小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

救急車を呼ぶ時に伝えなければならない5つのこと

2021.01.22

東京消防庁によると、救急車の出動件数が増えるのは、7月、8月の夏季と、12月、1月の冬季だそうです。

年末年始での帰省中や、自宅でくつろいでいる時にあなたや家族の具合が突然悪くなり、救急車の呼ぶことがあるかもしれません。

そんな時、救急隊に伝えるポイントを事前に知っておけば、慌てることなく簡潔に情報を伝えられるはずです。

【参照】東京消防庁

119番で救急車を呼ぶ時に伝えるコト

救急車を呼ぶ時にあなたが慌てていて要請内容をきちんと伝えられなければ、救急隊は出動できません。

まずは落ち着いて「救急」であること。次に来てほしい「住所」を伝えます。

電話で具体的に聞かれる内容は以下のとおりです。

【参照】総務省消防庁|救急車利用マニュアル A guide for ambulance services

119番に電話した時に聞かれるコト。答えるポイント

1:最初に「火事ですか? 救急ですか?」と聞かれます。はっきりと「救急」と伝えましょう。

2:救急車の行き先を聞かれます。落ち着いて住所を伝えてください。緊急性が高い場合はこの時点でも救急車は出動します。

外出先などで現在地がわからない時は、Googleマップなどスマホのアプリによる確認方法を試してください。

【関連記事】スマホのGoogleマップを使って現在地を確認する方法

3:症状を聞かれるので、「誰が」「どのように」「どうなったか」を簡潔に伝えます。あわせて呼吸や意識の有無なども伝えてください。状況によっては、応急手当が指導されます。

4:具合の悪い人の年齢を聞かれます。正確な年齢がわからない場合は、おおよそでも構いません。

5:最後に通報した人(あなた)の名前と連絡先を聞かれるので、答えましょう。

ほかにも、急病やけがの状況、持病の有無や普段服用している薬、かかりつけの病院なども聞かれるケースがあります。わかる範囲で答えてください。

文/髙見沢 洸

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年3月15日(金) 発売

DIME最新号はデザイン一新!大特集は「東京ディズニーリゾート&USJテーマパークの裏側」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。