LED電球を選ぶ際には、照明器具にねじ込む部分である口金のサイズをまず確認しましょう。照明器具と電球の口金が合わないと使えないため注意が必要です。口金のサイズにはE17やE26といったものがあり、E17は口金の直径が17mmで、主に小型電球やシャンデリア電球などに採用されています。この記事ではE17口金に焦点を当てて、LED電球を選ぶ際のポイントや用途に合った製品の選び方、おすすめの製品を紹介しています。
【参考】サイズを間違えてがっかりする前に!覚えておきたい電球の口金の種類とサイズの調べ方・測り方
明るいというだけでは選べない! 最も適したE17口金LED電球の選び方
LED電球を選ぶ際に明るさはもちろん重要ですが、ほかにも押さえておくべきポイントがあります。環境によっては、対応するLED電球でなければ使えない場合もあります。
E17のLED電球の明るさはルーメンをチェック! 20W/25 W/40W/60W/100Wなどのワット数も参考にしよう
白熱電球の明るさを表すワット(W)は、本来は消費電力を示す単位です。白熱電球は消費電力が高くなるのに比例して明るくなるためワットが使われていましたが、LED電球は白熱電球より小さな電力で明るくできるので、明るさはルーメン(lm)という単位で表されます。
また、LED電球では、白熱電球なら何ワットの電球に相当する明るさかという意味で「○ワット相当」という表示も使われています。E17口金がよく使われる小型電球では、ルーメンとワット相当の関係について、日本照明工業会が以下のようにガイドラインを定めています。
ルーメンではピンとこない人は、何ワット相当かを見ると明るさが判断しやすくなります。
また、場所に応じて光の広がる方向(全方向/広配光/下方向など)や配光角度も意識して選ぶと良いでしょう。
【参考】電球形LEDランプ性能表示等のガイドライン(日本照明工業会ガイドB)
E17のLED電球選びでは光の色も重要
LED電球には、光の色の違いもあります。メーカーによっては独自の光色の製品を販売していることもありますが、基本となるのは、電球色/昼白色/昼光色の3種類です。
電球色は白熱電球に近い温かみのある色、昼白色は昼間の自然光に近い色、昼光色は少し青みがかった爽やかな色です。電球色は寝室やリビングなどリラックスしたい場所に適していて、昼白色は場所を問わず使えます。また、昼光色は細かな文字が見やすく集中力を高める効果があるといわれているため、オフィスや書斎・勉強部屋などにおすすめです。場所や用途に合わせて選びましょう。
【参考】LED電球選びのポイントは色にあり!使う場所に合わせて電球色、昼白色、昼光色を選ぶべし
E17のLED電球を選ぶ際には、調光器対応と断熱材施工器具対応もチェック
明るさの調節ができる調光器付きの照明器具にLED電球を使用する場合、調光器対応の表示があるものしか使えないので注意しましょう。
また断熱材施工器具にも、対応表示があるLED電球しか使用できません。断熱材施工器具とは、天井の断熱材を持ち上げるようにして施工されたダウンライトなどの照明器具のことです。
人感センサー付きのE17のLED電球は玄関回りなどの使用に便利
人が近くにいる間だけ明かりがつく人感センサー付きのLED電球もあります。照明器具にセンサーが付いていなくても、センサー付きのLED電球に交換することで、この機能を持たせられます。玄関回りに取り付けると、帰ってきたら自動で明かりがつくので便利です。
ダイソーなどの100円均一ショップでもE17のLED電球が買える
最近ではLED電球の値段もかなり下がりましたが、安いLED電球が欲しいなら、ダイソーなどの100円均一ショップでも購入できます。安価な製品は、ランプの平均寿命値を表す定格寿命が短いこともあるので、製品説明をよく読んで購入するよう気を付けてください。
用途に合わせて選ぶ! おすすめのE17口金LED電球
ここからは、おすすめのE17口金のLED電球をご紹介します。様々なタイプの製品をご紹介しますので、用途に合った製品を選んでください。
ミニクリプトン電球からの交換におすすめ! パナソニックのE17口金LED電球
「LED電球プレミア4.4W(電球色相当)LDA4LGE17Z40ESW2」は外径35mm・長さ67mmで、小型の白熱電球であるミニクリプトン電球と同等のサイズです。
約260°に光が広がる全方向タイプ。E17のLED電球の中でも小さい製品なので、照明器具からはみ出す心配が少ないです。
ダウンライトにおすすめ! パナソニックの調光器対応LED電球E17口金タイプ
パナソニック「LED電球 6.4W(昼光色相当)LDA6DE17D」は、調光機能が付いた照明器具にも使用できる製品。約10~100%調光できます。
明るさは小形電球40W形相当(450ルーメン)。下方向約140°に光が広がるタイプで、ダウンライトやスポットライトにおすすめです。
広範囲を明るく照らす!LeproのLED電球 E17 ミニクリプトン電球
LeproのE17口金LED電球は、長寿命が特徴的。一般的な白熱電球の約40倍は持つのだそう。高くて取り替えが大変な場所などにおすすめです。
広配光タイプなので、リビングやダイニング、キッチンなどを明るく照らしてくれます。紫外線と赤外線がほとんど出ないので、虫もあまり寄ってきません。
調光器対応! アイリスオーヤマの60W形相当E17LED電球
アイリスオーヤマはLED電球を数多くラインナップしていて、「LDA8N-G-E17/D-6V3」は調光器に対応しています。
広配光タイプの製品で、約180°光が広がります。広範囲を明るくできるので、ダイニングや玄関などにおすすめです。
レトロな雰囲気が魅力! アイリスオーヤマのE17LED電球40W形相当
アイリスオーヤマ「LDF3C-G-E17-FK」は、琥珀調のガラスとキャンドル色の明かりがレトロな雰囲気を醸し出すフィラメントLED電球です。
炎を模した特徴的な形になっているので、明かりをつけていない時もインテリアとしての存在感があります。
【参考】アイリスプラザ製品詳細ページ
屋外照明にも使える! 昼白色LED電球60W形相当のE17タイプ
オーム電機「LDA8N-G-E17/D H11」はIP65相当の防塵防水性能を持った防雨タイプ。塵の侵入を防ぎ、激しい水流にも耐えられるため、屋外照明にも使えます。
小形電球60W形相当の明るさ(790ルーメン)で、調光器にも対応しています。
人感・明暗センサー付き! オーム電機 LED電球 レフランプ形 E17
オーム電機のLED電球は人感センサーが付いており、人が近づくと自動点灯します。そして、周囲が暗いときに人が近づくと点灯する明暗センサーもついているので、玄関などに取り付けるのがおすすめです。
小形電球40W相当の明るさで、配光角は約90°です。
E17口金のLED電球について、選び方とおすすめの製品を紹介しました。LED電球には様々なタイプの製品があるので、使う場所や必要な明るさ、好みの光色などに合わせて選択できます。この記事を参考に、場所や用途にピッタリ合った製品を見つけてください。
※データは2021年1月下旬時点での編集部調べ。
※情報は万全を期していますが、その内容の完全性・正確性を保証するものではありません。
※製品のご利用、操作はあくまで自己責任にてお願いします。
文/ねこリセット