小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

若者言葉「レベチ」の意味と正しい言葉の使い方

2025.02.11

若者を中心に使われている「レベチ」という言葉。「あの可愛さは芸能人の中でもレベチだよね」「レベチすぎて戦う気になれない」などのように用いて、明らかにレベルが違うことを表現している。近年、メディアや話し言葉など、あらゆるシーンでよく見聞きする言葉のため、ぜひ覚えておこう。そこで本記事では、「レベチ」の意味や使い方を解説する。具体的な例文や類語、対義語も併せて参考にしてほしい。

若者がよく使う「レベチ」とは何の略かご存知だろうか。トレンドに追いつくために、言葉の意味や使い方をチェックしていこう。

「レベチ」の意味は?

レベル違い

まずは、「レベチ」の正しい意味を見ていこう。由来や使い方を一緒に見ていくことで、言葉に対する理解が一層深まるはずだ。

■「レベルが違う」の意味

レベチとは、「他と比べ物にならないぐらい圧倒的であること」を意味する。「レベルが違う」を語源としており、物や人物、環境や状況など、さまざまな対象に対して用いることが可能だ。

他の言葉に置き換えるとすれば、「格が違う」「桁外れ」「一際優れている」などのニュアンスに近い。

■「レべチ」の由来

「レベチ」は元々インターネット上で使われていた。2015年頃から女子高生の間で流行し、2019年には「2019年ティーンが選ぶトレンドランキング」のコトバ編で第3位に選ばれている。

死語・古いと言う人もいるが、今でも若者を中心に使われている代表的な「若者言葉」の一つだ。

「レべチ」の使い方

「レベチ」は「レベル違い」が語源のため、良い意味でも悪い意味でも「程度がかけ離れている」という意味合いで使われる。たとえば、「このラーメンはレベチでまずい」「以前利用したホテルと比べて、レベチでサービスの質が低い」というように、否定的な意味を込めて使うことも可能だ。否定的な意味を含んだ「レベチ」は、皮肉を込めた表現として使われることが多い。

ちなみに、「レベチ」は世間一般的な基準を用いる場合と、自身の価値観で考える場合の2パターンがある。そのため、「レベチ」の対象は人それぞれ違う。感じ方は三者三様だという点を覚えておこう。

「レベチ」の意味を例文で確認

レベルが違う

では、どのようなシーンで「レベチ」を使えばよいのだろうか。以下の例文をチェックしてほしい。

■「レベチな人」を意味する例文

「あの子の可愛さは、メンバーの中でもレベチだよね」
「高校時代から彼のバッティング技術はレベチだった。プロの選手になれたのも納得できる」

レベチな人とは、「ハイレベルな凄い人のこと」を指す。例えば、運動能力が優れている人、ルックスの良い人、何かの技術が並外れている人などが挙げられる。

■「レベチなもの」を意味する例文

「このお店のパンケーキはレベチすぎる。毎日でも通って食べたい」
「この映画、レベチでつまらない。時間の無駄だった」

レベチなものとは、他の同類のものと比較して、レベルが桁違いに高いもの、群を抜いて優れているものを指す。「レベチな人」は良い意味で使われるが、物や事柄を対象にした「レベチ」は、皮肉を込めた悪い意味として使われることもある。

「レベチ」の類語

ここでは、「レベチ」の類語を紹介する。「他と比にならないくらい凄いこと」に変わりはないが、微妙にニュアンスが異なるため、その違いを理解しておこう。

■ジゲチ

ジゲチとは、「次元が違う」を略した言葉。若者の間では、「レベチ」を超える表現だと言われている。具体的には、同じ学校に在籍する学年トップの成績の人に対して「レベチ」を用いたり、世界的な脳科学研究者などの権威に対して「ジゲチ」を使ったりするイメージだ。「ジゲチ」は、明らかに別世界にいる人や物に対して使う言葉と言える。

【例文】

「100m走金メダリストの選手の走りは、レベチ超えてジゲチでしょ」
「興行収入400億円って、明らかにジゲチだよね」

■ダンチ

ダンチとは、「能力や技術などに格段の差があること」を表す。「段違い」を略した言葉で、レベチとほぼ同じ温度感で使われる。実は、レベチよりも前から存在していたスラングだが、いまでは「レベチ」の方が社会に浸透している。「レベチ」を他の言葉に言い換えたい時は、「ダンチ」を用いると良いだろう。

【例文】

「先月メジャーデビューしたあのバンド、だんちにカッコイイよね」
「あのモデルさん、肌の綺麗さがダンチじゃない?」

■えぐいて

「えぐいて」は、「えぐい」をより強調する言葉。そもそも「えぐい」には、「度を超えている」「際立っている」という意味がある。他と比べて水準や程度が抜きんでていることを表現しているため、レベチの類語だと言える。

【例文】

「あの状況で、満塁さよならホームランを打てる精神力がエグいて!」
「今日のこの暑さは、えぐいて!」

■レベチの英語

「レベチ」を英語で表現する場合、”be on another level” が最も近い意味合いを持つ。文字通り「別のレベルにある」という意味で、フォーマルな場でもカジュアルな場でも使用可能できる万能な表現だ。 また、違うクラスにいることを表す”be in a different class”を用いても良い。

【例文】

This ramen is on another level!
訳:「このラーメンはレベチで美味しい!」

「レベチ」の対義語

レベチの対義語

最後に、「レベチ」の対義語を紹介する。ここで紹介する2つの言葉は、いずれもネガティブなニュアンスを持つ言葉のため、使い方を誤って相手を不快な気持ちにさせないように注意しよう。

反対の意味を持つ2つの言葉

■底辺

「底辺」は、社会の下層部分のことを指す言葉。また、低い立場の人や、スクールカーストで最下グループに所属するような人を指す言葉でもある。人を見下したり、自分を卑下したりする場合に用いられることが多く、「ポンコツ」「クズ」などと言い換えることができる。偏見的なニュアンスを含む言葉のため、対外的に使用するのはおすすめしない。

【例文】

「あいつは働きもしないで、本当に底辺だ」
「私のルックスは底辺だから、一生彼氏なんてできないと思う」

■同レベ

「同レベ」は、程度が同じくらいであることを表す言葉。「同等のレベル」を省略した流行り言葉だ。善悪を含めて使える表現だが、基本的にはネガティブなニュアンスで使われることが多い。「低レベル同士」と言い換えることが可能だ。

【例文】

「お前だってあいつらと同レベの偏差値じゃん」
「顔面偏差値ほぼ同レベなのに、勘違いしててウザい」

文/oki

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年3月14日(金) 発売

DIME最新号は、「人間ドッグの新常識」。医師が本音で語る、受けるべき検査・いらない検査とは? 鈴鹿央士ほか豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。