小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

14の機能搭載で重さ260g!話題のハンマー付きマルチツールはどこまで使えるか?

2022.10.07

■連載/大森弘恵のアウトドアへGO!

これまでマルチツールと言えばプライヤーをメインにナイフブレードやノコギリを搭載したものが多かったが、近頃チラホラ登場しているのがハンマーをメイン機能としているタイプだ。

ベアーシステム「GRIPREX」(8800円)もそのひとつ。

ハンマーにバール、プライヤー、ナイフなど全14機能を搭載しながら重量を260gに抑え、持ち運びやすく仕上げているのが特徴だ。

どんな機能が搭載されている?

ハンマーの反対側はバール。おもしろいのはハンマーとバールが半分に分かれてプライヤー、ペンチ、ワイヤーカッターとなることだ。

プライヤーやペンチはワイヤー式のバネが入っているので簡単に開く。楽に片手で操作できる仕様だ。

ロックの操作も片手でOK。左手でも試してみたところ、グリップが細身なので親指が届く。右手でも左手でも操作はしやすい。

ハンマーの反対側に搭載されているのは刃渡り6.5cmのナイフブレード、ヤスリ付きのノコギリ刃、マイナスドライバー7.0兼用ボトルオープナー、ドライバー(+型PH1、-型4.0、梅花型T8、6角型H2のビットを装備)。ブレードなど使いたい機能を180度開くとロックされる。使用後はロックをスライドすることで解除可能だ。

ジュラルミンやチタンのペグなら十分使える

「GRIPREX」の素材はステンレス合金とアルミ。ハンマー部分は本体脇のハンドルへと続く一体型だが、プライヤー機能もあるためボルトでとめている。

軽さ、そしてボルト止め部分があるため鍛造ペグのような重厚感のあるペグをガンガンたたくには正直、力不足だが、ソロキャン用のジュラルミンやアルミ、チタンのペグであればまずまず。軽量だがヘッドが重く、自然な力で振り下ろせる。靴底でペグを押し込むよりも確実にペグが入るし曲げにくいし、石を持ってペグを押し込むよりもスムースだ。

ただしこれは、今回試した締まった土での使用感。石混じりの硬い地面での使用は少々厳しい。

バールはペグ抜きに。締まった土がペグに絡んで手だけではうまく引き抜けないが、薄めの先端がスッと入り無理なく力をかけられた。

ほかにも廃材を薪として使う場合に残っていたクギを抜き取るなど、バールはキャンプで活躍する機能だ。

焚き火にケトルを吊り下げる時やダッチオーブンの蓋を持ち上げるなんて時にもバールが重宝する。

プライヤーメインのマルチツールでは火にかけた鉄板をつかむことが多い。「GRIPREX」でもできなくはないが、プライヤーの先端が幅広だしハンマーとバールが飛び出ている。鉄板を載せる五徳の形によっては引っかかるかも。十分注意したい。

吊り下げ金具が取れてしまったLEDライトに針金を通して代用してみた。先端が広いので細かな作業は不向きだが、キャンプ場での簡易修理ならなんとかなる。

また、薪をまとめた針金をプライヤーの根元にあるワイヤーカッターで切るなんてことができるのはありがたい。

「GRIPREX」のノコギリで無理なく切れるのは厚さ3cm程度の木材だ。刃が6cm程度なので厚さ4〜5cmになると苦戦する。

ソロキャン用の小型焚き火台のために薪を切る場合、市販薪はギリ対応可能だがあまりに太い薪は鉈で割ってから切るしかない。

ハンマーの出っ張りが小指にかかるのでグリップ力が高い。ノコギリの場合、軽い力でも引けるので作業しやすく感じた。

うれしいのはドライバービット4本を本体に格納できること。

ベアーシステムによると「GRIPREX」のソケットには、付属ビット以外にも径3.8mmの6角軸のビットであれば装着できるという。

増し締めなどに役立つドライバー。古いライトなどは乾電池交換時のフタ開け閉めに必要だ。いずれも使用頻度は低いがイザに備えておける機能といえる。

「GRIPREX」のメイン機能であるハンマーは軽さが徒となり、石混じりの硬い地面でハンマーを使うと骨が折れる。

パップテントやワンポールテントのような非自立型テントユーザーにとって「GRIPREX」のハンマーはあくまでサブだと考えたほうがいい。

一方、自立式のソロテントユーザーであればよほど強風でもないかぎり、ペグが効きづらい場面では重石で対応できる。ペグの材質にもよるが、荷物をできるだけ増やしたくない自立式テントユーザーであれば「GRIPREX」のハンマーはメインになり得る。その他の機能も専用工具ほどの使いやすさはないが、バールは何かと使えるし、自分に必要なビットを用意することでかなり実用性を高められる。緊急時への備えという意味では十分だ。

【問】
ベアーシステム
GRIPREX販売

取材・文/大森弘恵

アウトドアの必須アイテム・ドライバッグの便利な使い方

川遊びにもジム通いにも使える!雑誌付録「ドラえもんDRY BAG」が万能すぎる

秋の足音が大きく聞こえ出したと思っていたら、なんだかちょっと肌寒くさえあるこの頃。この夏は野外レジャーをたくさん楽しみ、特に川遊びに夢中になりました。 サーフパンツで出かけて行って、川べりで水音をBGMに本を読んだり飲み物を飲んだりして、人心地ついたら川に入ってひと泳ぎ。 日本には美しい渓流が多く、夏に旅行する際には必ず川について調べて、その土地の渓谷や渓流を訪れるのが私の好きな旅の仕方です。 大人も子どもも楽しめる川遊びに、DIMEの11月号付録ドラえもんDRY BAGが大活躍したのでレビューしようと思います。

【参考】https://dime.jp/genre/1470679/

ジム、サウナ、温泉で濡れた洋服やタオルを収納するのに便利!防災グッズとしても使える雑誌付録「ドラえもんDRY BAG」

!DIME11月号付録「ドラえもんDRY BAG」レビュー11

2022年9月15日に発売された雑誌DIME11月号。付録についてくる「ドラえもんDRY BAG」がかわいくて思いのほか使える!と話題になっています。 ということで今回はこの「ドラえもんDRY BAG」について、基本スペックや推せるポイントをご紹介します。

【参考】https://dime.jp/genre/1472679/

【カブガールが行く】バイクツーリングでも大活躍!雑誌付録の「ドラえもん DRY BAG」は使い方無限大

毎月、一味違う魅力的な付録がついて来る雑誌『DIME』。 11月号はなにが来るのかな?と思っていたところ、ドラえもんのイラストがプリントされたドライバッグでした! ドライバッグとは防水機能付きのバッグのこと。使い方も簡単なので、日常だけでなくバイクやキャンプなどのアウトドアシーンで使うのにとっても便利なんです。

【参考】https://dime.jp/genre/1467536/

構成/DIME編集部

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年7月16日(火) 発売

超豪華付録「3WAYハンディ扇風機」付きのDIME最新号では「ヒット商品は『推し』が9割!」を大特集!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。