小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

100度以上の高熱で具材をおいしく仕上げる「圧力鍋」で作れる人気料理レシピとは?

2020.07.23

圧力鍋を使って作る料理といえば、「豚肉の角煮」などがよくあげられると思いますが、実は料理できるレパートリーはたくさんあります。短時間の調理でも本格的な料理が楽しめる圧力鍋の特徴や、製品、人気のレシピ集などを紹介しますので、これから購入を考えている人はぜひ参考にしてください。

圧力鍋の特徴とは?

「圧力鍋で調理すると本格的な料理が簡単に作れる」という話を聞いたことはないでしょうか。

圧力鍋の利点は、調理中にふたを密封することにより鍋の中の圧力を上げ、沸点を上げて高温で調理できることです。

超高圧タイプでは約124~126度、一般的な圧力鍋だと約115~118度で調理できるものが多いです。これは、圧力鍋の種類、圧力の設定、料理する内容量、加圧時間などによって異なります。

時短になってお得?

圧力鍋は火を消してからも15分以上、鍋の内部を100度以上に保って余熱調理が可能です。高温・高圧で調理をするので、料理の時間を短縮できることが多いです。

例をあげると、普通の鍋で「ふろふき大根」を作ると、沸騰してから約30分かかるところが、圧力鍋を使えば約15〜20分で調理が完成することも! もちろん、レシピによって調理時間は異なりますが、それだけガス代・電気代も節約できることになりますね。

美味しくたくさんの栄養が取れるの?

圧力鍋が得意とする料理に、煮込み料理があげられます。

特に、魚は骨まで柔らかく食べられるので、不足しがちなカルシウムを補いやすくなります。

大量の野菜も短時間に高温高圧で一気に調理できますから、一般的に熱に弱いとされるビタミンなどの栄養素も破壊されにくいようです(調理法やビタミンの種類で変わります)。

圧力鍋を使うと美味しくない食材もある?

ここまで読んできて、圧力鍋っていいことだけしかないの? と思われたかもしれませんが、相性の悪い食材や料理はあるのでしょうか?

歯応えを残したい食材、細かい野菜や貝類は向かない?

圧力鍋は食材を煮込むとトロトロの状態になりやすく、食材の食感を楽しみたい料理にはあまり向かないとされています。例えば「根菜・葉物野菜」を新鮮な状態で楽しむ調理が代表例です。

また、「細かく切ったじゃがいも・玉ねぎ」などは、スープなどへ跡形もなく溶け込んでしまうことも多いです。

貝類は熱で身が縮みやすく、煮込む際には注意が必要です。

圧力鍋を使った人気レシピ集の紹介

圧力鍋を使うと煮込み料理などが本格的に仕上げられます。では、どんな人気レシピ集があるのでしょうか?

魚料理やスペアリブの煮込みなど多彩な、パナソニック電気圧力なべのレシピ集

「パナソニック 電気圧力なべ」のホームページでは、時短で美味しく調理できる電気圧力鍋の人気レシピを紹介しています。チャーシューなどの肉料理はもちろん、骨までやわらか魚料理、ごはんやデザートまで多彩なメニューが一覧になっています。

【参考】「電気圧力鍋 レシピ一覧」

肉料理や肉じゃがなど豊富なティファール圧力鍋のレシピ集

「ティファール圧力鍋」のホームページでは、「ブルーベリーソースでいただくローストビーフ」などのオリジナルの肉料理のレシピや、フランス料理として「ポークと芽キャベツのシチュー」、「かぼちゃとオレンジのケーキ」などのデザートレシピまで豊富に紹介しています。

【参考】「ティファール〜圧力鍋オリジナルレシピ〜」

ビーフカレーやふろふき大根など、本格的と評判のワンダーシェフ圧力鍋のレシピ集

「ワンダーシェフ」のホームページでは、ビーフカレー、和の煮込み料理などの200種類以上の圧力鍋料理レシピ集をはじめ、「料理研究家・浜田陽子先生の3分間クッキングムービー」や、「季節の圧力鍋レシピ」など、本格的で充実したレシピを紹介しています。

また、ホームページ上でユーザー登録を受け付けており、登録すると毎月2回季節のレシピや圧力鍋の話などを掲載した、楽しいメールマガジンが送られてきます。

【参考】「ワンダーシェフのオリジナルレシピ」

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。