小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

自社商品、サービス券、招待券、試食券、企業が株主総会でお土産を用意する理由

2020.05.01

株主総会で配られる豪華なお土産が話題になっています。しかし、お土産を目当てに出席する株主がいる一方で、お土産を廃止する企業が増加しているのも事実です。お土産を配るメリットと廃止する理由の両方を理解しておきましょう。

株主総会の基本知識

株主総会に参加するには条件があります。株を購入したからといって、すぐに参加できるわけではありません。株主が持つ権利を理解すると同時に、株主総会の種類や開催時期も頭に入れておきましょう。

株主総会の目的

株主は株式会社に出資する見返りとして『自益権』と『共益権』という二つの権利を得られます。自益権は、株主個人の利益に影響する権利のことです。自益権には、配当金を得られる『利益配当請求権』などがあります。

一方、共益権は株式会社の利益に影響する権利です。一単元株でも所有していれば、株主総会での議決権が認められる『単独株主権』を得られます。株主が議決権を行使して、株主会社にとって大切な意思決定に参加することが株主総会の目的です。

株主総会開催のタイミング

株主総会には『定時株主総会』と『臨時株主総会』があります。定時株主総会は決算の報告と承認がおもな目的です。毎事業年度の決算申告前に開催されます。

事業年度は株式会社によって異なりますが「41日~翌年331日」や「11日~1231日」など12カ月で区切るのが一般的です。役員の任期が満了する際には、役員の選任や再任の議決が実施されることもあります。

一方、臨時株主総会が開かれるのは、決議が必要な事案が発生したタイミングです。本店移転・合併・株式の売買・増資・減資などが理由に挙げられます。

株主総会に参加するための条件

株主総会に参加するには、株の購入が必須です。『権利確定日』の時点で株を持っていれば、株主総会に参加できます。

権利確定日とは、株主として株主名簿に記載されて自益権や共益権といった株主の権利が確定される日のことです。権利確定日の多くは、決算月の月末です。月末が土日・祝日の場合は、前日の営業日になります。

注意したいのが、株を購入してもすぐには株主名簿には記載されないという点です。株主として株主名簿に記載されるには、権利確定日の『2営業日前』までに株を保有する必要があります。

株主総会でお土産がもらえるって本当?

お土産は株主総会の目玉の一つです。お土産は株主だけでなく企業にも大きなメリットがあることから、お土産に力を入れているケースも珍しくありません。しかし、近年では廃止の流れが生まれており、一部の株主からは落胆の声が上がっています。

出席者にお土産を配る場合がある

少数ではありますが、株主総会の出席者にお土産を配布している企業もあります。『株主優待』ほど広く知られてはいませんが、投資家の間では豪華なお土産が話題になることもしばしばです。お土産の金額は企業によって大きく異なり、3000円以上相当のお土産が配られる場合もあります。

「企業から株主へのプレゼント」という点は株主優待と共通していますが、株主優待は自宅に送られてくるのに対し、お土産は株主総会の会場でしか受け取れません。株主総会のお土産を目当てに、1日に複数の株主総会をはしごする投資家もいます。

企業がお土産を用意する理由

一昔前は『しゃんしゃん総会』が理想の形とされてきました。しゃんしゃん総会とは、議論や質疑応答もなく短時間で終わる株主総会のことです。

ところが時代とともに個人株主を獲得しようとする動きが生まれ、株主総会にも工夫が凝らされるようになっていきます。出席者に豪華なお土産を配るのも、個人株主を増やすのが目的です。

株主総会の前後に開かれる懇親会や事業報告会などのイベントに力を入れる企業も増えていきます。出席者に楽しんでもらうと同時に飽きさせないことが課題になっているといえるでしょう。

自社製品PRの目的もある

株主総会のお土産に、自社製品を配るケースも少なくありません。自社製品を直接手にとってもらうことは、絶好のアピールになるからです。たとえば『京セラ』では、主力製品の『ファインセラミックス』を用いたおろし器などを配ったことがあります。

京セラのセラミック調理器は企業を相手に取引を行うBtoBがメインで、一般消費者向けの製品は希少です。だからこそ、株主総会のお土産として配ることで、製品の存在を知ってもらおうと考えたのでしょう。

お土産には廃止論も

お土産が株主総会で大きな存在感を発揮している一方で、廃止する動きも出ています。三菱商事では東日本大震災の復興を後押しするために被災企業の商品を配布してきましたが、3年で取りやめることになりました。

KDDIもイメージキャラクターをデザインしたミネラルウォーターなどの配布を廃止しています。お土産を廃止する理由として挙げられることが多いのは、株主間の『公平性』です。株主総会に出席できる株主もいれば、会場が遠いなどの理由で出席できない株主もいますので、公平性を保てないという判断です。

お土産にかかるコストも膨大です。お土産だけを受け取りにくる株主が増え続けると、総会の運営が難しくなるとの指摘もあります。

株主総会ではどんなお土産がもらえるの?

株主総会で配られているお土産は、もらって嬉しいものばかりです。株主への『おもてなし』はお土産に限らず、楽しいイベントを開催するケースも多く見受けられます。株主総会は企業と株主との絆を強める一大イベントでもあるのでしょう。

自社商品やサービス券が多い

株主総会でもらえるお土産の多くは、その企業が手掛ける自社製品です。店頭で使える割引券などのサービス券を配布している企業もあります。

中でも注目を集めているのは、食に関するお土産です。実用的な調味料やおいしいお菓子など、好みが分かれにくいラインナップも人気の秘密でしょう。

ほかにも、洗剤・掃除用シート・シャンプー・食品用のラップフィルム・アルミホイルをはじめとする日用品や人気アニメのキャラクターグッズなど、魅力的なお土産が用意されています。

お土産以外の楽しみを用意する企業もある

株主総会は株主の興味をくすぐる仕掛けが豊富です。健康食品メーカーの『ファンケル』は、株主総会で製品のセットを特別価格で販売しています。日ごろからファンケル製品を愛用している人にとって、これ以上にない特典といえるでしょう。

お惣菜が人気の『フジッコ』は会場で自社製品を振る舞っており、試食を楽しみに訪れる株主がいるほどです。

ハローキティで有名な『サンリオ』では株主総会当日に自社のテーマパークであるピューロランドを無料で開放し、株主を喜ばせています。株主総会がきっかけで、その会社のファンになった株主もいるでしょう。

株主総会に参加する方法

確実に株主総会に参加したい人は、持ち物と心構えを事前に押さえておきましょう。無計画に株を買ってしまったら、肝心の株主総会に参加できないおそれがあります。株主総会の内容は時代とともに変化するため、お土産に対する過度な期待も禁物です。

通知はがきを持参し会場へ

株主総会の日程が決まったら、通知が郵送されます。当日は同封されているはがきを持って、株主総会に参加しましょう。

株主総会の時期や会場の場所は企業によって異なりますが、本社の近くで開催されるケースが大半です。株主総会に出席する目的で株の購入を検討している人は、過去の日程と場所を調べておくことをおすすめします。

注意したいのが、株主総会のお土産が通例になっている場合でも、必ずあるとは限らないという点です。突然お土産が廃止される可能性があることも頭に入れておきましょう。

構成/編集部

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。