日本を代表する経営者として知られる、稲森和夫。その考え方や生き方は、多くの経営者から支持を集めている。 しかし、稲森和夫に関する本は数多く出版されており、どれから読むべき悩む人もいるだろう。
そこで本記事では、彼の生い立ちや人生論から経営手法に至るまで、さまざまな切り口から”稲盛イズム”に触れられる本を紹介する。経営者だけでなく、誰にとっても人生をより良くするヒントやきっかけがもらえる1冊が見つかるはず。
【目次】
稲盛和夫ってどんな人?
稲盛和夫は、1932年、鹿児島県鹿児島市に生まれる。現在88歳。世界的な企業としても知られる京セラを一代で築き上げ、KDDI(第二電電)を創業した敏腕経営者の一人だ。
2010年2月には政府の要請を受け、日本航空(JAL、現日本航空株式会社)の会長に就任し、当時経営破綻に陥り再生不可能と言われていた当社を、会社更生法の適用から2年8か月で株式の再上場を果たす。この、JALを見事に再建させたことで世間からの注目度がさらに高まった。
一方、2019年までボランティアで、14,938人の経営者が集まる経営塾「盛和塾」の塾長として、経営者の育成にあたったのち、1984年には私財を投じ稲盛財団を設立。同時に国際賞“京都賞”を創設し、毎年11月に人類社会の進歩発展に功績のあった方々を顕彰するなど、後進の育成にも心血を注いでいる。
稲盛和夫の自伝
はじめに、稲盛和夫の自伝を紹介する。”成功者”と言われる人の足どり、人となりを知ることは、彼の思想や理論、行動指針を理解する上でも大きな手掛かりとなるはず。
稲盛和夫のガキの自叙伝 私の履歴書
度重なる挫折にもめげず、人一倍の情熱と強い信念をもって京セラを世界的な企業に育てた”硬骨経営者”の自伝。稲盛氏自身が寄稿した『私の履歴書』からの引用が中心で、一人の少年が偉人にまで上り詰めるストーリーがよく分かる。半生の自叙伝を記すには、文庫本1冊ではも足りないほどの功績の持ち主だが、その概略を知るのにまずおさえておきたい一冊。
出典 公式サイト|稲盛和夫のガキの自叙伝 私の履歴書
働き方 「なぜ働くのか」「いかに働くのか」
混迷の時代における“最高の働き方”とは?稲盛氏が自分の半生を振り返りながら、労働が人生にもたらす素晴らしい可能性を伝える。“労働者、稲盛和夫”の自伝のような一冊だ。稲盛氏と言えば、経営者向けの本が多いが、この本は明らかに労働者に向けられたもの。これから労働者として社会に出ていく若者たちだけでなく、夢を持って生きているすべての人におすすめ。
出典 公式サイト|働き方 「なぜ働くのか」「いかに働くのか」
稲盛和夫の人生論、哲学を学べる本
ここでは、稲盛和夫の人生論や哲学を学べる本を紹介する。稲盛氏の生き方や考え方は、単にビジネスの現場だけで活かされるわけではない。“人とはどうあるべきか”という教訓をも示唆してくれるので、人生に迷った時には、ぜひ手に取ってみてほしい。
生き方 人間として一番大切なこと
“経営のカリスマ”が、その成功の礎となった人生哲学をあますところなく語りつくした『生き方 人間として一番大切なこと』。多くの人が生きる意味や価値を見いだせず、人生の指針を見失っている現代に問われる“生き方”。夢をどう描き、どう実現していくか、人間としてもっとも大切なこととは何か。これらの問いに対し、豊かな知恵と経験をもとに、丁寧に説いてくれる。2004年の刊行以来、世代を超えて幅広い層に読み継がれる不朽のベストセラー書。
出典 公式サイト|生き方 人間として一番大切なこと
心。 人生を意のままにする力
ミリオンセラー『生き方』から15年後、待望の続編として刊行された本書。これまで歩んできた80余年の人生を振り返り、また半世紀を超える経営者としての経験を通じて、稲盛氏が伝えたいメッセージ、それは“心がすべてを決めている”ということ。どんな心で生きるか、心に何を抱くかが、人生を大きく変えていく。すべては“心”に始まり、“心”に終わる。敏腕経営者がたどりついた境地から学ぶ、“人としてのあり方”が詰まった一冊。
出典 公式サイト|心。 人生を意のままにする力