小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

お中元を贈るのに失礼にあたらない時期はいつからいつまでか?

2020.06.17

社会人になると、人とのお付き合いにはさまざまなマナーが伴います。そこで、お中元を初めて贈るときにも困らない、贈る時期やマナーについて解説します。また、お中元におすすめのアイテムや、お礼状の文例も知っておくと何かと便利でしょう。

そもそもお中元とは

子どものころ、夏になると、両親の職場関係や親戚などからギフトがたくさん届いてワクワクした経験がある人も多いはずです。

お中元とは、日ごろからお世話になっている人に贈る夏のギフトです。「いつもありがとうございます。今後ともよろしくお願いします」という気持ちを伝えます。

近年はお中元の習慣も減少傾向にあるようです。それでもいざ新社会人となったり、結婚して世帯主になったりするときには、自分が贈ったり贈られたりする機会も十分考えられます。

社会人として、マナーを知っておくためにも、まずお中元のルーツとお歳暮との違いを見てみましょう。

お中元の起源

お中元のルーツは中国にあり、もとは道教においてさまざまな罪が許される『贖罪(しょくざい)の日』でした。その後、仏教の盂蘭盆会(うらぼんえ)と結びつき、『先祖を崇拝する日』へと変化したとされます。

日本では、先祖供養と併せて、この日に親類縁者へお供え物を配るようになり、そこから現在のような『日ごろお世話になっている人へ感謝を込めて贈り物をする』形へと変遷するのです。

お歳暮との違い

お中元もお歳暮も、『感謝の気持ちを品物に託して贈る』という点は共通していますが、贈る時期・由来・目的が異なります。

お中元は、上記の通り中国の道教・仏教の行事にルーツをたどれます。贈る時期は夏であり、目的は1年のうち『上半期』の感謝の気持ちを贈ることです。

対して、お歳暮は日本古来の神道行事『御霊祭(ごりょうまつり・みたままつり)』に由来するといわれます。『御霊祭』とは、年の暮れから正月にかけて行われる、先祖の霊をまつる行事です。

そのため、贈る時期は冬であり、『1年間』の感謝を伝えることが目的とされます。

お中元を贈るのはいつからいつまで?

一口に夏と言っても、地域によって贈る時期が異なります。

近年では時期を早めて7月上旬に贈ることが標準化されつつあるようです。しかしながら、伝統を重んじる地域や家族、また年配者に贈る場合などは、やはり現地の風習にのっとる方が無難でしょう。

エリア別での贈答期間を見ていきます。

関東・東北などの例

関東・東北地方では、7月上旬から15日までの2週間に贈るのが一般的とされます。中には少し早めに6月下旬に贈る人もいるようです。

北陸では、エリアによって贈る時期が異なります。石川県金沢市などの都市部や新潟県では7月上旬から15日、石川県の能登地方や富山県では7月15日から8月15日か16日となっています。

贈り先の慣習を調べることが大切ですが、迷う場合にはどちらにも該当する7月15日に配送日指定をするとよいでしょう。

北海道・関西・九州などの例

北海道および東海・関西・中国・四国の各地方では、7月15日から8月15日の期間に贈るのが一般的です。

ただし東海地方では、静岡県や愛知県の都市部など慣習が異なる地域もあるため、事前に確認することをおすすめします。

九州は8月1日から8月15日と、比較的ゆっくりになっています。沖縄は旧暦のお盆に贈るという独特の風習で、期間が毎年変わるため注意が必要です。

おすすめの贈答品は?

お中元として贈るのに人気の高い商品について紹介します。夏の贈り物なので、やはり季節を感じさせるアイテムがよく選ばれているようです。

夏らしさを感じさせるもの

もともとは先祖へのお供え物だったというルーツも関係するのか、やはり食べ物が人気です。

普段自分ではなかなか買わないような、高級感のあるブランドそうめんや、メロン・ぶどう・桃・スイカといった新鮮な果物は、誰にでも喜ばれるオールマイティな贈り物でしょう。

土用丑の日に頃合いを合わせたウナギや、手間いらずでおつまみにもピッタリのハム・ソーセージなども、家族みんなで楽しめるおすすめアイテムです。

アイスクリーム・ゼリーなどのデザートは、見た目も涼しい上、子どものいる家庭では大歓迎されるに違いありません。

ビール、ジュースなどの飲み物

暑い季節には、ドリンク類の消費量がグッと高くなります。ジュース類やビールも常に人気の王道商品といえるでしょう。

子どもがいる家庭であれば、優しい味わいの乳酸菌飲料やハチミツ系のジュース、健康重視派には、デザートビネガーやオーガニックの果汁100%ジュースなど、幅広い選択肢があります。

お酒好きな人には、いくつかの銘柄が飲み比べできるビール詰め合わせセットや、近年人気のクラフトビールなども喜ばれるでしょう。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。