
新型コロナウイルスの影響で、自宅にいることが多くなった最近。ゲームや映画もいいけれど、この機会に筋トレをして“細マッチョ”になり、自粛明けに同僚たちを驚かせてみるのも良いかもしれない。しかし、一般的な筋トレグッズは「筋トレ以外」の用途がなく、飽きてしまったり、使わなくなった際に嵩張ってしまう。何か良いトレーニンググッズはないものか……と、探していたビジネスパーソンへ向けて、今回は「エクササイズができるクッション」こと、ミズノのヘルシーインテリアシリーズ「リングレッチ」を紹介していこう。
トレーニングができるクッション「リングレッチ」ってなに?
エクササイズができるクッションと聞いて、ピンと来る人は少ないだろう。実際、筆者もリングレッチを実際に手に取るまで、その意味を理解できなかった。一見するとリングレッチはただのクッションだ。お部屋のインテリアに馴染みやすいデザインで、質感はふんわりとした感触。マイクロファイバーで包まれた内部は、もっちりとしていて柔らかい。しかし、通常のクッションと唯一異なる点を1つ見つけた。クッションの内側に、何やら軽い抵抗感のあるリングが入っているのだ。
ただのクッションじゃない! 女性にもおすすめなリングレッチのエクササイズ方法
リングレッチは、ただのクッションにあらず。同封されていたエクササイズガイドを参考に、その実力を筆者自ら検証していこう。リングレッチを使ったエクササイズ方法には、肩や腕、太ももを細くするものや、バストアップ効果がのぞめるものもあるので、家族みんなで使い回してもよいだろう。なお、クッションのカバー部分は取り外して洗濯もできるため、清潔感も保てる。
背中と肩をスッキリさせたい! バストアップ効果ものぞめるエクササイズ方法とは?
まずは背中と肩のエクササイズ方法だが、その使い方はとってもシンプル。リングレッチを両手で持ち、潰すように両端からゆっくりと押し込む。これだけだ。押しつぶす際には息をゆっくり吸いながら、戻す(引っ張る)際には息をゆっくり吐きながら行うのがポイント。クッション内部のリングには軽い抵抗感があるので、女性や年配の方でも簡単にできるはずだ。この動作を10回繰り返す。バストアップ効果ものぞめるため、女性にとっても嬉しいエクササイズ方法なのではないだろうか。
夏前に美脚になれる!? 太ももを細くしたい人向けのエクササイズ方法
太もものお肉をなくしたい! そんな人にはこのエクササイズ方法がおすすめだ。まず、椅子に座る。次にリングレッチを両太ももで挟む。そして息を吐きながらリングレッチを両足でつぶしていく。3秒間つぶしたらゆっくりと足を開いていく。これを10回繰り返せばOKだ。一見するとシンプルな動作に思えるかもしれないが、これが以外とキツく、内転筋をはじめとする足の筋肉に負荷が掛かっているのが、後半になればなるほど実感できる。
リングレッチを使ってみて!
エクササイズができるクッション「リングレッチ」。その効果は、ふわふわもちもちした質感からは想像ができないほどのものだった。負荷が軽いので、怪我をする心配も少ない上、なにより使わない時は、通常のクッションとしても使える点も◎。見た目もシンプルでお部屋のインテリアを損なわないため、リビングや寝室など使用シーンを選ばないだろう。
ほかにもある! ミズノのヘルシーインテリアシリーズ
上記で紹介したリングレッチのほかにも、一見するとトレーニンググッズには見えない、ミズノのヘルシーインテリアシリーズは発売されている。ここからはその内の2つ。二の腕のトレーニングなどができる「ボルレッチ」と「ボルレッチサンク」を紹介していこう。
ころころ可愛いらしい形状なのに二の腕のひきしめができちゃう! ボルレッチ
アクセントカラーがキュートなボルレッチは、柔らかい素材でできており、サイズも小さめなので女性でも扱いやすいのが特徴だ。1つあたりの重さは約500g。これを使えば二の腕などのエクササイズができるのだ。
二の腕のエクササイズ方法
椅子などに座って片手でボルレッチを1つ掴み、頭の後ろに来るように腕を「く」の字に曲げる。次に曲げた腕をゆっくりと上に向けて伸ばす。これをそれぞれ左右10回ずつ行う。ボルレッチ本体の重さは、1つあたり500gなので、肩や腕に急激な負担がかかることはない。健康的に二の腕を引き締めたい人におすすめだ。なお、腕を伸ばす際には、息を吐きながら、よりゆっくりと行うことがポイントだ。
肩のエクサササイズ方法
椅子に座ってボルレッチを両手に持ち、息を吐きながら肩と平行になるように左右の腕を上げていく。この時、肩甲骨を引き寄せるイメージをしながら行うと、筋肉を鍛えられるはずだ。腕を肩と平行の位置まで上げたら、次は反対にゆっくりとおろしていく。この往復を計10回行おう。
これもエクササイズグッズなの? ボルレッチサンクの使い方!
最後に紹介するのは、もこもこした形が愛らしいボルレッチサンクだ。マフラーのような長い形状をしており、内側には1つ250gのボールが5つ入っている。このボールは取り出すこともできるので、エクササイズにあたり負荷が多いと感じた場合は、取り外すことも可能だ。
肩をスッキリさせたい! ボルレッチサンクのエクササイズ方法
肩周りをスッキリさせたい。そんな人にはボルレッチサンクのエクササイズ方法の1つを紹介していこう。なお、今回紹介するもの以外にも、エクササイズ方法はあるため、気になる人は最後の商品概要から公式サイトを参考にしてほしい。
直立で両手にボルレッチサンクの両端を持ち、腕を広げて頭の後ろに持ってくる。この状態からボルレッチサンクを上下に大きく動かすだけだ。これを10往復行おう。1セットが終わったら、次は腕を頭の前に持ってきて、もう10往復。意外と負担がかかるため、エクササイズ後には、程よく乳酸が溜まっていくのを実感できるはずだ。
ミズノ ヘルシーインテリアシリーズ概要
リングレッチ 概要
製品名:フィットネスクッション リングレッチ
価格:6478円(税込)
カラー:ベージュ
サイズ:320㎜×300㎜×120㎜(幅×奥行×高さ)
質量:約600g
素材:ポリエステル、ポリウレタン、グラスファイバー、ラバーフォーム
ボルレッチ 概要品
製品名:ダンベルボール ボルレッチ(2個入り)
価格:3080円(税込)
カラー:ベージュ
サイズ:直径13㎝
質量:1個 約500g
素材:ポリエステル、ポリウレタン、ガラスビーズ
ボルレッチサンク 概要
製品名:ダンベルボール ボルレッチサンク
価格:4620円(税込)
カラー:ベージュ
サイズ(カバー):125cm×9cm
質量:約1250g
素材:ポリエステル、ポリウレタン、ウレタンフォーム
取材・文/髙見沢 洸