小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

テレビの音が聞こえづらい場面TOP3、3位空気清浄機など家電の稼働時、2位家族と食事をしている時、1位は?

2020.07.06

外出自粛に加え、最近では中断していた連続ドラマの放送がようやくスタートするなど、引き続き、テレビを観る時間がコロナ禍以前より多くなったという人は少なくないだろう。

また、長く視聴すればするほど、今まで見えなかった「アラ」が見えてきて、自宅のテレビに対して何らかの不満を感じることもあるかもしれない。

そこで今回、「テレビ視聴の不満」に関する意識調査が、20~40代男女 500名を対象として実施されたので、その結果を紹介していきたい。

画面のサイズに次いで「音」に不満。約2人に1人が“聞き逃し”でがっかり経験あり

はじめに、普段テレビを視聴している部屋について尋ねる調査が行われたところ、「リビング(居間)」が95%と最も多く、比較的広い空間で視聴している人が多いようだ。その前提のもとで、普段テレビを視聴している中で不満に感じたことについて質問が行われた。

すると、「画面のサイズ」(46%)に肉薄して多かったのが、聞こえづらさやスピーカーの音質などを含めた、「音の大きさ・広がり」(43%)、「画質(映像のきれいさ)」(42%)の2つ。テレビを視聴する上で、音の重要性を感じている人は多いようだ。

そこで、「音」によりフォーカスして調査が進められたところ、「音が聞こえづらく、視聴中の番組の内容を聞き逃したことがある」(57%)と、約6割に上ることがわかった。また、約2人に1人が「番組のいいところで音が聞こえづらく、聞き逃してがっかりしたことがある」(54%)と、“聞き逃し”がっかり経験があることがわかった。

ほかにも、「番組のジャンルによって音の聞こえ方が違う・聞こえづらい」(52%)、「家族等、他の人が視聴している音が大きすぎる(うるさく聞こえる)と感じる」(50%)、「音の臨場感が足りない」(40%)など、音に関するさまざまな不満を抱えていることが明らかになった。

また、「臨場感不足」と感じたことがあるテレビ番組のジャンルについて尋ねる調査が行われたところ、「映画」(62%)が多かったことに加えて、「ドラマ」(36%)、「スポーツ」(33%)も約3人に1人が不満を感じると答えている。

音を上げたり下げたり…最も聞こえづらいのは「家事をしながら」

これらの結果をふまえ、「テレビの音が聞こえづらい」と感じたシーンについても調査が行われた。最も多かったのは「家事(掃除など)をしながら見ているとき」(63%)で、「家族と会話をしながらテレビを見ているとき」(49%)、「家電を動かしているとき(空気清浄機、ロボット掃除機など)」(43%)が続いた。

ほかにも、「家族と食事をしながらテレビを見ているとき」(32%)、「テレビを見ている横に他の人(家族など)がいるとき」(29%)など、日常でよくあると言えるテレビ視聴の場面で聞こえづらさが頻繁に起こっていると捉えられる。

具体的には以下のような声が数多く集まり、“ながら視聴”の際にストレスが大きい様子がわかるとともに、家族と一緒にいる場面では聞こえ方のバランスの難しさなどから、音量調整にもストレスやジレンマを感じている様子がうかがえる。

【 “ながら視聴”の音の聞こえづらさ 】

・掃除機をかけたり、食器を洗ったりしながらテレビを見たいと思うが、雑音で聞こえなくて結局見ないまま終わった。(39歳・女性)
・食事をしながら見ていると、テレビが少し離れているので家族の会話とかぶって聞きたいところを逃した。(40歳・女性)

【 家電等を使用しているシーンでの聞こえづらさ 】

・キッチンの換気扇の音がうるさくて聞こえないことがよくある。換気扇自体の音はそんなに大きいとは思わないが、テレビの音や家族との会話もあいまって聞き取りづらく感じる。(41歳・男性)
・エアコンをつけていると音をいつも以上に大きくしないと聞こえないが、その音量ではつけていないときは大きすぎる。(33歳・女性)

【 音量調整のストレス・ジレンマ 】

・リビングに置いてあり、キッチンからだと離れて見る必要があるため声や音が聞き取りにくい。(34歳・男性)
・子供がラジコンで遊んでいて天気予報の大事な部分を聞き逃してしまい、うるさいからだと叱ってしまった。(37歳・女性)

<調査概要>
・調査対象:リビング(リビング・ダイニングを含む)がある間取りに住んでいて、普段テレビを視聴する20~40代 男女 500名 ※性年代別に均等割付
・調査期間:2020年2月13日(木)~2月14日(金) 
・調査方法:インターネット調査

※リリース内の調査データについて:小数点1位以下を四捨五入しており、合計値が100%にならない場合もある。

出典元:パナソニック株式会社 コンシューマーマーケティング ジャパン本部

構成/こじへい

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。