小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

東京駅丸の内改札を出て20秒!朝から営業しているクラフトビアバー「常陸野ブルーイング丸の内」が8月3日オープン

2020.08.02

東京駅の北通路周辺に8月3日(月)、「グランスタ東京」がオープンする。店舗の多くは改札内だが、丸の内口改札を出てすぐのところにオープンしたのが「常盤野ブルワリー丸の内」だ。ビジネスパーソンの行き交う丸の内口とあって、朝8時から営業する。

常陸野ブルーイング丸の内。東京駅丸の内北口改札を出てすぐ。

ランチメニュー、デザートメニューも

「場所柄、ビジネスパーソンの利用が多いと思われるので、朝8時から営業しています。ランチメニュー、デザートセットもメニューに加えました」(岡田店長)。

「常陸野ネストビール」で知られる常陸野ブルワリーは、世界のビールコンペで数々の金賞を受賞してきた日本で指折りのブルワリー。近年は東京駅八重洲口、秋葉原、品川駅構内など、都心に続々とビアバーをオープンしてきた。

丸の内北口改札を出て20秒で立ち寄れる常陸野ブルワリー丸の内はバーとカフェ、どちらにも使えるカジュアルなビアカフェだ。待ち合わせにも、打ち合わせにもよさそう。ビアバーのメニューに加えて、サンドイッチやケーキセットなども充実している。とはいえサンドイッチの具材を見れば、ビールのつまみにピッタリなものばかり。「つくば鶏」「常陸の輝き豚」など、常陸野ブルワリーの地元、茨城のブランド素材に加え、自家製のハムやコンビーフが使用されている。

サンドイッチは手前から「オイルサーディンとパプリカのコンフィチュール」「常盤の輝き豚のプルドポーク」「さばとトマト煮と2種のオリーブ」「つくば鶏のスモークハム」。ランチのサンドイッチはこれらから1種選び、サラダ+ドリンクで1,280円。

ついビールが進むメニュー。すぐ出るクイックメニューは480円。

カフェとしても利用できる。ドリンクはエスプレッソマシンで淹れたコーヒーやカフェラテなど。ケーキセットは780円。

各地のクラフトビールを集めて蒸溜したクラフトジン

ビールは「常陸野ネストビール」のドラフトが9〜10種そろう。人気のホワイトエール、アンバーエール、ラガーをはじめ、季節限定ものや丸の内店だけのオリジナルドラフトも楽しめる。

おすすめは「ビール3種飲み比べ」(1.080円)。お店からの今日のおすすめが3種、小グラスで楽しめる。樽生のレギュラー750円〜。ラージ980円〜。テイクアウトも可。

カフェのようなビアバーと言いつつ、実はかなり珍しいジンもあるのでトライしてみてほしい。この春、全国のクラフトビールの醸造者から預かったビールを蒸溜して造ったクラフトジンだ。

3月以降、新型コロナの影響で全国のクラフトビールのブルワリーは、飲食店向けに仕込んだビールが売れず、大変な苦境に陥った。(それは現在もつづく)。どこにもさばけず、廃棄するしかなくなったビールを、常陸野ブルーイングが預かり、蒸溜し、スピリッツにしたのである。
「うちには以前からビールを蒸溜する技術はありましたが、今回のように全国のブルワリーさんのビールを集めて蒸溜したのはもちろん初めてです」(店長)

常陸野ブルーイングは数年前からクラフトジンを蒸溜、販売している。秋葉原では「常陸野ブルーイング東京蒸溜所」というポットスチルを設置したダイニングバーも営業中だ。

出来上がったジンはボトルに詰めて、預かったビール量に合わせてブルワリーの元にお返していているそうだ。その一部が、丸の内店で提供されている。各地のクラフトビールが原料の、まさに今しか飲めないレアなジンだ。せっかく醸造したビールを蒸溜せざるを得なかったクラフトビール醸造者の気持ちにも、ちょっとだけ思いを馳せたい。

丸の内店にはビアサーバーに並んでジンサーバーもある。

(データ)
常陸野ブルーイング 丸の内
JR東京駅グランスタ東京1階 丸の内北口改札を出てすぐ
営業時間:平日8時〜23時 日・祝8時〜22時(LO.30分前)
*8月3日(月)は10時〜オープン
*東京都からの時短要請で営業時間は夜22時までの可能性あり。

取材・文/佐藤恵菜

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。