小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

携帯ラジオは最強の災害グッズ?一家に一台常備しておきたい携帯ラジオおすすめ5選

2020.02.23

最新の情報はPCやスマホなど、インターネット経由で入手することが多い現代社会。しかし、災害時にはスマホや携帯電話から情報を得られなくなる場合もある。その一方で携帯ラジオは、災害時にも比較的安定して情報を得られるという。

そこで今回は有事に情報を得やすい、携帯ラジオの秘密や、おすすめのポータブルラジオをいくつか紹介していこう。

携帯ラジオが防災グッズとして優秀な理由

そもそもスマホと携帯ラジオでは、その役割は大きく異なる。また、両デバイスの違いを理解する上では、「電波」について知る必要がある。

携帯ラジオとスマホの違い! 周波数って何?

メッセージのやり取りができる/できない、通話が可能/不可能、ゲームができる/できないなど、細かい点を挙げていけばラジオとスマホの違いはたくさんある。しかし、先述した通り、災害時に安定して情報を得られるのはラジオだ。

なぜか? その理由は電波の仕組みにある。実は電波というものは、無尽蔵かつ無秩序に飛び交っているわけではない。電波が1秒間に振動する数を「周波数(Hz)」といい、その数値によって用途が異なっているのだ。

【参照】docomo 電波ってなあに?

例えば、300GHzの「ミリ波」と呼ばれる周波数は、特定の方向に向けて強力な直進性があり、多くの情報を得られるため、電波天文台やレーダーなどに活用されている。反対に30KHz以下の「超長波」と呼ばれる周波数は、特定の方向に向けた直進性は弱く、運べる情報量に限りがあるものの、障害物を乗り越えて遠くまで情報を届けられる。そのため周波数の低い電波は、潜水艦や船舶通信などに利用されているのだ。

【出典】総務省 我が国の電波の使用状況

話を戻すが、スマホなど携帯電話に用いられている周波数は3GHz前後の「極超短波」で、これはほかにも無線LANやテレビなどにも使われている。そしてFMラジオは300MHz帯の「超短波」が用いられており、AMラジオにはさらに低い3MHz帯の「中波」が割り当てられている。

これらを比較すると、スマホなどの通信に使われている「極超短波」は、運べる情報量こそ多く、動画やアプリゲームなどを素早くダウンロードできるが、電波を送受信するための「携帯基地局」が近くになければ、電波の送受信ができないというデメリットがある。自宅でスマホにWi-Fiを繋げ、そのまま端末を持って外出すると通信オフになってしまうが、普段私たちが利用しているモバイルデータ通信でも同じような状態になることがある。

反対にラジオに用いられている周波数の場合、1度に飛ばせる情報量こそ少ないが、その分、山や建物といった障害物を乗り越えて、電波を広範囲に遠くまで届けることも可能。AMラジオに用いられている中波ならば、海外まで音声が届くこともあるのだ。

つまり有事の際も、ラジオ……特にAMラジオならば、災害時にも広範囲の人々が情報をキャッチしやすいのだ。

携帯ラジオの価格帯はどれくらい?

携帯ラジオ。いわゆるポータブルラジオは、安価なものだとだいたい2000円前後。高性能なものだと5000円以上するものもある。自身の使い方に合ったものを選ぶと良いだろう。

Amazonなら3000円以下で買える! おすすめの携帯ラジオ

ここからは、Amazonなら3000円以下で購入可能な、おすすめの携帯ラジオを紹介していこう。

コスパの良い携帯ラジオ「Panasonic RF-P155-S ラジオ」

【参照】Panasonic RF-P155-S ラジオ

単3形乾電池2本で稼働するシンプルな携帯ラジオ。Amazonポータブルラジオランキングでは1位を獲得している(2020年2月中旬時点)。価格は1680円(税込み)とかなりリーズナブル。AM/FMに対応しており、重さはわずか163gだ。

Bluetooth接続可能な携帯ラジオ「GEMEAN J-288 Bluetooth ラジオ」

【参照】GEMEAN J-288 Bluetoothラジオ

Amazon販売価格2899円(税込み)。ワイドFM対応のポータブルラジオ。56㎝のアンテナを内蔵しており、FM/AMの両方をサポート。Bluetooth対応で、スマホなどと組み合わせれば、ハンズフリー通話もできる。
※Bluetoothヘッドフォン/イヤホンには未対応。

大容量バッテリー搭載の充電式携帯ラジオ「SERYUB 防災ポータブルラジオ」

【参照】SERYUB 防災ポータブルラジオ

SERYUB 防災ポータブルラジオの魅力は、500mAのリチウムイオン電池だけではない。災害時には、電源がなく充電できない場合もある。そんな時に役立つのが「手回し充電機能」と「ソーラー充電機能」だ。さらに乾電池にも対応しているため、様々な方法で電気を供給できる優れもの。

携帯ラジオでテレビ視聴や番組の録音はできるの?

携帯ラジオはあくまでラジオを聞くためのものだが、中には高性能・多機能なものもある。この項目では、テレビ機能や録音ができる携帯ラジオを紹介していく。

ワンセグは? 携帯ラジオでテレビは見られる?

【参照】Ikiretmua 携帯テレビ ポータブルラジオ

携帯ラジオの中には、ワンセグ内蔵でテレビが見られる機種もある。値段は安価な携帯ラジオと比較すると少々高くなってしまう傾向にあるが、耳だけでなく視覚から情報を得られるメリットを考えれば、購入を検討しても良いのかもしれない。

携帯ラジオで録音ができる!? 「東芝 TY-RHR1」

【参照】TOSHIBA TY-RHR1-W ワイドFM/AMラジオ

携帯ラジオの中には、受信した番組を録音できる機種もある。東芝のTY-RHR1なら、設定後にNHKラジオ「基礎英語1・2・3」をワンタッチで録音可能だ。それ以外にも放送局や日時を設定し、7件までタイマー予約が可能となっている。

携帯ラジオがすぐに手に入らない人は……スマホのアプリを活用しよう!

実はスマホでもラジオを聴けるアプリが配信されている。気になる人は@DIMEで紹介されている以下の記事を参照にしてほしい。

【参照】スマホでラジオを聴く人が急増!ラジオ関連アプリの便利な活用法

携帯電話(ガラケー)でもラジオは聴けた?

かつて多くの人が利用していたガラケー……いわゆる「フィーチャーフォン」でもラジオは聴ける。ただし、機種にもよるので購入を検討する際には、キャリアショップの店員さんとよく相談しよう。

※データは2020年2月中旬時点での編集部調べ。
※情報は万全を期していますがその内容の完全性・正確性を保証するものではありません。
※サービスのご利用はあくまで自己責任にてお願いします。

文/髙見沢 洸

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年12月16日(月) 発売

DIME最新号は、「大谷翔平研究!」。今年を象徴するDIMEトレンド大賞の発表や、Aぇ!group、こっちのけんと他豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。