小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

お祝い金の相場は?式なし婚の場合は?覚えておきたい結婚のご祝儀の基礎知識

2021.07.04

親族や同僚、友人など、身近な人の結婚はとても嬉しいもの。ご祝儀を贈りたいと考える人も多いでしょうが、「相場はどれくらいか」「結婚式を行わない場合、どの程度包めば良いのか」など、悩むポイントも多々あります。この記事では、ご祝儀を贈る際の相場などをパターン別に解説します。また、お祝いを受け取った場合に行いたいこともご紹介します。

結婚祝いの相場はどれくらい? 同僚・友人・親族の違いや式なし婚の場合は?

結婚などの節目のタイミングで贈る「ご祝儀」。結婚式においては、ゲスト自身が受けるおもてなしにかかる費用を自ら負担する意味合いもあるため、ご祝儀は原則必須です。しかし近年では、「式なし婚(ナシ婚)」を選択するカップルも少なくなく、その場合は包む金額の相場が変わってきます。

まずは、結婚式に参列する際や式なし婚の場合のご祝儀の相場を、新郎・新婦との関係別にご紹介。結婚式におけるご祝儀の相場は、「ゼクシィ 結婚トレンド調査2020」(首都圏)のデータを元にしています。

なお、結婚式のご祝儀の金額は「おもてなしにかかる費用+お祝い」と考えると良いでしょう。

【参考】結婚トレンド調査(リクルート ブライダル総研)

結婚式におけるご祝儀・お祝い金の相場:親族

親族の場合、披露宴・ウエディングパーティのご祝儀額の平均は7万円です(ゼクシィ 結婚トレンド調査2020調べ)。

ただし、渡す側の年齢や新郎・新婦との関係性によって異なります。例えば20代や30代は平均額より低めであったり、収入のない学生は家族でまとめて包むケースもあります。

式なし婚の場合の結婚祝い金の相場は? 親族でも甥・姪や兄弟で違う?

式なし婚の場合、兄弟・姉妹・いとこに対しては5000円から1万円、甥や姪には1~3万円といわれています。しかし、前述の通り渡す側の年齢によって異なったり、カップルと親しい間柄の場合は多めに包むこともあります(結婚式を行う場合と同程度)。親族間であまり差が出ないよう配慮することをおすすめします。

結婚式におけるご祝儀・お祝い金の相場:会社関連

新郎・新婦の上司の場合、披露宴・ウエディングパーティのご祝儀額の平均は4.3万円です(※出典:ゼクシィ 結婚トレンド調査2020調べ)。

式なし婚の場合、上司や同僚は1万円が相場といわれています。また、部署等でもお祝いしていて、個人的にもお祝いを贈りたい場合は5000円程度でも良いでしょう。

結婚式におけるご祝儀・お祝い金の相場:友達

友人の場合、披露宴・ウエディングパーティのご祝儀額の平均は3万円です(※出典:ゼクシィ 結婚トレンド調査2020調べ)。

式なし婚の場合、友人のお祝い金は3000円から1万円程度が相場といわれています。また、ご祝儀ではなく品物をプレゼントするケースも多いです。

結婚式しない“ナシ婚”カップルのお祝いにはプレゼントもおすすめ

結婚式を行わないカップルには、お祝い金ではなくプレゼントを贈る人も多いです。プレゼントの場合も、金額の相場はお祝い金を贈る時と同程度となります。

箸やタオルなどいくつあっても困らないもの、新生活で便利な日用品や家電、結婚の記念となるフォトフレームなどが、結婚祝いのプレゼントとして人気。日用品は、自分では買う機会のないような高級なものを贈ると喜ばれるでしょう。

袋の選び方・金額の書き方・渡し方……結婚祝いを包む時のポイントは?

ご祝儀やお祝い金を包む際、割り切れる偶数は“別れ”を連想させるため縁起が良くないとされています。また、「9」も「苦」を連想するため避けましょう。ただし昨今では、「2」は「夫婦、ペア」「二重の喜び」という意味合いがあり、縁起が良いという考え方もあります。

結婚祝い用のご祝儀袋には“1度きりのお祝い”という意味を込めて、1度結んだらほどけない「結びきり」や「あわじ結び」のもので、包む金額に見合うデザインを選びましょう。また、お札は新札を入れましょう。

表書きや、お金を入れる中袋(なかぶくろ)に氏名・住所等を記入する時には、濃い墨の筆ペン・筆・太字のペンを使います。また、中袋の表には、中央に「金 ○萬円」と漢数字で金額を書き、裏側に住所・氏名を記入します。

中袋にお札を入れる時は、肖像画が封筒の表の上側にくるように揃え、中袋の表面とご祝儀袋の表書きを同じ向きにして包みます。ご祝儀袋の下側の折返しは、上に重ねて折りましょう。

詳しくは、以下の記事もご参照ください。

【参考】結婚式のご祝儀の相場はどれぐらい?

結婚の際にお祝い金をもらったらお礼・お返しはどうする?

お祝い金やプレゼントをもらったら、まずお礼の連絡を入れましょう。さらに、お祝いを受け取ってから(あるいは入籍後)1か月以内に、受け取った金額の1/3~1/2程度の品物を「結婚内祝い」として贈るのが一般的です。プレゼントの場合は、その品物のおおよその金額を調べます。

ただし、内祝いが不要といわれた場合や、少額のちょっとしたお祝いなどはこの限りではありません。また、会社(部署)からお祝いをもらった場合は、プチギフトを配ってお返しすると良いでしょう。

自治体からも結婚の“お祝い金”がもらえる!? 結婚新生活支援事業費補助金を有効活用しよう

自治体によっては、結婚を希望する若者に向けた「結婚新生活支援事業費補助金」が支給されることがあります。

これは結婚に伴う経済的負担を軽減するために実施されているもので、少子化対策の一環です。年齢(夫婦ともに34歳以下)や所得(夫婦の合計が340万円未満)など、いくつかの条件を満たす必要があります。また、お祝い金ではなく“補助金”のため、使い道にも条件があります。

実施している自治体や詳しい要件などは、内閣府のサイトおよび各自治体に問い合わせましょう。

【参考】結婚新生活支援事業について(内閣府)

※データは2021年6月下旬時点での編集部調べ。
※情報は万全を期していますが、その内容の完全性・正確性を保証するものではありません。
※製品のご利用、操作はあくまで自己責任にてお願いします。

文/bommiy

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年7月16日(火) 発売

超豪華付録「3WAYハンディ扇風機」付きのDIME最新号では「ヒット商品は『推し』が9割!」を大特集!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。