ひと口にデジタルカメラといっても、コンパクトデジタルカメラやミラーレス一眼、一眼レフなど様々な種類があり、それぞれメリットがあります。この記事では、デジタルカメラの主な種類とその特徴をご紹介します。
カメラごとの違いは何? デジタルカメラの主な種類
デジタルカメラの主な種類は「コンパクトデジタルカメラ(コンデジ)」「ミラーレス一眼カメラ」「一眼レフカメラ」があります。これらは“レンズ交換ができるか”、“ミラー(鏡)の有無”といった構造上の違いで分けられます。
また、デジタルカメラはセンサーサイズごとに分けられることもあります。
デジタルカメラの種類:初心者でも手軽に撮れて値段が安い製品も多数! コンパクトデジタルカメラ(コンデジ)
コンパクトデジタルカメラ(以下、コンデジ)はレンズ一体型で、小型かつ携帯性の高いカメラ。レンズ交換はできませんが、ズームやマクロ機能などはスマートフォンより優れている製品が多いため、手軽にワンランク上の写真を撮りたい方におすすめです。
構造的にはミラーレス一眼や一眼レフよりもボケ味のある写真を撮りにくいですが、撮り方に工夫したりセンサーサイズ(後述)の大きいモデルを選んだりすれば、コンデジでも様々な撮影表現が可能となります。
かつては一眼レフやミラーレス一眼よりも価格が安い傾向にあったことから、コンデジというと初心者向けのカメラと思われがちですが、現在はそうとも限りません。価格の安いモデルだけでなくハイエンドモデルも多数登場していて、コンデジのラインナップは豊富。機種によっては、一眼に劣らない画質の写真を撮ることも可能です。また、その携帯性と使いやすさからハイアマチュアやプロにも愛用されています。
デジタルカメラの種類:一眼レフカメラとは? ミラーレス一眼と比較すると何が違う?
ミラーレス一眼や一眼レフは「レンズ交換式カメラ」と呼ばれ、レンズを交換することで幅広い撮影表現を実現します。様々なシーンで撮影したい方や多彩な撮影表現に挑戦したい方に人気です。スポーツや野鳥、飛行機といった被写体をメインとしたい方にもおすすめ。
一眼レフカメラとミラーレス一眼の違いは「ミラー(鏡)」の有無です。この違いは主に構造やカメラ本体のサイズに影響します。
一眼レフは内部にミラーを備えた“光学ファインダー(OVF)”という仕組みを採用しています。画像の通り、レンズを通った光はミラーで反射し、プリズムを通ってファインダーへ。そのため、ファインダーを覗いた際にレンズが捉えた像を肉眼で見ることができます。なお、一眼レフの“レフ”とは“レフレックス(reflex)”、光の反射を意味しています。
【参考】レンズ交換こそ一眼レフ、ミラーレス一眼カメラの魅力!初心者のためのカメラレンズの選び方とメンテナンスのコツ
デジタルカメラの種類:持ち運びやすくて本格的な写真も撮れる! ミラーレス一眼
ミラーレス一眼はミラーを備えておらず、一眼レフよりも小型・軽量化が可能です。ファインダーを搭載していないモデルもありますが、なかには液晶画面をファインダー内に映す“電子ビューファインダー(EVF)”を採用したモデルも。
“小型・軽量”かつ“多彩な撮影表現が可能”なため、コンデジと一眼レフのメリットを併せ持っているともいえるでしょう。一方で、小型化を図るためにバッテリーが小さい機種もあり、電子ファインダーでも電力を消費するため、バッテリーの減りが早いものもあります。
フルサイズ? APS-C? フォーサーズ? デジタルカメラの種類はセンサーサイズでも分けられる
デジタルカメラには「イメージセンサー(撮像素子)」というパーツが内蔵されていて、センサーの大きさ別でも分けられることがあります。つまり、APS-Cサイズのコンデジや一眼レフもあれば、フルサイズのミラーレス一眼や一眼レフもあるのです。
イメージセンサーは、レンズから入ってきた光を電気信号に変換するパーツのため、写真の「画角」「画質(階調や暗所性能)」「ボケ感」などに影響します。詳しくは、以下の記事を参照してください。
【参考】フルサイズ、APS-Cの違いって?買う前に知っておきたいカメラのセンサーサイズの基礎知識
レトロでおしゃれな風合いが楽しめて、種類も豊富! フィルムカメラとデジタルカメラの違い
デジタルカメラが主流となった昨今でも、フィルムカメラは根強い人気を誇っています。大まかにいうと、フィルムカメラとデジタルカメラは写真を記録する仕組み・媒体が異なります。
フィルムカメラは、感光剤の化学反応を利用して像を記録する「フィルム」を使用しています。一方デジタルカメラは、光をイメージセンサー(撮像素子)で電気信号に変え、その後カメラ内で処理したデータをメモリカード等のメディア(媒体)に記録します。
