小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

利上げ、中間選挙、バイデン政権、2022年の米国経済を読み解くポイント

2021.12.28PR

間もなくやってくる2022年。米国経済はどのような推移が予想されるのだろうか?

三井住友DSアセットマネジメントがこのほど、以下のレポートにてまとめた。

実質GDP成長率は21年が前年比で+5.6%、22年は同+4.4%、23年は同+2.7%を予想

米国経済の現状を確認すると、2021年10-12月期は、消費を中心に景気が上向きつつあるものの、人手不足や物流障害による供給制約から、そのペースは緩やかなものにとどまっている。こうしたなか、米国では新型コロナウイルスの新たな変異型である「オミクロン型」の感染が広がっており、2022年1-3月期の米国経済に、若干の影響が生じる可能性が高まっている。

ただ、ワクチンの追加接種や治療薬の開発が進むことで、オミクロン型の感染拡大リスクは抑制されるとみている。また、足元では供給制約が徐々に緩和され始めていることもあり、2022年の米国経済は、通年でみれば底堅い推移が続くと思われる。なお、実質GDP成長率は、2021年が前年比+5.6%、2022年は同+4.4%、2023年は同+2.7%を想定している(図表1)。

物価は2022年後半にはかなり落ち着いた状態へ、2022年は6月、9月、12月の利上げを予想

米国では、物価の高止まりが続いているが、主因は原油と自動車の価格上昇だ。ただ、すでにWTI原油先物価格は上昇が一服し、自動車価格上昇のきっかけとなった半導体不足も解消しつつある。

そのため、米国の物価は、2022年後半にはかなり落ち着いた状態になっていると思われ、個人消費支出(PCE)物価指数は、2021年が前年比+3.8%、2022年は同+3.1%、2023年は同+2.0%を予想している。

次に、米国の金融政策について、弊社は量的緩和が2022年3月に終了した後、6月に最初の利上げが実施されるとみている。その後は、9月と12月に追加利上げが行われ、2022年の利上げは計3回になると考えている。米連邦準備制度理事会(FRB)は、物価動向をにらみ、景気の腰を折らないよう慎重に金融政策の正常化を進めると思われ、バランスシートの縮小開始は2023年6月を想定している。

民主党内の内紛で歳出法案成立が遅れ、中間選挙も苦戦の予想、バイデン政権の動向に注意

金融政策の正常化が進むにつれ、2022年の米10年国債利回りは、緩やかに水準を切り上げる見通し。弊社の予想通り、2022年6月以降、四半期毎のペースで利上げが実施されれば、市場は将来的なバランスシート縮小を徐々に意識すると思われる。米10年国債利回りは時間の経過とともに1%台後半へ向かい、2022年12月末における米10年国債利回りは、現時点で1.8%を予想している(図表2)。

なお、米国では現在、民主党内の内紛で、歳出法案の成立が遅れている。三井住友DSアセットマネジメントは1.75兆ドル規模での成立を想定しており、仮に不成立なら、2022年の実質GDP成長率は0.4%ポイント、2023年は0.1%ポイント、低下する見通しだ。また、2022年11月の中間選挙では、共和党が下院で勝利するとの見方も増えている。2022年はバイデン政権を巡る動きにも注意が必要と思われる。

出典元:三井住友DSアセットマネジメント株式会社
http://www.smd-am.co.jp

構成/こじへい

DIME増刊「DIME MONEY」発売中!国内株、米国株からロボアド、仮想通貨、NFT、DeFiまで賢く稼ぐコツを徹底解説

世界情勢が刻一刻と変化する今、世の中がどう変化しようと自分の力で本質を見抜き、自分に合った方法で資産形成をしていく必要性を感じている人も多いでしょう。本誌ではビジネスパーソンのためのライフハックマガジンとして積み上げてきた知見を生かし、株だけでなく、仮想通貨やNFT、DeFiといった昨今のニュースをにぎわす〝新しい資産〟についても解説していきます。経済誌やマネー誌とも違った視点で、投資を考える一冊です。新時代の資産形成の羅針盤としてお役立てください。

アマゾンでの購入はこちらから

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年9月13日(金) 発売

DIME最新号は「AIスマホ Copilot+ PC 完全攻略ガイド」!SKY-HI、パリ五輪代表Shigekixも登場!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。