小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

コロナ禍で普及したビデオ通話サービスの利用率ランキング、3位Zoom、2位Skype、1位は?

2020.05.31

わずか数か月で瞬く間に普及したビデオ通話サービス。今や、使い方をある程度理解していないと、ビジネスシーンでもプライベートシーンでも支障をきたすほど、一般的なコミュニケーションツールと化している。

そんな「ビデオ通話サービス」に関する意識調査がこのほど、株式会社ジャストシステムにより、17歳~69歳の男女1,100名を対象として実施されたので、その結果を紹介していきたい。

約8割が「ビデオ通話サービス」を認知

インターネットを利用し、互いの映像を見ながらリアルタイムに通話できる「ビデオ通話サービス」について、「利用したことがある」人は40.6%、「知っているが、利用したことはない」人は40.2%だった。あわせて「ビデオ通話サービス」を認知している人は、80.8%だった。

年代別に「利用したことがある人」の割合を見てみると、10代(66.3%)、20代(52.6%)、30代(47.0%)、40代(31.1%)、50代(33.5%)、60代(25.7%)という結果に。10代では、7割近くに利用した経験があった。

「ビデオ通話サービス」の利用率1位は「LINE」、2位「Skype」

「ビデオ通話サービス」の利用経験者を対象に、利用したことがある「ビデオ通話サービス」を尋ねる調査が行われたところ、「LINE」(61.5%)が最多に。次いで「Skype」(39.7%)、「Zoom」(28.2%)、「FaceTime」(27.0%)となった。

※複数回答あり。

約6割が、新型コロナウイルスの流行で、「ビデオ通話サービスの利用が増えた」

「ビデオ通話サービス」の利用経験者のうち、新型コロナウイルス流行の影響により、「ビデオ通話サービス」の利用が「増えた」と答えた人は33.1%、「やや増えた」人は26.1%だった。

一方、「減った」人は2.1%、「やや減った」人は0.9%という結果に。

「変化はない」と答えた人は36.6%だった。利用が「増えた」「やや増えた」と回答した人の割合を男女別に見てみると、男性は64.0%に対し、女性は53.7%でだった。利用機会が増加した男性は6割を超えることがわかった。

個人で「ビデオ通話サービス」利用するのは、「会った気分を味わえる」

個人で私用として「ビデオ通話サービス」を利用する際、自分を含めた通話人数は何人か尋ねる調査が行われたところ、「2人」(53.6%)が最も多く、次いで「3~5人未満」(47.7%)、「5~10人未満」「10人以上」(ともに11.7%)となった。

また、「ビデオ通話サービス」を利用する理由として、「対面せずに会った気分を味わえるため」を挙げた人が最も多く(48.7%)。ほかには「暇つぶし」(33.1%)、「別のことをしながらでも、会話ができる」(32.0%)だった。

※複数回答あり。

<調査概要>
調査名:『動画&動画広告 月次定点調査 (2020年4月度)』
調査期間 :2020年4月24日(金)~2020年4月26日(日)
調査対象 :17歳~69歳の男女1,100名

出典元:株式会社ジャストシステム

構成/こじへい

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年10月16日(水) 発売

DIME最新号は「感性を磨くホテル50」、オフィスで映えるスニーカー特集も!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。