小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

働き方改革関連法適用で起こりうる物流業界の2024年問題

2023.02.06

2024年問題

2024年問題

 国の主導による働き方改革の一環として、2024年4月から、トラックドライバーの年間時間外労働の上限が、960時間に制限される。労働時間が実質的に減少することで「今後も現在の輸送システムが維持されるのか」という、荷主企業側の懸念から、〝2024年問題〟という言葉が生まれた。施行後も、現在の物流を持続できるのか。公益社団法人全日本トラック協会に聞いた。

「課題は2つあります。ひとつは荷待ち時間の改善です。現在2時間以上かかっている荷待ちが30分になれば労働時間は大幅に削減されます」(同協会 企画部長・星野治彦さん)。もうひとつの問題がドライバーの賃金だ。

「国の告示する〝標準的な運賃〟を荷主から収受できれば、労働時間が減ってもドライバーは全産業の平均並みの賃金を受け取れ、ドライバー不足解消などにもつながります」(前出・星野さん)

 この2つが達成できないと賃金が下がり、ドライバー不足はさらに深刻化。2030年には現在の荷物の約3割を送ることができず、発送されても到着までに時間を要することになるという。2024年問題は、業界だけでなく利用者も一緒に考えるべき生活課題だ。

 リレー輸送や船舶の併用といった案もあるが、ドライバーの調整やコスト増の壁に阻まれ実用化は難しいとか。荷物が送れない・届かないという最悪の事態は回避したいものだ。

■ 平均荷待ち時間

平均荷待ち時間資料:国土交通省「トラック輸送状況の実態調査結果(概要版)」より

1運行当たりの、荷物の積み下ろしなどにかかる荷待ち時間は、55%で1時間を超える。改善されることで大幅な時間削減が期待できる。

■ トラックドライバーの年間所得額の推移

トラックドライバーの年間所得額の推移資料:厚生労働省「賃金構造基本統計調査」より

トラックドライバーの年間所得額は、全産業の平均と比べ、大型のドライバーで約5%、中小型のドライバーで約12%低く、労働時間は約2割長い。

取材・文/安藤政弘

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。