小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

Web会議ツール「Zoom」の無料プランと有料プラン、何が違う?3つの有料プランを徹底比較

2020.04.24

WEBミーティングに「Zoom」を利用している方も増えてきているだろう。Zoomは「無料プラン」と「有料プラン」の2つに分かれており、無料版でも十分な機能を備えているが、
場合によっては有料プランも検討した方が良い。

そこで本記事では、Zoomの有料プランでは何ができるのか、どのような特徴があるのかを解説したい。はたして、どのような場合に有料プランに切り替えるべきなのだろうか。

無料プラン/無料アカウントでできること

まず、Zoomの無料プランでは何ができるのかをおさらいしておこう。

【無料プランでできること】
・1対1での通話は回数無制限で無料
・Webミーティング開催への招待は最大100人まで
・3人以上のビデオ、Web会議は40分まで
・ビデオ通話の録画、データ保存
・ミーティング数の制限はなし など

これを見ると、無料プランでも十分な機能が備わっていることがわかる。

一番のネックになるのは、「3人以上のビデオ、Web会議は40分まで」の部分だろう。しかしこれも一度会議を終了し、別の参加URLから再度接続すれば利用できてしまう。「一度切れてしまうのは面倒」という方は、有料プランを検討しても良いかもしれないが、月額で課金されるため慎重に判断を行いたい。

無料プランで不便さを感じるかもしれないポイントの2つ目は、「ビデオ通話の録画、データ保存」の部分だ。無料・有料を問わず、Zoomではミーティングの録画ができるが(※)、無料版ではローカルへの保存(パソコン内への保存)しか利用できない。有料版ではZoomの「クラウドへの保存」ができるようになる。

※無料版ではスマホでの録画は不可。

有料アカウントの3つの料金プラン

ここからは、3つの有料プランの特徴について紹介する。有料版を検討する際は、それぞれの違いを把握した上で最適なプランを選択しよう。

有料版に共通している機能

前提として、3つの有料プランはすべて無料版の機能を標準搭載している。それに加え、以下の点は有料版すべてに共通だ。

・クラウドレコーディング

先述したとおり、有料版では会議の録画データを「クラウド」に保存できる。クラウドストレージの容量は1GB。パソコンに保存した録画データを送信しなくても、クラウドのリンクを伝えるだけでデータをシェアできるのが魅力だ。

実は、無料プランでは「モバイル端末からの録画」はできない。しかし、有料プランに移行すると「クラウドレコーディング」が利用可能になるため、スマホからでもミーティングの録画が可能になる。

・ビジネスアプリとの連携

有料プランでは、法人向けの「Skype for Business」などビジネスツールとの連携が可能だ。他にもGoogleカレンダーやSlackなどのツールと連携ができるようになるため、活用の幅が大きく広がる。

・利用状況などを把握できる管理機能

さらに、有料版プランには「管理機能」が備わっている。アカウントのオーナーと管理者は、各ユーザーの利用履歴(ミーティング時間や回数、アクティブユーザー数など)を管理できるようになり、記録リストをCSVファイルでダウンロードすることも可能に。

【有料版1】 Pro(プロ)

月額2,000円の有料プラン「Pro(プロ)」は、小規模チーム向け。契約ユーザー数は1名から9名で、クラウドレコーディンの容量は1ユーザーあたり1GBを利用できる。

ミーティングの時間は24時間に制限されているが、実質無制限と考えてもいいだろう。さらに、ホスト(主催者)と同じ機能を使える「共同ホスト」の機能も利用可能だ。

【有料版2】 Business(ビジネス)

「Business(ビジネス)」は、中小企業向けのプラン。月額2,700円で「Pro(プロ)」の全機能に加え、電話サポートなどの機能が追加されている。ただし、登録ホストに最低人数(10人)を登録することが必要だ。そのため、個人での利用よりは、中規模以上の企業での利用を想定した内容と言える。

【有料版3】 Enterprise(企業)

「企業」プランは、大企業向けの仕様。「Business(ビジネス)」の全ての機能を兼ね備えながら、「拡張管理機能」や「参加者500名」に対応している。このプランでは、最低ホスト数が100名以上に設定されているため、まさに大企業向けのプランと言える。

必要に応じてオプションを追加しよう

有料プランでは、「参加人数の追加」や「クラウド要領の追加」といったオプションを追加できる。

例えば、「Pro(プロ)」で100名までの参加者を増やしたい場合は、「Business(ビジネス)」を検討する前に、オプションの追加で解決できないかチェックしてみよう。

料金の支払い方法は?

Zoomの有料プラン料金は、「クレジットカード」もしくは「Paypal」で決済する。銀行振り込みは利用できないので注意しよう。

文/oki

 さらに、雑誌「DIME」最新号の特集は「最強!快速!テレワークギア」。新型コロナウイルスの影響で、在宅勤務を行なう人が急増していますが、それに伴って、様々なストレスや問題が生じているというのも事実。そんなテレワーカーのために、快適なテレワークを実現するための、デバイスの選び方(Web会議対応パソコン、高精細Webカメラ、超速Wi-Fiルーター、サブモニター、デスクライト、スピーカー、姿勢矯正椅子など)、本当に使えるビジネスチャットツール、効率的な仕事の進め方、環境づくりのノウハウ、セキュリティー対策、ソリューションサービスなどを詳しく紹介。さらに、最先端テレワークを実践している様々な企業のビジネスパーソンたちへの密着取材で、効率良く仕事をこなすノウハウも紹介します。

 そのほか、超便利な万能キャンプギア図鑑、いま買うべき必勝株、再開発で進化する東京のトレンドスポット、注目度No.1のスーパールーキー・佐々木朗希徹底解剖など、今、知りたい情報がてんこ盛りのDIME6月号、ぜひお買い求めください。

※電子版には付録は同梱されません。

『DIME』6月号
2020年4月16日発売
特別価格:本体900円+税
小学館

<ご購入はコチラ>
Amazon: https://www.amazon.co.jp/dp/B086L975TG/
楽天: https://books.rakuten.co.jp/rb/16283614/
7net: https://7net.omni7.jp/detail/1218447306/

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。