撮った写真をその場で確認できて、何百枚と撮ることができるデジタルカメラも便利ですが、フィルムの巻き上げ作業などのひと手間や、現像するまでどんな写真が撮れているかわからない“ワクワク感”、フィルムならではの独特の風合いなど、フィルムカメラにもデジカメにはない魅力が満載です。そこに優劣はなく、それぞれに愛される理由があります。
手軽にフィルムカメラの魅力を堪能したい方は、ぜひ富士フイルム「instax〈チェキ〉シリーズ」や「写ルンです」を使ってみてください。
【参考】インスタントカメラといえばコレ!イベントや日常のスナップ撮影に便利な「チェキ」シリーズのおすすめ5選
種類別! 初心者におすすめのデジタルカメラ
最後に、はじめての一台におすすめのデジタルカメラを種類別に紹介します。
コンデジ/ミラーレス一眼/一眼レフカメラ共通! 携帯に送れる機能を備えたカメラがおすすめ
デジタルカメラを選ぶにあたって、カメラの種類、センサーサイズ、本体サイズ、重量、価格、デザインといったポイントはもちろん、スマホ転送の可否もチェックしたいところ。
近年発売されているデジカメの多くは、Wi-Fiなどでスマートフォンやタブレットに画像が転送できます。撮った写真をすぐにスマホ/タブレットに転送できると、友達に送ったり、SNSにアップロードしやすいでしょう。
“安い”でカメラを選ぶなら型落ちモデルもおすすめ
価格重視でカメラを選ぶなら、一世代前の型落ちモデルも選択肢に入れるとよいでしょう。最新モデルと比べると機能やスペックは劣る可能性が高いですが、そのぶん比較的に安くなるはずです。一方で、長く使うことを考えると最新モデルを買ったほうがコストパフォーマンスがいい場合もあります。価格重視の場合も金額だけで判断せず、機能等も含めて総合的に判断しましょう。
スマホからステップアップ! ハイスペックなおすすめコンパクトデジタルカメラ、リコー「GR III」
コンデジでは、ハイエンドモデルの代表格であるリコー「GR III」をおすすめします。
プロカメラマンも愛用するハイスペックな製品ですが、手ぶれ補正機構を搭載していて、撮りたいと思った時にすぐ撮れる使いやすさがあるため初心者でも安心。上達とともに様々な機能を使いこなしていくと良いでしょう。高性能ながらポケットに収まるサイズ感が魅力です。
【参考】リコー公式サイト製品詳細ページ
初心者にもハイアマチュアにもおすすめ! ミラーレス一眼の人気カメラ、ソニー「α7 III」
いまやカメラメーカーの多くが力を入れているミラーレス一眼ですが、ソニーはいち早くミラーレス一眼に注力し、豊富なラインナップを誇っています。
α(アルファ)シリーズの人気機種「α7 III」はハイアマチュア向けではありますが、初心者でも使いやすいモデル。ゆくゆくは上達して本格的な写真を撮ってみたいという方にピッタリの一台です。
手ブレ補正や人物や動物の撮影で役立つ「リアルタイム瞳AF」など、撮影をサポートしてくれる機能が満載。高解像4K動画にも対応しています。
【参考】ソニー公式サイト製品詳細ページ
フィルムの風合いも楽しめるデジタルミラーレス一眼カメラなら富士フイルム「X-T4」がおすすめ
いまなおフィルム製造を続ける富士フイルム。そんな富士フイルムのデジタルミラーレス一眼「X-T4」は、独自の「フィルムシミュレーション」を装備しているため、まるでフィルム写真のような風合いの写真をデジカメで撮影できます。
ボディ内手ブレ補正を内蔵しているため初心者でもきれいな写真を撮りやすく、あらゆる角度からの撮影に役立つバリアングル式背面モニターを装備しています。また、防塵防滴仕様のボディで耐久性が高く、大容量バッテリー「NP-W235」を採用している点も魅力。
初心者向け機能も装備! 一眼レフカメラならCanon(キヤノン)の人気機種「EOS Kiss X10i」がおすすめ
プロユースから初心者向けのお手頃モデルまで、幅広くラインナップしているキヤノン。一眼レフのおすすめ機種は、小型・軽量で使いやすい「EOS Kiss X10i」です。
あらゆる角度からの撮影を可能とするバリアングル液晶をはじめ、初心者でも使いやすいスペックと機能を備えています。
“いいカメラ”の定義は人それぞれで、最も優れたタイプというものはありません。大切なのは自分の目的に合うカメラを見つけることです。この記事をぜひ、ご自身に合うカメラを見つけるきっかけにしてください。
※データは2021年8月下旬時点での編集部調べ。
※情報は万全を期していますが、その内容の完全性・正確性を保証するものではありません。
※製品のご利用、操作はあくまで自己責任にてお願いします。
文/bommiy