小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

最新デザインの第10世代「iPad」を1か月間使いまくってわかった○と✕

2022.12.31

2022年10月26日より発売を開始した新型「iPad」の“標準モデル”は、今回で大台となる「第10世代」となり、ホームボタンの廃止やUSB Type-Cへの対応など、デザインを刷新したことでも話題を呼んでいます。

標準モデルのiPadは、「iPad Pro」や「iPad Air」といった製品よりも安価に販売されるため、これまでiPadシリーズを使用したことがないユーザーの導入機としてもおすすめ。そのため、「初心者でも手を出しやすい価格」や、「わかりやすい動作性」などが注目のポイントとなります。

筆者の場合、レビュー用に何度がiPadシリーズを試したことがあるものの、私生活でしっかりとiPadを使う生活はしていません。そこで今回、iPad(第10世代)とともに、「Magic Keyboard Folio」、「Apple Pencil(第1世代)」を1か月ほど試し、その使用感をご紹介します。

デザインを刷新したiPad(第10世代)の魅力はやっぱり「Touch ID」と「USB Type-C」! Apple Pencilは第1世代のみ対応

第9世代以前のiPadでは、ディスプレイ下部にホームボタンを搭載したお馴染みのデザインを採用していましたが、第10世代ではデザインを刷新し、前面がすべてディスプレイになりました。ぱっと見では、iPad ProやiPad Airとの区別がつかないという人も多いでしょう。

これまでホームボタンに内蔵されていた指紋認証機能「Touch ID」は、電源ボタンに移動。画面をオンにする際にロックの解除がそのまま行えるため便利。認証精度も高く、操作性は抜群です。電源ボタンは、本体を縦に持った際の上部に配置。右側面には、音量調節ボタンが備えられています。

iPad(第10世代)だけでなく、iPadシリーズ全般にいえることですが、本体の向きが縦の場合は、音量ボタンの上がボリュームアップ、下がボリュームダウンなのに対し、本体を横向きにすると、右がボリュームアップ、左がボリュームダウンと、逆になるのが特徴。今回は1か月ほどiPad(第10世代)を試していますが、この仕様にはなかなか慣れることができていません。

前モデルからの変更点として挙げられるもう1つの特徴が、本体下部に搭載された充電ポート。これまではLightning端子での充電に対応していましたが、iPad(第10世代)よりUSB Type-Cに対応となっています。完全ワイヤレスイヤホンといった、別のデバイスと同じコードで充電できる可能性が高くなるため、個人的にはうれしいポイントです。

ただし、iPad(第10世代)に対応しているApple Pencilは、Lightning端子を搭載した第1世代のみであるため、互換性に欠けるというのが正直な感想。一度ペアリングを行い、Apple Pencilは別途充電をするといった使い方に慣れれば、大きな問題にはならないかもしれませんが、iPad(第10世代)から直接Apple Pencilを充電できない(アダプタを使えば可能)仕様には、疑問が残ります。特に、デバイス間のシームレスな接続に定評のあるアップル製品だからこそ、次世代モデルでは、iPadの側面に装着して充電できるApple Pencil(第2世代)への対応を期待しています。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年9月13日(金) 発売

DIME最新号は「AIスマホ Copilot+ PC 完全攻略ガイド」!SKY-HI、パリ五輪代表Shigekixも登場!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。