小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

100円ショップのアイテムだけで指先を使って感覚を養う知育玩具「Busy Board」を作ってみた

2022.07.27PR

■連載/コウチワタルのMONO ZAKKA探訪

我が家にはまだ0歳の赤ちゃんがいるのだが、生後6か月を過ぎると色んなものに興味を示すようになるので、親としても色んな刺激を与えてあげたいと思っている。

先日、子育て関連施設を訪れたところ、初めて『Busy Board』というものに出会い、これが我が家の赤ちゃんも大変気に入った様子。

調べてみるとこれは自作することができるものということを知り、早速作ってみたので今回はその過程も交えて『Busy Board』について紹介しようと思う。

『Busy Board』とは?

『Busy Board』を一言で表現するなら「色々ごちゃごちゃパーツがくっついた(Busyな)板」ということになるだろう。

用途は子どもが指先を使って様々な感覚を養うための知育玩具となっており、およそ0歳から3歳くらいまでは対象年齢と考えられているようだ。

既製品が多く存在する一方、海外などでは自作されているケースも多く、Webで検索すると様々な事例を見ることができるので面白い。

板にくっついているパーツも多様で、一例を挙げるとファスナーだったり、鈴だったり、水道の蛇口であったりする。

要は子どもが関心を持つものならなんでもありということで、自作する側としては自分の子どもが何に関心を持つか色々と予想しながらパーツ選びをするのはなかなか楽しい作業になると思う。

自作『Busy Board』の材料選び

今回『Busy Board』を自作するにあたっては低価格で押さえようと考えていたので、最初から材料の調達は100円ショップにある商品だけで済ませようと考えていた。

ちなみに今回私が利用したのは渋谷にある「DASIO マークシティ店」である。ここは東京にあるDAISOの中でも大型店の部類に入り、ここでならおよそ目ぼしい商品は手に入ると考えたからである。

ここからは実際に選んだ商品の一部とその理由を述べていこう。

◆デザインボード

『Busy Board』を自作するにあたって欠かせないアイテムが2つあると思っていて、その1つがこのデザインボードである。なお今回購入した商品の中で唯一の200円商品である。

ご覧のように木製のボードであり、予め穴が開いていることから「有孔ボード」とも言われるアイテム。こちらを土台にして『Busy Board』を作成していく。

◆結束バンド

『Busy Board』を自作するにあたって欠かせないアイテムの2つ目がこちらの結束バンドである。

先ほどのデザインボードにパーツを取り付けるにあたってはこの結束バンドを使用することでしっかりと固定することができる。

子どもは小さいうちから思いのほか手の力は強力で、ボードから引き剥がした小さなパーツを口にいれて飲み込んでしまっては大変なのでこの結束バンドの存在は重要だ。

なお、購入の際は先ほどのデザインボードの穴の大きさを通る結束バンドを選択することが大事である。

◆ワンタッチベル

自転車用品コーナーで見つけた商品。赤ちゃんはなんと言っても音の鳴るものが大好きである。

これなら絶対気に入るだろうと思い選択した。実際に使用してみると赤ちゃんの手の平に納まるサイズ感が掴みやすくて良かった様子

◆自転車キーホルダー

正直、大人の自分がまず購入することがないだろうと思っていた商品である。

ところが、『Busy Board』を自作するにあたってこれは間違いない商品だと思って思わず手に取ってしまった。

音が鳴る点は先ほどのワンタッチベルと同様に選択した理由だが、この鮮やかな色と特に光を反射する点が赤ちゃんの興味を惹くだろうと思い購入した。

◆スプリングストラップ&スプリングポニー

こちらも大人の男性である自分がまず縁のないだろうと思っていた商品たちである。

一方で、赤ちゃんの視点からするとこれほど気に入るアイテムはないようで、子育て関連施設で目にした『Busy Board』のパーツの中で我が家の赤ちゃんが最も執着していたのがこれらのアイテムであった。

赤ちゃんを観察していると、とにかく紐状のものが好きなようでぶら下がっているものは何でも掴んでくる。

これらのスプリング系のアイテムはそうした特徴に加えて引っ張ると戻ろうとする力が掛かるので、その感覚が赤ちゃんにとっては面白いみたいである。

◆プリント電卓

赤ちゃんはボタンも好きである。

そうしたことから今回はこちらの電卓もパーツの1つとして選択した。製作した後から後悔したこととしては、電卓よりもキッチンタイマーにすれば良かったと思っている。

電卓の場合、確かにボタンの感触を楽しむことはできるが音などの反応が返ってこない。

一方、キッチンタイマーであればボタンを押すごとに電子音が鳴るのでそちらの方が楽しんでもらえたのに、と残念に思っている。

◆ウエットシートのフタ

『Busy Board』を自作するにあたって考えるべきことは赤ちゃんが達成感を覚えられるパーツを含めることである。その点、ボタンを押したらフタがあくこうした商品は格好の対象になる。

