画質が良いだけでなく、軽くて持ち歩きやすく、カメラの中でも人気が高いミラーレス一眼カメラ。昨今ではフルサイズセンサーを備えた製品も数多く登場し、プロにも愛用されています。この記事ではミラーレスカメラの魅力をご紹介。一眼レフカメラとの違いやおすすめ機種もピックアップしました。
ミラーレスとはどういう意味? カメラ選びに役立つ基礎知識
デジタルカメラは主に、「コンパクトデジタルカメラ(コンデジ)」「ミラーレス一眼カメラ」「一眼レフカメラ」に分けられます。
コンデジはレンズが交換できない代わりに小型で持ち運びやすい点が魅力。ミラーレス一眼や一眼レフといった「レンズ交換式カメラ」は、レンズを交換することで幅広い撮影表現が可能となります。あらゆるシーンで撮影したい方や、多彩な撮影表現を楽しみたい方にはレンズ交換式がおすすめです。
どっちがおすすめ? ミラーレス一眼と一眼レフカメラの違い
ミラーレス一眼と一眼レフの違いは、「ミラー(鏡)」の有無にあります。
一眼レフは“光学ファインダー(OVF)”と呼ばれる仕組みを採用しており、内部に「ミラー」を備えています。レンズを通った光がミラーで反射して、プリズムを通してファインダーに届くため、ファインダーを覗いた時にレンズが捉えた像を肉眼で見ることができます。
一方でミラーレス一眼は「ミラー」を搭載していない分、一眼レフよりも小型・軽量。一眼レフとコンデジの長所を併せ持ったカメラともいえます。ファインダーがない機種もあれば、液晶画面をファインダー内に映す“電子ビューファインダー(EVF)”を備えている機種もあります。
常にカメラを持ち歩きたい方や荷物がかさばるのを避けたい方など、ミラーレス一眼はサイズと重量を意識している人におすすめです。ただしバッテリーが小さく、電子ファインダーなどでも電力を消費するため、バッテリーの減りが早い傾向にあります。
現在トレンドの「フルサイズミラーレス一眼カメラ」とは?
近年では、フルサイズミラーレス一眼が人気を博しています。「フルサイズ」とは、デジタルカメラ内部にある「イメージセンサー(撮像素子)」の大きさを表しています。イメージセンサーは、レンズから入ってきた光を電気信号に変換するもので、写真の「画角」「画質(階調や暗所性能)」「ボケ感」などに影響します。
センサーサイズは主に「フルサイズ(36×24㎜)」「APS-C(23.6×15.8㎜)」「マイクロフォーサーズ(17.3×13㎜)」「1型(13.2×8.8㎜)」「1/2.3型(6.2×4.6㎜)」など(※メーカーにより異なる)。フルサイズよりさらに大きい中判サイズというものもあります。
ミラーレス一眼においては、マイクロフォーサーズ、APS-C、フルサイズが一般的。センサーが大きいほど多くの光・情報を取り込むことができるため、画質が良い写真が撮れたり、暗い場所で撮影してもノイズを抑えることができます。
センサーサイズが大きいとカメラ本体も大きく重くなる傾向があるため、フルサイズ一眼レフを持ち運ぶのは一苦労です。しかし、ミラーレス一眼であればそもそも本体が小型・軽量なので、優れた画質のカメラを持ち歩きやすくなります。これがフルサイズミラーレス一眼が人気となった理由の1つでしょう。
【参考】フルサイズ、APS-Cの違いって?買う前に知っておきたいカメラのセンサーサイズの基礎知識
ミラーレス一眼は動画撮影にもおすすめ
ミラーレス一眼の軽さと取り回しの良さは、動画撮影でも活躍します。ミラーレス一眼は、家庭用ビデオカメラよりもセンサーサイズが大きい傾向にあり、より綺麗な動画を撮ることができます。
また、一眼レフに比べて軽く、手持ちでも安定した動画が撮りやすい点もミラーレス一眼のメリット。手軽に本格的な映像を撮りたい方に、ミラーレス一眼はおすすめです。
ミラーレス一眼のおすすめメーカーは?
