小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

パナソニックがスポーツビジネス事業を推進する理由

2022.02.13

「パナソニック」の名前を聞いて、みなさんはどういうイメージをお持ちになりますか?

多くの方は、便利な家電製品を思い浮かべるのではないでしょうか。

中には、サッカーやバレーボール、アメリカンフットボールなど、パナソニックのスポーツチームを思い浮かべる方もいらっしゃるでしょう。

そんなパナソニックですが、現在、スポーツビジネスを拡大するべく、事業を推進しています。

果たしてその理由とは、何でしょうか?

日本のスポーツ産業は2025年に約15兆円へ

コロナ禍ではありますが、北京オリンピックを控え、スポーツビジネスは堅調な発展を遂げています。

2017年にスポーツ庁から発表された目標で、日本のスポーツ産業は2025年に、約15兆円へと市場拡大すると予測されています。

出所:スポーツ未来開拓会議資料より

パナソニックはそんな市場拡大するスポーツ産業で、事業の拡大を図っているのです。

同社スポーツチームを運営するスポーツマネージメント推進室では、2029年度の年商を150億円、周辺を含めると300億円の事業目標を掲げています。

パナソニックのスポーツビジネス推進部の事業はこの3本柱

300億円への事業目標に対して、スポーツビジネス推進部は、以下を3本柱としています。

1.リカーリングビジネス
2.プロスポーツ アリーナ・スタジアムへのアプローチ
3.アマチュア・学生スポーツのLED化推進

リカーリングビジネス

リカーリングビジネスとは、スポーツを通じて街のにぎわいに貢献することが主体です。

従来、スポーツチームは〝強ければいい、勝てばいい〟という考えの中、コアなファンを中心にビジネスを展開する傾向にありました。

しかし、パナソニックはこれからのスポーツビジネスを考えるにあたり、ファンだけではなく、ファンではない人も楽しんでもらうことが大切だとします。

その実現には、〝ファン・エンゲージメント(つながり)〟を強める必要があります。これが、普段の生活との違いを生み、その非日常性がスポーツの魅力を引き上げてくれるのです。

アリーナやスタジアム運営の省オペや、カメラAIによるデータ解析、デジタルマーケティングなど、様々な形でパナソニックは運営会社との関わりを深め、将来を担うサービスコンテンツ型への変革を協調しくことを目標にしています。

プロスポーツ アリーナ・スタジアムへのアプローチ

日本のスポーツリーグには、アイスホッケー、アメリカンフットボール、サッカー、ソフトボール、卓球、バスケットボール、バドミントン、バレーボール、ハンドボール、フットサル、野球、ラグビーなどがあります。

2019年10月末の資料では、日本でプロスポーツが利用するスタジアム・球技場は52件、アリーナや体育館は37件を数えます。

中でも、パナソニックのスポーツビジネス推進部が注目しているのが、「B.LEAGUE プレミアリーグ構想」です。

このリーグは、各チームの売上高が12億円以上、観客動員数4000人以上、エンタメやVIPルームなどの施設が充実した、チーム運営がコントロール可能なアリーナを保有することを、加入の基準にしています。

そのため、各所でアリーナ構想が起こっています。

照明施設はアリーナのエンタメ部分で重要な役割を果たします。斬新な照明を生み出すべく、パナソニックの技術が活用されようとしています。

そこでパナソニックはアジアでは初めて、照明機器でFIBA認証を取得しました。

FIBAとは、国際バスケットボール連盟のことで、スイスに所在します。213の競技連盟が加盟しており、日本も1936年から加盟しています。こちらは、バスケットボールのルール策定や国際競技会の開催などを行います。

そのFIBAとパナソニックは、バスケットボールの国際大会を行う上で必要なアリーナ照明のFIBA認証Level 1、2を満たしたことにより、照明器具としてアジア初の認証契約を結ぶことになったのです。

認証を受けた製品は、LED投光器です。

今回の事業説明を行った、パナソニック エレクトリックワークス社 スポーツビジネス推進部 宮本勝文部長

LED投光器「グラウンドビーム」

LED投光器「スタジアムビーム」

LED投光器「アウルビーム」

FIBAの認定書

FIBA主催の競技大会や国際大会は、FIBA認証Level 1の機器を使う必要があり、今後、アリーナの新設や改修、照明リニューアルで認証製品の導入拡大が期待されます。

アマチュア・学生スポーツのLED化推進

プロスポーツだけではありません。アマチュアや学生スポーツでも照明施設の改革が進んでいるのです。

現在、アマチュアや学生スポーツ施設へのLED照明導入が進んでいます。

従来多かったHIDランプの生産停止などもあり、解決策として高校・大学スポーツクラブやアマチュアのスポーツ環境に最適なLED照明を、パナソニックは提案。今後は、大学などに直接、スポーツビジネス推進部がアプローチしていくこととなります。

ちなみに、日本の大学数は750校にもなるそう。すべての大学にスポーツ施設があるわけではないですが、東名阪の大学のスポーツ施設を中心にLED化が期待されます。

LED化はまた、光害対策へのアプローチでもあります。例えば、LED投光器「アウルビーム」を活用すると、HID投光器に比較して約62%の節電を実現しながら、上方向への光漏れを大幅に抑制。グラウンド周辺の民家や農地などへの光漏れを低減して、良好な照明環境を実現します。

また、直接器具を見た時のグレア(まぶしさ)も低減します。

各地でパナソニックの照明器具が活躍

では実際に、パナソニックの照明が活躍するスポーツ施設を見ていきましょう。

まずは、青森県にある、「FLAT HACHINOHE」をご紹介します。

青森県・八戸駅から西へ約200m。駅前にそびえ立つ黒塗りの美しいアリーナが「FLAT HACHINOHE」です。

2020年4月に開業。建築面積は約5150平方メートルで、アイスリンク利用時は3500人規模。フロアチェンジしてバスケットボールに利用すると、5000人規模を収容できます。

導入された照明は、アスリートファーストは当然のこととして、観客も楽しめるように、観客席からのまぶしさや見やすさ、演出効果などに配慮しました。

また、天王洲で2020年に行われたイベントでは、太鼓の音をクラウド光へ変換するソフトを導入。

リアルとVRの両方で演出が可能になりました。

さらに、照明の光に動きや明暗、色などの変化を与えて、人の心理や行動に働きかける「アフォーダンス・ライティング」の実験も進んでいます。

人の心理に訴えることで、照明により「回遊」行動を促したり、「滞留」させたりと、多彩な演出効果が実証されつつあります。

パナソニックのスポーツビジネス推進部が目指す未来

パナソニックのスポーツビジネス推進部は、2021年度の売上高を70億円に、2025年度には約90億円にする目標を掲げます。それだけ、最新の照明器具が活躍する機会が増えるということになります。

コロナ禍が収束し、再び人々がスポーツを満喫できる将来がやってくるならば、パナソニックの照明施設が、スポーツをする人や観戦する人を、もっともっと楽しませてくれるはずです。

そんな〝明るい未来〟に期待したいですね。

取材・文/中馬幹弘

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。