小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

9800円のMFレンズと小型軽量ミラーレスで始める三密を避けたスナップ撮影再入門

2020.05.20

Cのカスタムモードを使いこなすコツ

スナップ撮影に必要な設定をいろいろとおこなったら、これをすぐに呼び出せるようにカスタムモードに記録させておこう。方法はカメラによって異なるが、通常はモードダイヤルのCに登録できる。複数ある場合はC1、C2、C3と使い分けられる。X-E3にはモードダイヤルがないが、Qボタンで呼び出せるクイックメニューの左上に同様の機能が割り当てられている。

絞り優先AEを使うとシャッター速度が自動設定されるため、あまり遅くなると手ブレの心配がある。これを回避するためにX-E3の場合はISO感度を自動にして、低速シャッターを1/200secに設定する。上限感度は6400にしたが、これは好みでいいだろう。手ブレの心配がなくなり、被写界深度でピンボケも回避できる。

スナップ撮影時、音設定は全てOFFにしておく

X-E3のISO感度設定AUTOは任意の設定が保存できる

ここではAUTO3を選択して、感度はISO200~6400、低速限界を1/200secにした

カスタム設定には任意の名前を付けられる。C1をSNAPにしてみた

クイックメニューで呼び出した画面でC1を選択すれば起動時からスナップ仕様になる

F1.8のボケ味を活かして日常生活を切り取る

焦点距離38mm相当の「Hengyiia 25mm F1.8」は28mm標準レンズ時代からするといささか画角が狭いのだが、スナップでは被写体に一歩踏み込む機会がなく、そのままシャッターを切ることが多い。そんな時には使いやすいレンズとも言える。さらにせっかく開放絞り値がF1.8と明るいので、ボケを活かした撮影がしたくなり、被写界深度を使ったパンフォーカスではなく、EVFを使ったMFでのピント合わせで撮影する事が多かった。やはり、本格的なスナップには、今後、紹介予定の18mmか16mmレンズの方が良さそうである。

9800円という価格を考えれば、充分ハイコスパなレンズで、絞り開放では周囲がグルグル回転しているようにボケるオールドレンズっぽい味わいもある。絞ればそれなりにシャープだ。さらなる解像度と切れ味を求めるなら、あと1万円出して「7artisans」シリーズの広角レンズから探すオススメする。

絞り開放で撮影すると周囲にグルグルボケが現れる
Hengyiia 25mm F1.8 FUJIFILM X-E3 1/3000sec、F1.8、ISO200

最短撮影距離18cmなのでマクロ撮影も得意。開放で撮れば前ボケも出来る
Hengyiia 25mm F1.8 FUJIFILM X-E3 1/3000sec、F1.8、ISO200

手前にピントを合わせて背景をボカして遠近感を強調した
Hengyiia 25mm F1.8 FUJIFILM X-E3 1/1500sec、F2.8、ISO200

被写界深度を使って撮影。Photoshopで補正したが暗部の階調性もまずまずだ
Hengyiia 25mm F1.8 FUJIFILM X-E3 1/350sec、F8、ISO200

絞りを戻し忘れてちょっとピンボケになった。AFレンズでは撮れない1枚だ
Hengyiia 25mm F1.8 FUJIFILM X-E3 1/1250sec、F2.8、ISO200

階段の光が良かったのですかさず撮ったがやや左下がり、スナップなので良しとする
Hengyiia 25mm F1.8 FUJIFILM X-E3 1/3000sec、F1.8、ISO200

写真・文/ゴン川野

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。