小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

21:9のスリムなボディで握りやすい!フラッグシップモデルの性能を搭載した「Xperia 5 IV」はこの秋のベストバイモデルか

2022.10.26

フラッグシップ級のカメラ性能

アウトカメラは、上から16mm超広角、24mm広角、60mm望遠の3眼構成。いずれも画素数は約1220万画素となります。

従来のXperia 5シリーズは、Xperia 1シリーズとほぼ変わらないカメラ構成が魅力の1つでしたが、今回は望遠レンズの仕様に違いが見られます。Xperia 1 IVでは、85mm-125mmの可変式望遠レンズが採用されているのに対し、Xperia 5 IVでは60mmの単眼レンズを採用。少し残念なポイントではありますが、コスト面などを考慮すると、仕方のない部分とも思えます。

下図は、いずれもXperia 5 IVで撮影し、掲載用にサイズの調整のみを行った写真となります。

Xperia 5シリーズやXperia 1シリーズは、ソニーの一眼カメラ「α」シリーズに近いUIで、本格的な写真が撮影できるのが特徴。そのため、iPhoneシリーズやGalaxyシリーズのように、AIを使って色味を強く補正するのではなく、リアルに近い表現が魅力となっています。

αシリーズに近いUIのカメラアプリ

一般的なスマートフォンのカメラアプリに近いBASICモードも搭載

実際に撮影した写真を見ても、デジカメのような精細な写真が撮影できます。ナイトモードは暗めの仕上がりになりますが、肉眼で見た景色に近い、パキッとした写真が撮れました。

また、「カメラアプリを起動してから写真が撮影できるまでの時間」や、「シャッターボタンを押してから実際に撮影できる時間」がとにかく短いのが本製品の魅力。コンパクトボディや、側面に搭載されたシャッターボタンも相まって、いつでもさっと撮影が始められるのが、最大のお気に入りポイントです。

個人的に少し残念なのが、特徴的なカメラアプリを搭載しているのに対し、写真を閲覧するアプリは独自のものがなく、「Googleフォト」アプリがデフォルトとされている点。もちろん使っていて問題はありませんが、写真を「撮る」だけでなく、「見る」機能にも、Xperiaらしさがあると、より本機種を使うのが、楽しくなるかもしれないと感じています。

性能・機能

カメラ機能と並び、Xperiaシリーズの大きな特徴なのが、オーディオ機能です。ステレオ再生に対応したスマートフォンの多くは、下部のスピーカーが、本体の底面に配置されているのに対し、Xperiaシリーズでは、上下のスピーカーがどちらもフロント側に配置されています。

そのため、バランスがよく、臨場感のある音の再生が可能となっています。スマートフォンで映画を見たり、ゲームをする機会が多い人であれば、満足度の高いポイントになるでしょう。また、薄型ボディを採用していながら、本体上部には3.5mmイヤホンジャックが搭載されているのも特徴です。

バッテリーは5000mAhとなっており、ディスプレイサイズを考えればかなりの大容量。Qi規格のワイヤレス充電や、急速充電にも対応しています。また、就寝中に充電する際には、ユーザーの起床時間に合わせて充電する「いたわり充電」や、充電しながらアプリゲームをプレイする際に、バッテリーではなく本体に直接給電する「HSパワーコントロール」機能など、バッテリーの劣化を防ぐ機能が豊富に搭載されているのも魅力です。

そのほか、搭載CPUはハイエンドのSnapdragon 8 Gen 1。メモリは8GB、ストレージは128GBとなります。ストレージ容量は、ハイエンドスマートフォンとしては少々心もとないサイズですが、最大1TBのmicroSDカードに対応しているので、使用上困ることはほぼないでしょう。

また、本体はIPX5/IPX8の防水、IP6Xの防塵性能に対応しており、おサイフケータイ機能も使用可能。eSIMでの運用も可能となっています。

高性能がコンパクトボディに集約された“小さな巨人”! 持ち運びやすいサイズ感を求めるなら買いか

Xperiaシリーズらしく、特徴的なカメラやオーディオ機能を搭載しながら、6.1インチのコンパクトディスプレイ、握りやすいスリムボディにまとめられているXperia 5 IV。冒頭でも触れた通り、ハイエンドスマートフォンは大画面化が進んでいるため、「小さいハイエンド」スマートフォンを求めている人には、ぜひおすすめしたい製品です。

また、執筆時点で発表済みとなる、auでの販売価格を見ると、6.5インチディスプレイ搭載のXperia 1 IVが19万2930円なのに対し、Xperia 5 IVは13万4900円。近年のハイエンドスマートフォンの中では、比較的安価となっており、4キャリアのどこでも購入できるため、手に取りやすいという意味でも、多くの人に試してほしい1台です。

取材・文/佐藤文彦

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。