小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

世界シェアトップ「ダヴィンチ」の特許切れで開発競争が激化する手術支援ロボット市場

2020.09.04

外科手術の分野において、医師の目や手として働き、精緻で安全な手術を行える『手術支援ロボット』が注目されている。

『手術支援ロボット』を使った手術において、公的保険の適用範囲が順次拡大していることに加え、世界市場を席巻する米インテュイティブ・サージカル社製『手術支援ロボット』ダヴィンチの特許切れを契機に、国内外の多くの企業等が『手術支援ロボット』の開発を急いでいることが、背景となっているという。

そんな「手術支援ロボット」について、三井住友DSアセットマネジメントがマーケットレポートを公開したので紹介しよう。

注目される『手術支援ロボット』

『手術支援ロボット』は腹・胸腔の内視鏡手術で使用され、医師が内視鏡の画像を見ながら、ロボットアームに取り付けた手術器具を操作する。

従来の手術と比べ、手ぶれをコンピューターが補正するため精度に優れており、手術時間は短く、手術中の出血量も少なくて済む。

『手術支援ロボット』は元々、米軍の医療技術が民間に移転されたもので、1999年に米インテュイティブ・サージカル社がダヴィンチの名称で初めて製品化した。現在、ダヴィンチが世界シェア7割と圧倒的な地位を固めている。

日本では2000年にダヴィンチが初めて導入された。『手術支援ロボット』を使った手術は、2012年以降順次、公的保険の適用範囲が広がっており、日本でも本格的な普及期を迎える素地が整いつつある。

また、ダヴィンチの基本特許の多くが2019年に期限切れとなり、国内外での開発競争が熱を帯びている。

ダヴィンチの特許切れを機に、国内外企業が開発を急ぐ

産業用ロボットを手掛ける川崎重工業と医療機器メーカーのシスメックスが共同出資し設立したメディカロイドは、今年8月に厚生労働省から製造販売承認を取得し、国産初の『手術支援ロボット』ヒノトリを発売すると発表した。

日本人の体格に合うようにロボットを小型化し、国内生産で価格を抑えている。

東京工業大学発のスタートアップ「リバーフィールド」は、ロボットアームの駆動システムに空気圧を使用し、「手で触れている感覚」を伝える『手術支援ロボット』エマロを開発中だ。

また、米ジョンソン&ジョンソンが、グーグルの親会社である米アルファベットと共同開発を行い、内視鏡世界トップのオリンパスも国立がん研究センターなどと組み開発を急いでいる。

【今後の展開】更なる発展が期待される『手術支援ロボット』

現在の『手術支援ロボット』は、配線で医師のコックピットとロボットが接続されているが、高速通信システム5Gが普及すれば、遠隔地から医師がロボットを操作することも可能になる。

また、AI(人工知能)開発が更に進めば、『手術支援ロボット』をAIで制御することによって、熟練医師の高度なテクニックを再現することが可能になるなど、今後の発展が期待されている。

※個別銘柄に言及しているが、当該銘柄を推奨するものではない。
※画像はイメージ

関連情報:https://www.smd-am.co.jp/

構成/DIME編集部

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。