小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

電車通勤をしている人500名に聞いたメリットとデメリット

2022.10.14

職場が「車通勤OKだけれど、電車でも行ける」といった場合、電車通勤にするかクルマ通勤にするか、悩む人も多いのではないだろうか。

クルマは自分で運転する必要があるものの、プライベートな空間を確保できる。一方電車は乗っているだけで通勤できるが、コロナ禍の影響もあり、なるべく混雑は避けたいところだ。

そこでビズヒッツが運営するビジネス上の問題解決を考えるメディアBiz Hitsは、電車通勤をしている502人に「電車通勤のメリット・デメリット」についてアンケート調査を実施。回答結果をランキング形式でまとめた。

電車通勤のメリット1位は「渋滞なしで時間が正確」

1位 渋滞なしで時間が正確
・渋滞に巻き込まれないので、決まった時間に会社に向かえる(39歳 男性)
・渋滞の心配はなく、ほとんど時間通りに電車が来るので、時間が読みやすい(62歳 女性)

電車であれば自家用車やバスと違って、渋滞の影響を受けない。そのため時間が読みやすく、決まった時間に職場に到着できる。電車が天候や事故などで遅延することもあるが、「遅延証明書をもらえば遅刻扱いにならない」という職場も多いようだ。

2位 電車内で自由時間ができる
・隙間時間ができる。勉強や読書に集中できる(21歳 女性)
・仕事にも家庭にも属さないニュートラルな時間を過ごせること(47歳 男性)

移動時間を自分の好きなように使えるのが電車通勤のメリットだ。席に座れれば、ゆったりと「ゲーム」「読書」「考え事」などを楽しめる。

家庭や仕事での役割を忘れ、自分の時間をもてることにメリットを感じる人も多いようだ。電車での通勤を「オンオフの切り替えに使っている」という人も11人いた。

3位 安くてオトク
・定期代が会社から出るので、定期券の区間内であれば通勤以外でも使えること(28歳 女性)
・車を持たなくてすむ。車は維持費が高いので(32歳 男性)
・会社からの通勤費が満額支給されるので、出退勤に関するお金の無駄が全くありません(42歳 女性)

会社の規定によるが、電車通勤の場合には通勤定期代が満額支給されるケースも多いのではないだろうか。

区間内なら乗り降り自由になるので、通勤途中に買い物に寄りたいときも気軽に降りられる。一方車通勤だと「ガソリン代が満額支給されない」「車の維持費が負担」と感じることも多いようだ。

電車通勤のデメリット1位は「人が多い」

1位 人が多い
・見知らぬ人と肩を寄せ合わないといけないのでストレスが溜まる(26歳 男性)
・通勤ラッシュ時は気持ちが悪くなる(39歳 女性)
・満員電車に疲弊する(49歳 男性)

満員電車に揺られて通勤するのは、体力的にも精神的にも負担が大きい。「人混みが苦手」という人には、とくにツライもの。

なお混雑するのは都会の電車だけではない。「田舎なので本数が少なく、人が集中するので混雑する」という回答もあった。

2位 遅延・運休がある
・悪天候や災害で運休したときは、どうすることもできない。場合によっては帰宅できないこともある(35歳 女性)
・人身事故や電気事故等が発生すると30分以上止まってしまい、遅刻することがあります(58歳 男性)

「日本の鉄道は時間に正確」と言われるが、事故や天候によっては遅延や運休が発生する。「電車は時間通りに動いて当然」と思っているからこそ、遅延・運休の際には慌ててしまうだろう。

事故などで長時間「動かない満員電車」に乗っていると、体調が悪くなってしまう人もいそうだ。

3位 時間が決まっている
・発車時間を気にしなければならないこと(29歳 女性)
・出勤・退勤時間がある程度限定される(33歳 男性)

電車の発車時刻は決まっているため、人間も電車の時刻表に合わせて行動しなくてはいけない。ギリギリに駆け込むのは危険なので、ある程度余裕をもって駅に着いておく必要もある。

また始発の時間より早くは乗れないし、終電以降は電車がなくなってしまう。「早出がある」「終業時間が遅い」という人にとってもデメリットとなりそうだ。

電車通勤中は「本・漫画を読んでいる」が1位

電車通勤をしている人502名に「電車通勤中の過ごし方」を聞いたところ、1位は「本・漫画を読む(132人)」であった。2位「音楽を聴く(99人)」、3位「寝る・目をつぶる(79人)」、4位「SNSチェックと発信(76人)」と続く。

全体的に「スマホでできること」をしている人が多くなった。本や漫画も、電子書籍やアプリで読める。地下鉄などで電波が入らない状況を除き、電車内ではスマホを触っている人が多いのではないだろうか。

まとめ

電車通勤は時間に正確で、乗っている時間を自由に使えるのがメリットだ。電車通勤中に趣味を楽しんだり資格試験の勉強に取り組んだりして、有意義に過ごしている人も多くいた。

一方で通勤電車が混雑すると、「体力的・精神的に疲れてしまう」「スマホも本も見られない」などデメリットが大きくなる。エリアによっては駅や路線の利便性が低いケースもあるだろう。

そのため電車通勤のメリットが大きいかどうかは、「混雑状況や座りやすさ」「駅や路線が使いやすいか」によって変わってきそうだ。

調査概要
調査対象:電車通勤をしている人
調査日:2022年8月27日~31日
調査機関:自社調査
調査方法:インターネットによる任意回答
調査人数:502人(女性264人/男性238人)
回答者の年代:10代 0.4%/20代 20.1%/30代 35.7%/40代 25.1%/50代 15.5%/60代以上 3.2%

関連情報:https://bizhits.co.jp/media/archives/29425

構成/Ara

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。