小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

子どものスマホデビュー時期、何年生からが一般的?

2023.01.25

子どもがスマートフォンを所持してからのトラブルに巻き込まれた経験は20.1%

2022年以降に子どもに初めてスマートフォンを持たせた親(n=1,000)を対象に、子どもがスマートフォンを所持してからのトラブルに巻き込まれた経験を聞いたところ、20.1%が「トラブルに巻き込まれたことがある」と回答し、2022年と比較すると3.9ポイント増えていることがわかった。

これを小中高別で見ると、小学生(n=488)の26.8%、中学生(n=290)の13.8%、高校生(n=130)の10.0%が「トラブルに巻き込まれたことがある」ことがわかった。

次に、子どもがトラブルに巻き込まれたことがある回答した親(n=201)を対象に、子どもがスマートフォンを所持してからトラブルに巻き込まれた内容を聞いたところ(複数回答可)、最も多かった回答が「ゲームや有料課金サイトで大幅に課金してしまった」「LINEなどのコミュニケーションツールで既読無視されて、友人と険悪になってしまった」「不適切な写真を送るように言われたり、意思と関係なく送られてきたりした」が14.9%と同率の結果となった。

トラブルに巻き込まれた経験が最も多かった小学生(n=131)のトラブルに巻き込まれた内容は「不適切な写真を送るように言われたり、意思と関係なく送られてきたりした」が18.3%で最も多く、次いで「ゲームや有料課金サイトで大幅に課金してしまった」が16.0%、「ワンクリック詐欺の画面が出てきて、お金を請求された」が15.3%だった。

次に、2022年以降に子どもに初めてスマートフォンを持たせた親(n=1,000)を対象に、スマートフォンに関連したトラブルを回避するために、困っていることを聞いたところ(複数回答可)、「ルールを決めたが管理することができない」が23.9%と最も多かった。

次いで、「ルールを決めることが難しい」が22.3%、「正しいスマホの使い方が自分でもよくわかっていない」が16.3%となった。また、「何をすればいいか分からない」が25.9%となり、そもそも困っている内容自体がわからない割合も多い結果となった。

 

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。