残念ながら生後7か月程度の我が家の赤ちゃんにとって自らボタンを押して蓋を開けるのはまだ難しい様子で、今は蓋を開けた状態でパタパタするフタを触らせて遊ばせている。

自作『Busy Board』の出来栄えと感想

ここまで紹介してきた材料を使用して完成させた自作『Busy Board』の姿がこちらである。いかがだろうか?個人的にはなかなかの出来栄えだと思っている。

ちなみに各々のパーツは結束バンドか強力両面テープでボードに固定しているが、誤飲する心配のない大きいパーツの中にはマジックテープで固定しているものもある。

マジックテープで貼り付けることで剥がす感覚も楽しんでもらうことを期待している。

肝心の赤ちゃんの反応も良好で、熱中するあまり涎を垂らしながら遊んでくれていたのは親として大変嬉しい光景であった。

その一方で、全く関心を示さないパーツなどもあったので、今回作成したのはあくまでバージョン1ということにして、今後も新しいパーツと入れ替えながらこの『Busy Board』も成長させていきたいと思っている。

子どもの喜ぶ姿を想像しながら、どのパーツを付けようかとアイテム選びをする時間は思いのほか楽しいものだと思う。

次の休みの日には自作『Busy Board』の製作に取り掛かってみてはいかがだろうか。

text/Wataru KOUCHI
趣味は合唱、読書、語学、旅行、美術館巡り、雑貨屋探索etc…。日本、海外の雑貨やガジェット、デザインコンセプトの中から思わず「それ、いただき!」と言ってしまうモノ達を紹介!

もはや付録の域を超えた!?DIME最新号の付録は最大風速5m/sの卓上型USBパワフル扇風機

今夏の日本は、広範囲で平年よりも暑くなる模様。しかし、電力不足に伴う7年ぶりの節電要請によって、自宅でも職場でも空調を効かせてキンキンに冷やす……というわけには、なかなかいかなさそうだ。そんな今夏に必携したいのが「卓上型USBパワフル扇風機」だ。卓上に置いてもクリップで挟んでも使える2WAY仕様で、好きな場所にセッティングできる。以下の使用例を参考にして、暑い夏を涼しく乗り切ろう!

使い方解説

スマホの充電器などに接続した付属のUSBケーブルを本体につなぎ、電源ボタンを押せば作動する仕組み。電源ボタンを押すたびに弱風→中風→強風→電源オフに切り替えられる。あとは360度回転するヘッドの向きを調整しよう。

卓上に置く!

省エネ温度設定の職場でも涼しい!

環境への配慮と光熱費の削減のため、空調の温度を高めに設定しているオフィスで働く際も、卓上型USBパワフル扇風機は役立つ。コンパクトサイズなので手狭なスペースにも置けるほか、打ち合わせのテーブルやフリーアドレスの作業スペースにも気軽に持ち運べる。涼を取れることで、暑いオフィスでも仕事に集中しやすい。

クリップで挟む!

料理中でも汗ばまない!

コンロを使って調理するキッチンは、宅内で特に暑い場所。こもりがちな熱気の中でも快適に料理するには、卓上型USBパワフル扇風機が効果的だ。食器棚やワイヤシェルフなどにスタンド兼用クリップを挟み、USBケーブルで電源につなげばセッティングはOK。強風の設定なら、多少離れた位置に取り付けても十分に涼める。

外出中から在宅時まで幅広いシチュエーションで大活躍!

部屋でくつろぐひとときに!

スタンド兼用クリップは4.5㎝以下の厚みに対応。本棚やサイドテーブルなどに挟んで、心地よい風を自分に向けられる。

空調が効きにくい後部座席に!

空調の吹き出し口が車内前方にしかなく、涼しい風が届きにくい後部座席にも打ってつけ。子供の熱中症対策もバッチリ!

リュックサックのショルダーベルトに!

モバイルバッテリーから給電しつつ、ショルダーベルトに挟んで使うのもアリ。心地いい風に吹かれながら散策できる。

ハイキングの休憩中に!

屋外に持参した際、モバイルバッテリーからの給電による風に手放しで当たれる。手持ちタイプの扇風機にはない美点だ。

DIME9・10月号合併号は「空旅vs鉄旅」あたらしい旅へ!

DIME 9・10月合併号では、エアライン旅と鉄道旅を大特集! withコロナでも旅を楽しむ方法とは? 具体的なプランだけでなく「全国旅行支援」の最新情報も盛りだくさんです!

アマゾンでの購入はこちらから
※楽天ブックスでは完売しました。

取材・文/DIME編集部

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。