小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

スタイリッシュでパフォーマンスも十分!日産「リーフ NISMO」のインテリアとエクステリアの不思議な魅力

2020.03.04

日産「リーフ」に「NISMO」が加わったのは、2018年7月31日の発売から。NISMOブランドにふさわしいピュアスポーツのスタイリッシュさとパフォーマンスが注ぎ込まれた日産「リーフ NISMO(ニスモ)」の魅力を探っていこう

日産「リーフ ニスモ」のエクステリア

NISMOロードカーシリーズの特徴といえる、「レイヤードダブルウイング」を採用し、空気抵抗値を悪化させずにダウンフォースを向上。

低重心と走りのパフォーマンスを予感させる、精悍でスタイリッシュなエクステリアデザインを実現している。

日産「リーフ ニスモ」 のホイールは空気抵抗も軽減

ホイール表面を流れる空気の抵抗を低減し、大径化と軽量化を実現したNISMO専用18インチアルミホイールを採用。

タイヤサイズは225/45R18となる。ちなみに、「リーフ G」は215/50R17となっている。

日産「リーフ ニスモ」の内装はスポーティ

NISMO専用の3本スポークステアリングにあしらわれたレッドセンターマークなど、NISMO のアイコニックカラーのレッドを随所にちりばめ、走りへの期待感を高めるスポーティな演出がうれしい。

また、インストルメントパネルには、これまたスポーティな専用カーボン調フィニッシャーを採用。

専用電制シフトにはガンメタクローム加飾を施す。

意のままの走りを可能にするシャシー性能

乗り心地と操縦安定性能を両立した専用サスペンションや、専用の18インチハイグリップタイヤを採用し、ドライバーの意のままとなる走りを可能にした。

さらに、専用にチューニングされた電動パワーステアリングや、コーナリングの安定性を向上する「インテリジェント トレースコントロール」を採用し、レーンチェンジやS字コーナーなど、ステアリングの切り返しが発生するシーンでも高い安定性とライントレース性を発揮する。

日産「リーフ ニスモ」のスペックは? 

それでは、日産「リーフ ニスモ」の主要諸元をチェックしてみよう。

全長:4510mm
全幅:1790mm
全高:1550mm
室内寸法:2030mm×1455mm×1185mm×2700mm
車両重量:1520kg
乗車定員:5名

駆動用バッテリー形式:EM57
定格出力:85kW
最高出力:110kW(150PS)/3283-9795rpm
最大トルク:320N・m(32.6kgf・m)/0-3283rpm

上記のスペックは、全長以外、スタンダードモデルの「リーフ」と比べて(e+は除く)大差はない。特に駆動用バッテリーのスペックはまったく同じだ。

しかし、日産「リーフ ニスモ」の加速フィールはスタンダードモデルと大きく違う。その理由は何だろうか?

日産「リーフ ニスモ」の加速

心地よい加速を生むワケは、日産「リーフ ニスモ」専用にチューニングされたコンピューター、VCMを搭載しているから。

これにより、NISMOブランドの名を冠するにふさわしい、力強く俊敏なアクセルレスポンスを実現しているのだ。

日産「リーフ ニスモ」の航続距離

鋭い加速や心地よいハンドリング性能を得ても、電気自動車のキモである航続距離を失っては意味が無い。

以下が日産「リーフ ニスモ」の性能だ。

交流電力量消費率:137wh/km(JC08モード)
一充電走行距離 :350km(JC08モード)

参考までに、スタンダードタイプの上位モデル「リーフ G」の性能は以下となる。

交流電力量消費率:155Wh/km(WLTCモード)
         120Wh/km(JC08モード)
一充電走行距離 :322km(WLTCモード)
         400km(JC08モード)

一充電走行距離をJC08モードで比較すると、日産「リーフ ニスモ」が350kmに対して「リーフ G」は400km。

あくまでカタログ上の参考値ではあるが、その差は12.5%に過ぎず、走りを考えれば十分納得できる性能といえそうだ。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。