小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

発売から10年のタブレット市場で「iPad」が最強の端末になった理由

2020.03.13

iPad Pro

今やタブレットというジャンルでは唯一無二の存在となった『iPad』。無印からmini、Air、Proとラインアップも広がっている今、どう選ぶべきか。初代から『iPad』を使い続けるふたりのジャーナリストに聞いた。

迷いながらもうまく市場のニーズに応えてきたアップル

石川 初代『iPad』発表時、アップルのスティーブ・ジョブズ前CEOは「9.7インチがベストだ」と言ってたんですよね。でもその2年後には、7.9インチの『iPad mini』が出てきた。同じく『iPhone』発表時にあれだけスタイラスペンを否定していたのに、2015年には『Apple Pencil』を出している。『iPad』に関しては、アップルもかなり迷いながらやってきたという印象があります。

松村 実際に数字を見ても、途中、販売にかなり苦戦しているんですよね。スマートフォンが進化する一方で、タブレット端末全般がダメになっていく中、本当にここまでよく生き残ったなと思います。安価な『Kindle Fire』や、PC同様に使える『Surface』など、他社の動向や市場のニーズに柔軟に対応してきた結果でしょうね。

石川 ペンやキーボードが使える『iPad Pro』は、『Surface』がなかったら生まれていなかったもしれない。「iPadOS」になってマルチタスクや外部ストレージに対応するなど、よりPCライクに使えるようになったのも、やはりそういうライバルの存在が大きいんじゃないかと思います。

『iPhone』の成功なくして『iPad』の成功なし!

石川 『Surface』にない『iPad』ならではの強みは、圧倒的なアプリの数ですよね。これは「iPadOS」になるまで、同じ「iOS」を採用してきた『iPhone』のおかげ。だから『iPhone』の成功なくして、『iPad』の成功はなかったと思います。アプリがたくさんあるのは「Android」でも同じですが、Androidのタブレットはメーカーごとにいろいろなサイズ、仕様があって、アプリが必ずしもそのタブレットに最適化されているわけでない。

松村 その点、アップルはやはりハードとソフトを両方やっているのが、大きな強みですよね。両方やっているからこそ、OSのアップデートもしっかりサポートされるし、結果として安心して長く使うことができる。実際に僕自身も、3年ほど同じ機種を使い続けていた時期があったくらいです。長く性能を発揮できる点は、企業や学校がタブレットを導入する際、大きなアドバンテージになります。

石川 グローバルで展開しているので、企業の導入事例もグローバルでたくさんある。そこもビジネス的には大きな強みでしょうね。

つながる安心感のWi-Fi+Celluerがおすすめ

松村 今『iPad』のラインアップがたくさんあって、どれを買ったらいいか迷う人も多いと思いますが、初めての人にはまず、手頃な価格で『iPad』でできることを一通り体験できる、無印の『iPad』をおすすめします。一方、小さいサイズが欲しい人には『iPad mini』で、この大きさにも一定のニーズがあると思う。『iPad Pro』は仕事でバリバリ使いたい、ビジネスマンやクリエイター向けですね。

石川 Wi-Fiとセルラーでは、やはりセルラーモデルですね。SIMカードに加えてeSIMも使えるので、海外出張時にもそのままつながるのが魅力。どこでもつながる安心感に加えて、万が一なくしてしまった時も、位置を特定して探しやすいというメリットがあります。

松村 iCloudなどクラウドストレージを活用するのが前提なら、メモリー容量は少ないモデルでも問題ないと思います。もちろんWi-Fiモデルをテザリングでつなぐ方法もありますが、テザリングするとスマホのバッテリーが消耗するので、外で使うことが多いなら、僕もセルラーモデルをおすすめします。

テレワーク化でさらにニーズ増加!ラインアップは淘汰が進む!?

石川 現状、ラインアップが増えすぎているので、これは今後淘汰されていくでしょうね。特に『iPad Air』が中途半端なポジションなので、『iPhone』と同じように『iPad Pro』と無印という形に、なっていくのではないでしょうか。

松村 『iPad Pro』を使い始めると、本当にPCの出番が少なくなる。バッテリーの持ちや機動力を考えると、最近は外に持ち出すのは、『iPad Pro』のみになっています。企業では今テレワークの導入に合わせて、コミュニケーションにチャットを採用するなど、より機動力が求められるようになってきているので、今後もアプリが充実する『iPad』の活躍の場はますます広がっていくでしょうね。

石川 アプリの充実度やどこでもつながること。性能、価格のいずれをとっても、今はタブレットでは『iPad』のひとり勝ち。残念ながらほかに選択肢がほぼありません。とはいえ、常時接続可能な『Surface Pro X』なども出てきているし、折りたたみできるフォルダブル端末も登場しているので、このあたりが今後『iPad』にどんな影響を与えるかにも注目したいところです。

石川 温さん

スマホ/ケータイジャーナリスト
石川 温さん
インフラからデバイスまで世界中で取材・執筆。ラジオNIKKEI『石川温のスマホNo.1メディア』パーソナリティー。近著は『未来IT図解 これからの5Gビジネス』(MdN刊)。

【こんな使い方しています!】

石川 温さん

「torne」で出張先からテレビを見たり、『Magic Keyboard』をつないで原稿執筆も。

松村太郎さん

ITジャーナリスト
松村太郎さん
モバイル・ソーシャルを中心とした新しいメディアとライフスタイル・ワークスタイルの関係をテーマに取材・執筆するほか、企業のアドバイザリーやプランニングも手がける。

【こんな使い方しています!】

松村太郎さん

『Apple Pencil』とキーボードを組み合わせて作業を効率化。チャットで情報共有など。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年7月16日(火) 発売

超豪華付録「3WAYハンディ扇風機」付きのDIME最新号では「ヒット商品は『推し』が9割!」を大特集!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。