小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

家を守る、身を守る台風対策とは?いざという時のために今のうちからやっておくべきこと

2020.07.27

非常用持ち出し袋には何を入れる?

非常用持ち出し袋一つで、避難所での暮らしが大きく変わるといっても過言ではありません。支援物資の到着が遅れることを想定し、家族11人の性別・年齢・健康状態に合わせて準備を進めましょう。

本当に必要なものは?いざという時のために準備しておくべき防災グッズリスト|@DIME アットダイム

飲料水や食料品

水は500mlのものを数本用意します。持ち運びを考えて1人につき2〜3l分あるとよいでしょう。食料品は『避難用行動食』と『被災生活用非常食』の両方を準備します。

避難用行動食は、避難行動中の栄養補給のための食料です。最大1日分を目安に用意しましょう。コンパクトでカロリーがある栄養補助食品などが適しています。

被災生活用非常食は、避難所で食べることを想定して選ぶのがポイントです。缶詰やレトルトパウチ食品など、加熱せずに常温で食べることができ、長期保存が可能なものがベターです。

貴重品

避難所生活が長引くことを想定して、預金通帳・印鑑・保険証なども持っていくと安心です。財布もあると便利ですが、被災状況によっては店舗でクレジットカードが使えない恐れがあります。

2011311日に起こった東日本大震災では、被災から間もなくしてスーパーが再開したものの、クレジットカードが使えないことがニュースになりました。地震に限らず、台風でも停電時には電子決済がストップするため、あらかじめお札と硬貨の両方を備えましょう。

医薬品

持病があって薬を飲んでいる場合は『3日分』を目安に薬を入れましょう。災害が発生してから3日間は『超急性期』といい、外からの支援が望めない可能性があるからです。持病によっては、大規模災害に備えて多めに準備するとよいでしょう。

慣れない避難所生活で体調を崩す可能性があるため、常備薬もあると便利です。痛み止め・総合風邪薬・胃腸薬などの飲み薬や、消毒剤・かゆみ止め・湿布などの外用薬も、いざというときに頼りになります。

衣類や日用品

衣類や日用品はかさばりますが、あるのとないのとでは大違いです。一般的に衣類の支援は数日~1週間程度かかるとされています。洗濯機がない避難所もあり、数日分の服や下着もほしいところです。

特に女性は避難所で下着を干すのが難しいので、多めに準備してもよいでしょう。生理用品の支援も時間がかかる可能性があるため、十分な数を携帯することが肝心です。乳幼児がいる家庭では、必要に応じておむつやおしりふきも用意しましょう。

台風から身を守るために

雨風が強まると山・河川・海などの状況が目まぐるしく変化し、歩き慣れているはずの道でさえ危険な場所と化します。災害の状況を把握するためにも、小まめに情報をチェックすることを心掛けましょう。

不要不急の外出は控える

避難勧告が出ていないからといって、普段と同じように外出するのは控えましょう。道路が浸水すると側溝や用水路の位置が分かりにくくなり、転落する恐れがあります。河川・田んぼ・海岸などの見回りも危険です。土砂崩れのリスクも高まることから、山や崖にも近づかないようにしましょう。

「車なら安心」ではないのも、台風の恐ろしい点です。1時間に20mm以上の雨が降った場合は、ワイパーを速く動かしても前が見えにくくなります。ブレーキがきかなくなる『ハイドロプレーニング現象』が発生する可能性もあり、車での移動も非常に危険です。

災害情報は常にチェックする

台風が発生しているときは、テレビやスマートフォンを使って『警戒レベル』を確認しましょう。迅速に避難できるように、防災情報が5段階のレベルに分けられています。

『警戒レベル1』の際は、最新の防災気象情報をチェックするなどして、災害に備えましょう。『警戒レベル2』では、ハザードマップの確認が必要です。

被害が想定される地域に住んでいる場合は『警戒レベル4』で避難し、体の不自由な人や高齢者とその支援者は『警戒レベル3』の段階で避難を開始します。『警戒レベル5』はすでに災害が発生していることから、命を守るために最善の行動を心掛けましょう。

構成/編集部

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。