小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

チャンネルを使いこなせば効率がさらにアップ!テレワークで導入企業が急増する「Slack」の便利な使い方

2020.04.26

新型コロナウイルスによるリモートワーク、在宅勤務の推奨などにより、Slack(スラック)をメッセージプラットフォームとして利用する会社が増えている。

みなさんも、一度はその名を耳にしたことがあるだろう。また、「実際に使い始めた」という人も多いはずだ。

そのSlackの特徴として「チャンネル」という機能がある。このチャンネルを使えるかどうかで、Slackの使い勝手が大きく変わるので、初心者ユーザーは注目したい。

Slackって何? 2分で簡単解説

中には、「会社で使えって言われたんだけど、Slackってよくわかんないんだよな〜」って思う人もいるだろう。

そこで簡単にSlackとは何か? サクっとご紹介しよう。

SlackはCEO兼共同創業者のスチュワート・バターフィールド氏とCTO兼共同創業者のカル・ヘンダーソン氏が、当時経営していたゲーム開発会社で自社の社内ツールだったSlackを2014年から提供したものだ。

スチュワート・バターフィールド氏

以来、150か国以上、数陣規模から数十万規模の組織にいたるまで、規模、業種、業界を問わずSlackを活用している。

また、国内でも2017年11月17日に日本語版がリリースされ、多くのユーザーに利用されているのはご存じのとおり。

東京・大手町にあるSlack Japanのオフィス

グループチャットやダイレクトメッセージ、音声通話などのWebサービスであり、チームでの仕事と個人での作業をひとつのアプリ・ソフトで使いこなせて、コミュニケーションや業務の効率化を図ってくれる頼もしい味方だ。

Slackのユーザーは「ワークスペース」と呼ばれるハブを共有する。パソコンやスマートフォンのホーム画面のようなものと想像してもらうとわかりやすいだろう。

そして、Slackのベースともいえる「チャンネル」を利用するのだ。このチャンネルこそが、初心者がSlackを使いこなすための第一歩になるはずだ。

Slackのチャンネルって何?

Slackとは何か? 2分間でご理解いただいたとして、次にSlackのチャンネルを詳しくチェックしていこう。

チャンネルとは、メッセージやツール、ファイルをひとつに集めてチームで共有する場所だ。

チャンネルは、チーム別やプロジェクト別といった具合に、使う目的に合わせて自由に作れて、メンバーの参加、退出が自由にできるのが特徴となっている。

ワークスペースで作るチャンネルに数の制限は原則ない。

【参考】Slack|チャンネルとは?

Slackのパブリックチャンネルとは?

「パブリックチャンネル」とは、メンバー全員が参加できる公開チャンネルのこと。投稿内容はメンバー誰でも検索可能だ。

Slackのプライベートチャンネルとは?

限られたメンバーのみが参加できるチャンネルのことを、「プライベートチャンネル」と呼ぶ。こちらのチャンネルを閲覧したり、参加するには招待される必要がある。

ほかにも、有料プランでのみ利用可能なチャンネルとして、2つの異なる組織がひとつのチャンネル内で共同作業できる「共有チャンネル」や、Enterprise Gridプランのみで利用できる「マルチワークスペースチャンネル」などの付加機能もある。

では、Slackにチャンネルを作ってみよう!

会社の業務でSlackのメンバーとして招待されて使っている人で、「どうも使いこなせないなあ〜」と思っている人もいるだろう。

そんな悩めるビジネスパーソンなら、一度自身で「ワークスペース」そして「チャンネル」を作って試してみてはいかがだろうか?

部下に何度も質問するより、スマートにSlackの構造を理解できるはずだ。

それでは実際にSlackのチャンネルを作ってみよう。もちろん、iPhoneやiPad、Androidスマホなどでも作れるが、今回はPCでの作り方をご紹介する。

まずはワークスペースを作成

すべての基礎となる「ワークスペース」を作ってみよう。途中でチャンネル設定を求められるので、ベースとなるチャンネルも作れる。

1.slack.com/createへアクセスする。
2.自分のメールアドレスを入力し、「次へ」をクリックする。

3.Slackから届くメールに6桁の確認コードがあるので、チェックする。

4.確認コードを入力し、ワークスペースに名前をつけて「次へ」をクリック。

5.ワークスペースでチャンネルを作成する。

6.招待するメンバーのメールアドレスを追加する。ここ招待せず、後ほど改めての設定も可能だ。

7.「Slackでチャンネルを表示する」をクリックして、ワークスペースを表示する。

8.画面上部の「新規登録を終了する」を選択し、氏名とパスワードを入力して「次へ」をクリックし、「完了」を押す。

【参考】Slack|Slack ワークスペースを作成する

Slackのチャンネルを追加作成するには?

