小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

マズローの欲求5段階説に見事に該当!新型コロナウィルスが引き起こした危機状況下での食生活の変化

2020.05.18

コロナウィルスの影響で長引く自粛生活。

”巣ごもり消費”が加速している今、最近スーパーではホットケーキミックスやドライイーストが品切れ状態になっている。

メルカリやラクマなどのフリマアプリでは、それらの商品が定価の数倍で出品されており、それでも売れているというから驚きだ。

今まで「購入できることが当然」だった納豆やホットケーキミックスなどの食品が品切れ状態になったり、「オンライン飲み会」など新たなワードが登場してくるなど、コロナウィルスの影響で食市場には目まぐるしい変化が起きている。

コロナウィルス発生後に起きた食トピックを振り返ってみると、見事に「マズローの欲求五段階説」にあてはまることに気付く。

1つず見ていこう。

1.コロナウィルスの深刻さに気付き、生理的欲求が顕わに

ダイヤモンドプリンセス船内で集団感染が確認された時、私たちはどこか他人事としてコロナウィルスをとらえていただろう。

しかし、3月下旬に国内感染者数が1,000人を超え、東京オリンピックの延期が発表された頃から、「これは大ごとだ」と日本中がパニックに陥る。

そして、「物流がストップし、食糧が手に入らなくなってしまうかもしれない!」「生きていくために必要最低限の食品を確保しなくては!」という、マズローの欲求五段階説の第一階層にあたる「生理的欲求」から、カップラーメンや乾麺、缶詰など日持ちする商品が次々とスーパーから消えた。

「味や栄養価は気にしな。とにかく飢え死にしないように日持ちする食糧を。」

このような思いにかられた人がスーパーに殺到し、「買占め」がTwitterトレンドワードになるなど、日本中が大混乱となった。

2.先の見えない未来が引き起こす安全欲求

緊急事態宣言が発令された4月上旬。「食糧がスーパーから無くなることはない」ということが分かった人々が、これから始まる先の見えない自粛生活を前に感じたこと。

それは、「安全・安心な暮らしがしたい、健康的な暮らしがしたい」という、マズローの欲求五段階説で第二階層にあたる「安全欲求」である。

「ウィルスに負けないよう免疫力が付く食べ物が欲しい」「健康的な身体をつくるために、栄養がある食品が欲しい」という思いから、単に保存期間が長い食品ではなく、栄養バランスの優れた健康食品に注目が集まる。

スーパーやネットショップでは、たんぱく質が豊富に含まれた納豆や、大豆でできたソイミートなどが品切れ状態になった。

また、新鮮で栄養価の高い野菜が定期的に届くoisixなどの食品配送サービスの需要も高まっていった。

3.人と会えない生活が続き、不足する社会的欲求

「安全欲求」が満たされると、次にくるのが「社会的欲求」である。

緊急事態宣言が発令され、不要不急の外出を自粛する生活が続き、会社に行くことも、友達に会うこともできなくなる。

人と関わる機会がなくなり、家で1人で過ごす時間が続くと、孤独感や社会的不安が募ってくる。

「誰かと話したい、交流したい」「どこかに属することで安心したい」

そんな帰属欲求から、SNSで「私の好きな料理」などのテーマに応え、友人にバトンを回していく「リレー企画」、zoomなどを利用した「オンライン飲み会」、オンライン超しに一緒に料理を作る「インスタライブ企画」など、ネットを介して他人と交流できるサービス・企画が次々と登場した。

外で飲むより安く済む上に、終電を気にせず、酔っぱらったらすぐにベッドに飛び込めるという呑兵衛には最高の環境の「オンライン飲み会」が浸透したことで、スーパーではチューハイが品切れ状態になることもあった。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。