小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

子どものスマホデビュー時期、何年生からが一般的?

2023.01.25

子どもの勉強時のスマートフォン活用率は63.7%

2022年以降に子どもに初めてスマートフォンを持たせた親(n=1,000)を対象に、子どもの勉強時のスマートフォン活用について聞いたところ、63.7%が「勉強をする際に、スマートフォンを活用している」と回答した。

次に、子どもが勉強時にスマートフォンを活用していると回答した親(n=637)を対象に、子どもが勉強時に利用しているアプリ/サービスを聞いたところ(複数回答可)、「YouTubeなどの動画学習」が44.6%と最も多く、次いで「英会話・英単語学習」が26.4%、「語学(英語以外)の学習」が18.7%となった。

2022年以降に子どもに初めてスマートフォンを持たせた親(n=1,000)を対象に、子どもが勉強をする際にスマートフォンを活用することについて聞いたところ、過半数の親が子どもが勉強をする際にスマートフォンを活用することについて「賛成」と回答した。

子どもにお小遣いを渡すときの手段、昨年と比べると「現金」が減少

2022年以降に子どもに初めてスマートフォンを持たせた親(n=1,000)を対象に、子どもにお小遣いを渡すときの手段を聞いたところ、「現金」が61.2%と最も多く、次いで「キャッシュレス」が11.8%、「現金とキャッシュレスの併用」が11.7%となり、2022年と比較すると「現金」が3.1ポイント減少、「キャッシュレス」が2.7ポイント増加、「現金とキャッシュレスの併用」が1.3ポイント増加となった。

次に、子どもにお小遣いを渡していると回答した親(n=847)を対象に、キャッシュレスでのお小遣いを送金したいかを聞いたところ、「利用したい」が18.5%、「やや利用したい」が26.9%と合わせて45.4%が利用意向を示した。

2022年と比較すると「利用したい」と「やや利用したい」を合わせると40.3%で5.1ポイント増となった。

子どもがスマートフォンのQRコード決済を利用していてよかったことの上位は「お金の送金ができる」「振込手数料がかからない」

2022年以降に子どもに初めてスマートフォンを持たせた親(n=1,000)を対象に、普段の決済方法を聞いたところ(複数回答可)、親は「現金」が67.3%と最も多く、次いで「クレジットカード」が66.2%、「スマホ決済(QRコード式)」が39.4%となった。
子どもは「現金」が81.4%と最も多く、次いで「カード型の交通系電子マネー」が15.0%、「スマホ決済(QRコード式)」が11.7%となった。

次に、QRコード決済を利用していると回答した親を対象に、利用しているQRコード決済のサービスを聞いたところ(複数回答可)、親(n=394)は「PayPay」が74.6%と最も多く、次いで「d払い」が37.1%、「楽天ペイ」が36.0%となった。

子ども(n=117)は「PayPay」が71.8%と最も多く、次いで「楽天ペイ」が22.2%、「d払い」が17.1%となった。

次に、子どもがスマートフォンのQRコード決済を利用していると回答した親(n=99)を対象に、子どもがスマートフォンのQRコード決済を利用していてよかったことを聞いたところ(複数回答可)、「手持ちの現金がないときにお金の送金ができる」が37.4%と最も多く、次いで「振込手数料がかからない」35.4%、「時間を問わず送金できる」が31.3%となった。

※本調査レポートは小数点以下任意の桁を四捨五入して表記しているため、積み上げ計算すると誤差がでる場合がある。

<調査概要>
「2023年1月初めてスマートフォンを持つ子どもと親への意識調査」
調査期間:2022年12月26日~12月27日
有効回答:<予備調査>1,769人<本調査>1,000人
調査方法:インターネット調査
調査対象:<予備調査>2022年以降に子どもに初めてスマートフォンを持たせた20歳~59歳の男女、<本調査>2022年以降に初めてスマートフォンを持った子がいる親
設問数 :<予備調査>11問、<本調査>19問

出典元:MMD研究所

構成/こじへい

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。