小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

賞味期限が切れても食べられる?非常食におすすめの缶詰フード5選

2020.03.15

新型コロナウイルスの影響により、外出にリスクが伴う昨今。日々の買い物に行くのも勇気がいる状況で有効活用したいのが、缶詰などの非常食。そこで今回は、缶詰が長期保存できる理由や、おすすめの缶詰を紹介していく。

缶詰ってなんで長期保存できるの?

まずは、缶詰がなぜ長期保存できるのかを、その歴史を紐解きながら解説していく。

缶詰はいつからある?

缶詰の原理が発明されたのは、1804年頃のフランス。ニコラ・アペールという人物が開発したといわれており、ナポレオンによって1万2000フラン(現在の日本円で約135万円)の賞金が与えられたともいわれている。

それから約70年後、1871年に長崎にてフランス人指導のもと、「いわしの油漬缶詰」が誕生した。これが日本の缶詰の始まりだ。

缶詰が長期保存できるのはなぜ?

では、なぜ缶詰が長期的に保存できるのか。それを理解するためには、なぜ食品が腐るのかがわからなければならない。

食品が腐る主な原因は、微生物などの雑菌が繁殖するからだ。缶詰は、主因となる微生物を加熱殺菌して密封しているため、缶の蓋を開けたり、缶に傷が付いたりしない限り微生物が侵入しない。そのため、長期的に保存できるのだ。

保存状態には注意

もちろん、高温多湿な環境などで保管していると、缶が錆びたり腐食する可能性がある。そうすると、缶に小さな穴が開いてしまい、微生物の侵入を許してしまう可能性がある。

賞味期限が切れた缶詰は食べられない?

缶詰の大体の賞味期限は約3年前後。だが、実はこの期間を過ぎても缶詰は食べられる場合がある。ただし、実際に食することは推奨しないし、万が一の場合は自己責任でお願いしたい。

たとえ、賞味期限切れから5年から10年が過ぎてしまっても、味は劣化してしまうかもしれないが、食べても問題はないといわれている。それだけ、缶詰という食糧保存方法は優れているのだ。しかし、賞味期限を過ぎたもの食べると、腹痛や健康被害の可能性もあるので、実食は推奨しない。

おすすめの非常食用缶詰を紹介

では、ここからはおすすめの缶詰を紹介していこう。

味とボリュームを備えたパンの缶詰「新・食・缶ベーカリー」

最初に紹介するのは、アストから発売されているパンの缶詰「新・食・缶ベーカリー」。おいしさと腹持ちが良いとの評判が高い缶詰だ。

味のバリエーションも豊富で、プレーン・コーヒー・黒糖・オレンジは5年、イチゴ・ミルク・チョコ・キャラメルは3年の賞味期限がある。

人気のお菓子が缶詰でも楽しめる「ビスコ保存缶」

グリコから発売されている「おいしくてつよくなる」のフレーズが有名なビスコ。そんなビスコには保存用に脱酸素剤を入れて密封した缶詰バージョンが存在する。

いつも楽しんでいる味を保存できるのは、お年寄りや子供にも嬉しいだろう。箱型の備蓄スペースを取らないバージョンも発売されており、幅広い層に保存食として人気だ。

安定感のある大手メーカーの人気お菓子「ルヴァン」

YBC(ヤマザキビスケット)から発売されている「ルヴァン」。フランス語で発酵種という意味があるこのお菓子も、保存用の缶詰が発売されている。

多くの種類が存在する缶詰だが、しょっぱいお菓子は意外と少ない。甘いものが苦手というひとは、この缶詰を保管しておくといいだろう。

缶詰の王道! 栄養豊富なツナ缶「シーチキン Lフレーク」

缶詰の代名詞といえばこれ、といっても過言ではないメジャーな商品、はごろもフーズの「シーチキン Lフレーク」。こちらもおすすめの缶詰といえるだろう。

ツナは高たんぱくで低脂肪。非常時など限られた食品で過ごさなければならない場合には、栄養の偏りはある程度仕方のないものではあるが、シーチキンがあれば不足しがちな栄養を補給しやすい。賞味期限が近付けば、新しい缶を購入して、料理にシーチキンを組み込むのもいいだろう。

非常食の定番お菓子は頑丈な缶でおすすめ「サクマ式ドロップス」

「サクマ式ドロップス」は非常事のお菓子として定番ともいえる飴だが、実はこのサクマ式ドロップス、カロリー補給を目的として作られているため、緊急時の栄養補給に最適だ。通常の缶よりも頑丈な缶で、少しの衝撃ではつぶれない耐久性も、非常事態を見据えた商品ならではだろう。

※データは2020年3月上旬時点での編集部調べ。
※情報は万全を期していますが、その内容の完全性・正確性を保証するものではありません。
※製品のご利用、操作はあくまで自己責任にてお願いします。

文/佐藤文彦

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年9月13日(金) 発売

DIME最新号は「AIスマホ Copilot+ PC 完全攻略ガイド」!SKY-HI、パリ五輪代表Shigekixも登場!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。