いまや大手メーカーのほとんどが、ミラーレス一眼を発表しています。世界初のミラーレス一眼を発売したパナソニック、ミラーレス一眼の定番メーカーであるオリンパス、ミラーレス一眼市場を盛り上げているソニー、幅広いラインナップを誇るキヤノンやニコン、中判センサーの製品も取り揃える富士フイルムなど。なお、パナソニックとシグマの一部製品は、ライカのミラーレス一眼と同じ「Lマウント」を採用しています。
おしゃれなモデルやフルサイズ機も紹介! ミラーレス一眼カメラのおすすめ6選
続いて、ミラーレス一眼のおすすめ機種を6つ紹介します。
ミラーレス一眼カメラの定番! ソニー「α7 III」
ソニーはいち早くミラーレス機に力を入れて、昨今のミラーレス人気の先駆けとなったメーカーです。そんなソニーの定番かつ人気機種が「α7 III」。
有効画素数約2420万画素のフルサイズ裏面照射型CMOSセンサーを搭載し、手ブレ補正や高解像4K動画対応など、機能性も優れています。人物や動物の撮影で役立つ「リアルタイム瞳AF」も魅力。電子ビューファインダーも見やすく、とても使いやすい一台です。
【参考】ソニー公式サイト製品詳細ページ
高性能で大人気! キヤノンのミラーレス一眼「EOS R6」
2020年の発表直後から予約が殺到し、品薄状態となった話題のフルサイズミラーレス一眼、それが「EOS R6」です。
ボディ内に世界最高レベルの手ブレ補正を備えており、最高約20コマ/秒(※電子シャッター時)と連写性能も高いです。電子シャッター選択時はシャッター音が発生しないため、静かな場所での撮影でも活躍します。
【参考】キヤノン公式サイト製品詳細ページ
カメラ初心者にもおすすめのミラーレス一眼! キヤノン「EOS Kiss M2」
気軽に手軽にカメラを使えると人気なのが、キヤノンEOS Kissシリーズです。「EOS Kiss M2」は2020年11月に発売された製品で、APS-Cサイズのセンサーを備えていながら、本体重量はわずか約388g。シリーズ最軽量&小型ボディです。
動いている被写体や人物の瞳を捕捉する高精度AFを備えていて、画面の広範囲に至るまでピントを合わせられます。バリアングル式液晶を採用しているため、自撮りや多角的なアングル撮影もしやすいです。
おしゃれなデザインで人気のミラーレス一眼カメラ! OLYMPUS「PEN E-PL10」
初心者でも扱いやすく、また常に持ち歩きたくなるようなおしゃれなデザインが魅力のミラーレス一眼が、OLYMPUS(オリンパス)のPENシリーズです。
「PEN E-PL10」は、小型かつ軽量で持ち歩きやすく、タッチAFシャッターや下開きモニターなど初心者でも直感的に操作できます。おしゃれな写真が撮れるアートフィルターやアドバンストフォトモードも、写真を撮る楽しさを増してくれます。
富士フイルムのミラーレス一眼カメラ「X-T4」
富士フイルムの人気機種「X-T3」の後継機種として発売された「X-T4」。
ボディ内手ブレ補正を内蔵し、防塵防滴仕様のボディを採用、あらゆる角度からの撮影に役立つバリアングル式背面モニターを装備するなど、カメラマンが求める様々な機能を備えています。また、新開発の大容量バッテリー「NP-W235」を採用。
フィルム製造のノウハウを持つ富士フイルム独自の「フィルムシミュレーション」が使えるため、デジカメでフィルムカメラのような風合いの写真が撮りたい方にもおすすめです。
見やすい電子ビューファインダーで快適に撮影できる! ニコンのミラーレス一眼「Z 6II」
ニコン「Z 6II」は、バランスの取れたフルサイズミラーレス一眼です。撮像素子に裏面照射型CMOSセンサーを採用し、有効画素数2450万画素、常用感度ISO100~51200を実現。暗所でも画質の良い写真を撮ることができます。
Quad-VGA有機ELパネルを採用し、クリアで見やすい電子ビューファインダーを実現。精度の高い「瞳AF」をはじめ、AF性能の高さも魅力です。
【参考】ニコン公式サイト製品詳細ページ
初めてミラーレス一眼カメラを買うならレンズキットがおすすめ
ミラーレス一眼をはじめとするレンズ交換式デジカメは、カメラ本体のみで売っている場合と、レンズがセットになっている場合(レンズキット)があります。ミラーレス一眼は、レンズを交換するとその魅力を存分に堪能できます。初めてカメラを購入する場合はレンズキットを選びましょう。
本体とセットになっているレンズは、広角~中望遠をカバーした標準ズームレンズが多く、幅広いシーンで活躍。「ダブルレンズキット」は標準ズームに加え、単焦点レンズや望遠ズームレンズなどがセットになっています。
ミラーレス一眼カメラを中古で購入する時の注意点
カメラ市場は中古品が多く出回っているので、ハイエンドモデルを安く購入できる可能性があります。ただし中古品を購入する場合は、インターネットオークションやフリーマーケットサービスはなるべく避けて、カメラ専門店で買うことをおすすめします。
一般的に専門店ではカメラの動作確認を行い、外装の傷やカメラ内部の汚れなどがある場合はその旨を明記した上で販売を行っています。また、保証期間を設けているお店も多いので、不具合があった時は修理に対応してくれることも。中古品とはいえ安い買い物ではないので、リスクはなるべく回避しましょう。
※データは2021年4月上旬時点での編集部調べ。
※情報は万全を期していますが、その内容の完全性・正確性を保証するものではありません。
※製品のご利用、操作はあくまで自己責任にてお願いします。
文/bommiy