Slackのワークスペースを持っているなら、以下の操作でチャンネルを追加できる。

画面を見ながら簡単な操作をすれば作れるので、気軽にチャンネル設定をしてみよう。

1.Slack画面の左サイドバー内にある「チャンネル」。その横に「プラスアイコン」があるのでクリックする。
2.「チャンネルを作成する」をクリックする。
3.チャンネル名を入力する。チャンネル名は80文字まで。日本語、英字(小文字)、数字、ハイフン、アンダーバーが使えるが、スペースやピリオドは不可。
4.チャンネルの説明を追加する(任意。入力をスキップしてもいい)。
5.プライベートに設定する場合は、「プライベートチャンネルにする」の横にあるトグルボタンをクリックする。
6.準備が終わったら、「作成する」をクリック。
7.名前を入力して、ドロップダウンメニューから名前を選び、チャンネルにメンバーを追加しする。「後で」を選び、改めての設定も可能だ。

【参考】Slack|チャンネルを作成する

Slackのチャンネル名を変更する方法は?

さて、チャンネルの作り方を覚えたところで、ここからは応用編だ。

自分で作ったワークスペースでの作業はもちろん、会社の共有のワークスペース、チャンネルの運用状況も「ああ、こういう事が行われているんだな……」と理解できるはずだ。これまた、不要に部下の時間を奪い、説明させる無駄を減らせるだろう。世は時短の時代である。

Slackのチャンネル名は、メンバーの誰が使えるのか? プロジェクト名は何か? といった情報を共有する大切な役割がある。アクティブなチャンネルはいつでも名前を変えられ、操作も簡単なので、以下のリンク先を参照に実施したい。

【参考】チャンネル名を変更する | Slack

Slackのチャンネルにメンバーを追加するには?

Slackのチャンネルには、仕事を進めるためメンバーを集めてコラボレーションできるように、通常メンバー、招待されたメンバー、さらにゲストを追加できる。

1.メンバーを追加したいチャンネルを開く。
2.右上にある「詳細」をクリック。
3.「追加」をクリックする。
4.追加するメンバーを検索して選択する。

基本的には以上の操作でメンバーの追加が可能だ。プライベートチャンネルや有料チャンネルに追加する場合は以下のリンク先を参照にしてほしい。

【参考】チャンネルにメンバーを追加する|Slack

Slackの不要になったチャンネルを削除するには?

便利なチャンネルも、プロジェクトの終了、メンバーの交代などで不要になることもある。その場合は、ワークスペースのオーナーと管理者なら、#generalを除く全てのチャンネルと中にあるメッセージを削除できる。

共有チャンネルを削除する場合は、まずチャンネルの共有を停止する。

チャンネルを実際に削除する場合は、以下の公式サイトで手順を確認しながら作業するといいだろう。

【参考】チャンネルを削除する | Slack

Slackのチャンネルを削除できない場合

Slackのチャンネルを削除できない場合、まず疑うべきなのはそのワークスペースのオーナーや管理者でないケースだ。その場合は、オーナーや管理者に問い合わせしたい。

また、#generalのチャンネルは削除できない。そして、共有チャンネルの場合はまず、チャンネルの共有を停止する。

上記以外でチャンネルを削除できない場合は、Slack ヘルプセンター画面最下部に「お問い合わせ」があるので、そこから確認するとよいだろう。

Slackのチャンネルからメンバーを削除するには?

特定のチャンネルからメンバーを削除できる。実施にはメンバーリストからの作業と、スラッシュコマンドを使用する場合と2種類が選べる。

【参考】Slack|チャンネルからメンバーを外す

Slackのチャンネルをアーカイブする

Slackのチャンネルが、プロジェクトの終了などによりコミュニケーションツールとしての任務を終えたら、そのチャンネル(#generalチャンネルは除く)をアーカイブできることをご存じだろうか?

Slackのワークスペースのアクティブなチャンネルのリストから削除され、新しくメッセージを投稿できなくなるが、履歴はこれまで同様閲覧したり検索できる。

【参考】チャンネルをアーカイブする | Slack

※データは2020年4月下旬時点での編集部調べ。
※情報は万全を期していますが、その内容の完全性・正確性を保証するものではありません。
※製品のご利用、操作はあくまで自己責任にてお願いします。

文/中馬幹弘

 さらに、雑誌「DIME」最新号の特集は「最強!快速!テレワークギア」。新型コロナウイルスの影響で、在宅勤務を行なう人が急増していますが、それに伴って、様々なストレスや問題が生じているというのも事実。そんなテレワーカーのために、快適なテレワークを実現するための、デバイスの選び方(Web会議対応パソコン、高精細Webカメラ、超速Wi-Fiルーター、サブモニター、デスクライト、スピーカー、姿勢矯正椅子など)、本当に使えるビジネスチャットツール、効率的な仕事の進め方、環境づくりのノウハウ、セキュリティー対策、ソリューションサービスなどを詳しく紹介。さらに、最先端テレワークを実践している様々な企業のビジネスパーソンたちへの密着取材で、効率良く仕事をこなすノウハウも紹介します。

 そのほか、超便利な万能キャンプギア図鑑、いま買うべき必勝株、再開発で進化する東京のトレンドスポット、注目度No.1のスーパールーキー・佐々木朗希徹底解剖など、今、知りたい情報がてんこ盛りのDIME6月号、ぜひお買い求めください。

※電子版には付録は同梱されません。

『DIME』6月号
2020年4月16日発売
特別価格:本体900円+税
小学館

<ご購入はコチラ>
Amazon: https://www.amazon.co.jp/dp/B086L975TG/
楽天: https://books.rakuten.co.jp/rb/16283614/
7net: https://7net.omni7.jp/detail/1218447306/

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。