小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

1人あたり最大30万円!補助金がスゴいと話題の「福島ワーケーション」体験レポート

2023.01.26

最近話題のワーケーション。コロナ禍ですっかりなじみ深いものとなりました。観光以外の誘致になると、現在さまざまな都道府県でテレワーク・ワーケーションについて取り組みがされています。特に福島県の補助金が凄い!と噂を聞きつけ、早速ライターが@DIMEの原稿を書きにワーケーションしてきました。

福島県のワーケーション補助金はどんなもの?

五色沼

今回実施されているのは、ふくしま「テレワーク×くらし」体験支援補助金です。選べるコースは「ふくしま“じっくり”体験コース」(長期コース)、 「ふくしま“ちょこっと”体験コース」(短期コース)の2種。補助金対象になるのは食費を含まない宿泊費及び交通費、コワーキングスペースなどの施設使用料、レンタカー代です。総額の4分の3まで補助可能とのこと!

なお、補助上限額は長期コースの場合は 1人あたり最大30万円。短期コースの場合は 1人あたり最大1泊1万円の補助となります。

交付の要件は「福島県への移住、二地域居住又は本継続的な関係づくりを希望する者」であること。そして定めた勤務日に(業務の都合を除いて)すべて同県でテレワークを実施すること、令和5年2月28日までの間における滞在であることなどが挙げられます。勤務日は、原則1週間のう4日以上です。

また、対象となる人は
(1)福島県外にある対象法人に在職している、県外在住の正規雇用者
(2)福島県外に存する対象法人
(3)福島県外在住のフリーランス等
と、かなり幅広く、会社員の方も法人の許可が取れれば申請できます。総額の4分の3まで補助可能で、一泊最大1万円補助はかなり大きいですよね。今回の取り組みについて、福島県の担当の方に話を聞きました。

担当者に聞く!補助金の意図とその反響

Q.補助金の意図、狙いを教えてください。

福島県補助金担当者(以下、担当者):新型コロナウイルス感染症の流行をきっかけに、地方移住への関心の高まり、また新たな働き方としてテレワークが急速に広まりました。これを受け、福島県でのテレワーク及びくらし体験の機会を提供することで、本県との継続的な関係性を構築する「きっかけ」をつくることを狙いとしています。また、将来的な移住につなげられればと願っています。

Q.この補助率の高さはなぜですか?

担当:まず体験者の自己負担額の割合を小さくし、補助金申請のハードルを下げたいと考えていました。より多くの方に本県でのテレワークやくらしを体験いただきたい。そして、本県の魅力に触れ、関係性を構築するきっかけとしていただくための補助金です。

Q.実施してみて、かなり反響があったと聞いています。具体的にはいかがでしたか?

担当:実際に補助金をご利用された方のアンケートでは、「この体験を通して、福島県への移住や二地域居住への関心が高まった」、「今後も福島県と何らかの形で関わっていきたい」といった感想をいただいています。さらに、補助金を利用し県内でテレワーク体験した方が、その後県主催の移住に関するセミナーのゲストになるなど、より関係性が深まった事例も生まれていますよ。

いざ申請!書類不備にはお気をつけて

申請にはもちろん書類が必要です。福島県のHPからダウンロードし、記入します。自分で用意する書式もあります。必要なものは

(1)交付申請書(申込み用紙)
(2)テレワーク実施計画書(テレワークの計画)
(3)滞在期間及びテレワーク実施期間計画書(どれくらい行って、どの日に仕事をするのか)
(4)費用内訳書(交通費や宿泊費などの予算)
(5)法人やフリーランスとしての活動等の概要が分かる資料(会社のホームページなど)
(6)法人の登記上の名称及び所在地が確認できる書類(登記事項証明書等)
※フリーランスで個人事業の開業の届出をしている場合は開業届出済証明書の写しが必要になります。
(7)申請者又は勤務者の居住地を証する書類(運転免許証やマイナンバーカードなど)
(8)振込口座預金通帳の写し(金融機関、口座番号などが一覧で確認できるもの)
(9)テレワーク体験に係る意向確認書(計画)※これは長期コースのみ
(10)誓約書

