小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

従業員が会社に求める福利厚生TOP3、3位ファミリーサポート、2位慶弔支援、1位は?

2020.12.26

コロナ禍で変化を余儀なくされた人と会社。緊急事態宣言発出から半年あまりが経過した今、仕事を取り巻く環境は大きく変化したわけだが、その中でも、個人の仕事観や、企業と従業員の関係性、求める福利厚生はどう変わっていったのだろうか?

そんな「withコロナ時代で変化する働くことの調査」がこのほど、株式会社OKANにより、全国の20代~50代の働く男女3,760名を対象に実施された。

「会社と良い関係を築けていない」 全体のトピックス半数を超える最多は40代

「図1」

コロナ禍において”会社と良い関係を築けているか”という質問に対し、「いいえ」の回答が51.7%と全体の半数を上回る結果となり、約2人に1人が会社との関係性に何らかの問題を抱えていることが明らかとなった。

この調査データの年代別内訳を確認すると、回答対象である20~50代のうち「いいえ」の回答割合が最も多かった年代は40代で全体の55.2%であった。

年代高いほど会社への期待低下 20代と比較し30代は-6.4ptと大幅に減少

[図2]

[図3]

コロナ禍において”会社に期待することが増えたか”という質問に対し、「いいえ」の回答は全体で75.4%であった。

年代別にみると、「はい」と回答している人は年代が上がるにつれ割合が低くなり、 年代が高い従業員ほど「会社へ期待することが増えた」と回答する従業員の割合が減少している傾向が見受けられた。特に20代と比較して30代が-6.4ポイントと、最も割合が大幅に減少していることが分かった。

会社に愛着湧く理由1位「特になし」 31.3%で「人間関係」を6.9pt上回る

[図4]                    

[図5]

コロナ禍で”自社に対して愛着は高まったか”という質問に対し、「いいえ」の回答は全体の72.0%であった。

会社への愛着が湧く理由のランキングについて、「特になし」が全体の3割を超え「良好な人間関係」「やりがい」を上回り全体で最も多い回答となった。「特になし」の回答についてはその会社で働き続けたい理由が”ない”、あるいは”わからない“と感じている、とも考えられる。

大事にしたい価値観「良好な人間関係」 約3割が現状に課題を抱えている

[図6] 

[図7]

コロナ禍において現状課題を抱えている価値観について、1位は「良好な人間関係」で約31.3%となった。次いで「やりがい」が24.4%、「業務量と時間的負担」が20.9%であった。

1位の「良好な人間関係」については、「失われることで離職を考える価値観」「働くことで最も大切にしたい価値観」のランキングでも同様に1位となっている。 個人が大切にしたい、失われることで離職を考える価値観に問題を抱えている人が全体の3割を占める結果となった。

最も求める福利厚生トップは「特別休暇」 7割超え 価値観の変化が反映

[図8]

2019年度の同調査と比較し、全体の回答割合が高くなっており福利厚生を求める従業員が増えていることが分かる。

2020年度について1位はバースデー休暇やリフレッシュ休暇などの「特別休暇」、2位は結婚祝金、弔慰金手当などの「慶弔支援」、 3位は家族手当などの「ファミリーサポート」となった。コロナ禍で家庭での時間が増えることでより生活に根ざした支援を求める従業員の価値観の変化が反映していることがうかがえる。

40代男性 約7割が「家族支援」要望 ライフステージで求める福利厚生が変化

[図9]

従業員が求める福利厚生ランキングの性・年代別では、全体ランキングと同様「特別休暇」や「慶弔支援」など生活への支援が上位にランクインしている。

40代男性の1位は「ファミリーサポート」で自身の家庭への支援要望の割合が高い。また女性全体・40代以降の男性は人間ドッグやセミナー、運動・食事支援などの「ヘルスケアサポート」がランクインしており、健康への関心もうかがえる。

20代女性は3位に「子育て支援」、4位に「ヘルスケアサポート」がランクイン。早い段階から今後のライフステージの変化の中で必要な福利厚生を意識し、「働き続けられる」環境かどうかを重要視しているといえる。

それぞれのライフステージによって重要な価値観が変わり、求める福利厚生の順位が変動しているといえる。

■調査結果を踏まえた全体考察

本調査は、コロナ禍における働く人々の価値観の変化について実態を調査し必要な支援を明確にすることで、企業の意識・行動の変容を促進することを目的に実施した。

[図5]の会社に愛着が湧く理由ついて、「特になし」の回答が全体の3割を超えている。これはその会社で働き続けたい理由が”ない”、あるいは”わからない“と感じている、とも考えられる。

[図8][図9]の従業員が求める福利厚生については、従業員の生活に深く関わる要素が上位となっている。

そのような福利厚生を求めているということは、前提として個人の生活の状況を理解してほしい、という気持ちがあらわれていると言えそうだ。

企業と従業員の関係性を考える上で、お互いの価値観のすり合わせは必須条件だ。 [図9]のランキングからも読み取れるように、従業員の価値観はライフステージなどその時々によって変化する。

採用時面接や入社時の面談だけではなく、定期的に実施する必要がある。「この会社で働き続けたい」と思う理由を見出してもらう為に、従業員自身が大切にしたいと思う価値観『ワーク・ライフ・バリュー・(WLV)』を自覚できるような機会を提供する。そして、企業の理念や方針と一致しているか定期的に企業の価値観とすり合わせ、企業として大切にしたい価値観に合致したものに投資・支援をしていくことが従業員と企業の関係性を考える上で重要であるといえる。

<調査概要>
・調査名: “withコロナで変化する「働くこと」に関する調査”
・調査方法:インターネット調査
・調査期間:2020年8月
・調査対象:全国20~50代働く男女 計3,760名

出典元:株式会社OKAN
https://okan.co.jp/

構成/こじへい

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年7月16日(火) 発売

超豪華付録「3WAYハンディ扇風機」付きのDIME最新号では「ヒット商品は『推し』が9割!」を大特集!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。