
男の“おじさん化”を防ぐために最も重要な対策とは?
女性が思い描く「憧れる上司像」にヨレヨレのスーツやしわしわのYシャツといった服装の人はあまりいないだろう。
実際、アルファウェイが「憧れの上司像に関する調査」を20代女性402人に実施したところ、「上司の身だしなみは気になりますか?」という質問では、8割以上が「はい」(85.3%)と回答している。
また、「はい」と回答した人を対象に、「身だしなみについて最も気になるポイントを教えてください。」と質問をしたところ、「ヘアスタイル」(43.2%)という回答が最も多く、次いで「服装」(34.4%)、「肌」(14.0%)と続いた。
憧れの上司に近づくためには、細かいところまでケアを怠らないのがとても重要といえる。
それでは、男の“おじさん化”を防ぐために最も重要なのはどのような対策が必要なのか?
この質問については、「体臭対策」(34.8%)という回答が最も多く、次いで「メタボ対策」(26.4%)、「薄毛対策」(22.1%)、「口臭対策」(15.4%)と続いた。
上司には少しでも若々しくあって欲しい、カッコ良くあって欲しいとの思いから、“脱おじさん化”に向けたさまざまな対策が求められているようだ。
2割の人が「薄毛対策」と回答したが、では既に薄毛の男性はどう見えているのか。
「上司が薄毛だと残念なイメージを持ちますか?」という質問をしたところ、6割以上が「はい」(64.2%)と回答した。
薄毛の原因はさまざまだ。例えそれが遺伝によるものであっても、「ハゲ散らかる」なんて言葉もあるように、「薄毛=残念」というイメージをぬぐうことができない女性は多い。「残念な上司」というレッテルを貼られないように、効果的な対策をしたいものだ。
「憧れの上司像」に関する調査
調査期間 :2019年11月15日(金)~ 2019年11月18日(月)
調査方法 :インターネット調査
調査対象・人数 :20代女性402人・40代以上の薄毛男性668人
モニター提供元:ゼネラルリサーチ
構成/ino