小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

経営戦略に欠かせない業務支援システム「EPR」とはどんな意味?

2021.02.27

世界中の企業で導入が進んでいるソリューションの一つ、「ERP」。業務システムをオールインワンで提供し、一貫した情報管理体制を実現するERPは、今や経営戦略の迅速化に欠かせないツールになっている。

本記事では、ERPの意味や企業が導入するメリットなどをわかりやすく解説する。この機会に「ERP」の基礎的な概念について理解を深めてほしい。

ERPとは?何の略?

ERPは、企業資源を有効活用するための業務支援システム。企業が保有するデータを統合的に管理することから、「統合基幹業務システム」とも呼ばれる。

Enterprise Resources Planning の略

ERPは、「Enterprise Resources Planning」の頭文字をとった略語(IT用語)で、読み方は「イーアールピー」。日本語に直訳すると「企業資源計画」だが、一般的に企業が保有する4 つの資源(ヒト・モノ・カネ・情報)を有効活用する考え方やシステムのことを指す。ERPは、製造業の管理手法である「MRP(Material Requirements Planning):資材所要計画」を、一般企業の経営効率化に応用して生み出された概念だ。

ERPのメリット

企業がERPを導入する最大のメリットは、社内のさまざまなデータを一元管理できること。本来、経理・営業・人事など各部門に分散されている情報は、統一的に管理・把握することが難しい。ERPには、これらの独立した情報を連携させ、経営状態を可視化する機能がある。情報の一元化により、経営者が企業の現状を素早く分析し、市場の変化に合った戦略を立てることが可能だ。

すでにさまざまな業界で積極的にEPRの導入が行われている。特に、取引形態や事務の複雑化などの理由から、近年物流業界におけるニーズが高い。

基幹業務システムとの違い

「基幹業務システム」とは、企業の主要業務の遂行を支援するシステム。販売管理・在庫管理・会計管理・人事給与管理など、企業の各部門に応じた単独のシステムが存在する。

ERPと基幹業務システムは、「一元管理による効率化」という考え方に違いがある。つまり、ERPは基幹業務システムを基礎としつつ、これらを統合することで社内データの整合性を図ろうとするシステム。本来独立して機能する業務システムを、網羅的に備えたITシステムがERPだ。

なお、ERPを通常の基幹業務システムと区別するため、「ERPパッケージソフトウェア」と呼ぶことがある。

ERPサービス 2つの提供形態

ERPサービスの提供形態は、クラウド型とオンプレミス型の2つに分類される。導入工程や運用方法などに違いがあるため、両者の特徴を比較して、企業方針に合ったシステムを採用したい。

・クラウド型

インターネットを介してERPサービスを提供する形態。サーバやソフトウェアを用意する必要がなく、初期費用やランニングコストを抑えることができる。自社内にサーバを設置してERPを利用している場合、クラウド化により大幅なコストダウンが図れる。低コストで導入までの期間が短いことから、現在ではクラウド型が主流。

・オンプレミス型

企業が自らサーバなどを設置して運用する従来型。カスタマイズの自由度が高く、企業独自のシステムを構築することができる。最近では、オンプレミス型にクラウド型の手軽さを掛け合わせた「ハイブリッド型」も登場している。

ERP導入時の留意点

ERPは、経営活動の効率化に大きく貢献するが、目的が不明瞭なまま導入すると失敗に終わってしまうこともある。最大限の効果を得るためには、以下のポイントをチェックしておきたい。

導入効果の目標は明確か

現状のシステム運用を把握し、ERPの導入によって改善したい点を明確にする。目的や運用方針を具体化することで、最適なシステム導入が可能となる。一般的には、導入から稼働後の定着化までをスムーズに行うため、計画の策定時からERPコンサルティングを活用する企業が多い。

環境変化に対応可能なシステムか

ERPの導入は、企業の活動に大きな影響を与えるため、長期的な運用を視野に入れて選択することも重要。社内体制や外部要因の変化によっては、導入間もなくしてシステムの限界を感じてしまうこともあるため、できるだけフレキシブルな製品を採用したい。

ERPの主要ベンダー

最後に、ERPサービスを提供する主要ベンダーを紹介する。各社とも総合型から特定の分野に特化したものまで、さまざまな種類のサービスを展開している。

SAP

SAPは、ドイツに本社を置くヨーロッパ最大級のソフトウェア会社。大企業から中小企業まで、あらゆる企業規模に対応したERPサービスを提供している。SAP のERPを導入することで、世界標準の業務プロセスを構築することが可能だ。

ORACLE

ORACLEは、アメリカのテキサス州に本拠を置くERPベンダー。世界最大規模のクラウドERPである「Oracle NetSuite」は、業務アプリケーションの単一化を低コストで実現させる。世界で24,000社以上が採用するERPの代表的存在だ。

OBIC

OBICは、日本のERPベンダー。統合業務ソフトウェアの「OBIC7」は、ERPの累計導入社数ランキングにおいて18年連続1位を獲得している。一般企業だけでなく医療機関の導入事例も多い。

文/oki

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。