送るのはメールでOKでした。会社員の方とフリーランスでは申請の仕方が違うのでご注意ください。なかなか大変な部分がありますが、不備はきちんと事前にチェックしてもらえます。ただし、私のように最初に穴だらけで出してしまうのはよろしくありません。かなりダイナミックに不備を出してしまいました。しっかり自分で確認してからの提出を(多大な自戒を込めて)おすすめします。
申請が通過すればワーケーション実施ができます。ワーケーション終了後には領収書とテレワーク実績報告書の提出が必要なので、こちらの不備もないよう準備しておくとスムーズですよ。

詳細:ふくしま「テレワーク×くらし」体験支援補助金の募集について

人生初のワーケーション体験をしてみて

なんとか申請が間に合い、いざ福島へ。実は以前、都内でのホテルテレワークは経験していましたが、ワーケーションは初めてです。パソコンを抱えて郡山から猪苗代まで行きました。到着すると風がすごい……。山に囲まれ、猪苗代湖がそばにあるせいか空気の感じが違います。

■テレワーク・ワーケーション用の設備を完備したホテルも多数

まずはパソコンをセッティングしていざテレワーク開始です。最初は「寝たらどうしよう」と思っていましたが、非常に集中できますし、快適ですね!

今回私は「アクティブリゾーツ裏磐梯」に宿泊しました。広々としたお部屋に変えてもらえたこともあり、集中できるホテルの部屋に缶詰。ワーケーション用に共用スペースが使えるホテルも多数あります。コーヒーが飲み放題だったり、個人ブースがあったり、会議室があったりと、各施設で工夫がこらされています!

Wi-Fiの速度も山の中だとどうかと思っていましたが、このホテルでは問題ありませんでした。三重県桑名市とマッチングアプリ「ペアーズ」の提携会見にオンラインで出席し、記事も書いていたのですが、福島県で聞いているのが不思議な感じでした。

また、今回温泉付きのホテルに泊まって良かったなと思ったのは気分転換がしやすいこと。私は旅行はほぼ温泉地というくらい温泉好きなので、思い立ってすぐ温泉に入れるなんて、理想郷でした……。福島にはいろんな温泉が湧き出ているので、今度は別のところにも行ってみたいです。施設は自分で探すので、これを機に泊まってみたいホテルや旅館にトライするのもおすすめです。

ちなみに磐梯山には、小泉進次郎氏がワーケーションした「休暇村」という施設もあります。こちらは休暇村の写真です。冬じゃなければこの広々とした広場にワーケーション用のスペースが設置されているそうです。初夏に来たら気持ちよさそうです。

■地元のものが買える・味わえる

売店には地酒がずらっと並んでいて、おつまみやおやつも地元のものが買えます!普段のコンビニでは出会えない商品をひょいひょいとつまんで仕事ができるのも醍醐味です。お風呂上がりに猪苗代にある「南ヶ丘牧場」のアイスをいただきました。以前別媒体でシュトーレンの記事を書いたとき、こちらのものをお取り寄せしていたので嬉しい偶然です。


夜ご飯には会津名産の「こづゆ」を食べました。こちら「食戟のソーマ」というジャンプの漫画にも登場する郷土料理で、ほたてが効いた滋養あふれる一品です。

その土地の空気に触れ、特別な場所へと変化する

今回のワーケーション体験を通して何より感じたことは、福島県との未来を描けること。地元の人と会話をして、方言を聴きながら歩く。その土地の空気を感じられるのはワーケーションならではの醍醐味だと思います。最終日に喜多方ラーメンを食べに行こうとフロントの方に尋ねると、そこにいたスタッフの皆さんが人気のお店をあちこち教えてくださり、無事に堪能できました。レンタカー以外ではバスの時間が8時間後だったり24時間後(要は1日1便)だったりしますのでくれぐれもお気をつけください。

あなたの特別な場所となる出会いが見つかるかもしれない

東日本大震災で、大きなダメージを受けた場所である福島県。あれから12年経って、復活している箇所と、あまり変わっていないようなところとさまざまです。しかし、福島が前を向いて歩きだしているのだと勝手ながら感じました。

きちんと仕事をすることが大前提。その上でいろいろな体験が楽しめるのがワーケーションです。もしかしたら自分の「新たな未来」に出会えるかもしれません!

取材・文/宇野なおみ

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。