小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

小型ヘッドフォン→インナーイヤー→Bluetooth対応→ノイキャン付き完全ワイヤレス、BOSEのイヤホン愛用遍歴レポート

2020.01.30

 ウォークマンが登場した1979年、その革新性に世は湧いたが、僕はそうでもなかった。オーディオ好きとして、音楽=ロックはヘッドフォンではなくスピーカーで聴くもの、という意識が人より強かったのだ。以後、カセットテープがMDに、そしてMP3になっても、ヘッドフォンを買うことはなかった。

愛聴スピーカーは定年後の楽しみにと奮発した、LINNのAkubarik(アキュバリック)。

 だが2006年にBOSEのノイズキャンセリング機能付き小型ヘッドフォン、Quiet Comfort3(以下、QC3)が登場してついに食指が動く。当時は出張やプライベートで飛行機に乗る機会が多く、その騒音低減=ノイズキャンセリング機能がストライクだったのだ。よって目的はあくまでもノイズ対策、音楽を聴くための購入ではなかった。

 ちょうどその頃、ジム通いやジョギングを始める。エクササイズ中は、さすがに音楽が欲しい。だが耳に当てるタイプのQC3は、運動するとずれてしまい、スポーツには向かない。そこで耳の穴に入れるインナーイヤーフォンも買った。スピーカー主義の僕は、携帯ミュージックには高音質を求めないので、ベーシックな製品だ。音楽プレーヤーは、初代よりかなり小さくなった2代目iPod shuffle。MP3なので、ここにも音質は期待しない。

 このように2つのヘッドフォンを使い分けていたが、2013年にBOSEが発売したQuiet Comfort 20(以下、QC20)に飛びついた。ノイズキャンセラー付きでインナーイヤー型、これ1つで飛行機にもエクササイズにも対応する。この頃は飛行機に乗る機会は減っていたが、iPhoneで英会話を聞きながら約30分の徒歩通勤をしていたので、市井の騒音を低減するQC 20はありがたかった。

徒歩通勤路は概して交通量が少なく、ノイズキャンセラーはよく効いた。

 唯一の欠点は、長いコードだ。バッグにそのまま入れると何かに絡まりやすいので、毎回収納ケースにしまわなければならない。それでも約4年間、ほぼ毎日使用した。そしてある日、使いすぎたせいかコードが断線してしまった。店舗に行き修理を依頼すると、この製品には“修理”という概念はなく、有償(確か定価の半額と記憶する)で新品交換という選択肢しかないと知る。“約30000円の新品が、その半額で手に入る”と考えればお得といえばお得だが、単なる断線を直さずに約15000円も払うのかと、釈然としない気持ちもあった(器用な人なら、自分で直せるのでは?)。

QC30のパッケージ。

 躊躇していると店員氏に、「ちょっと高くなりますが、これはどうですか?」と勧められたのが、Quiet Comfort 30(以下、QC30)だ。QC20より、はるかにコードが短い。というのもiPhoneと有線接続(だからコードが長い)するQC20と異なり、Bluetooth対応(=無線接続)だからだ。お値段は約35000円と、新品交換費用の倍以上だが買ってしまった。

 QC20に比べてノイズキャンセリング部がかなり大きく収納ケースも相応に大きいが、コードが短いので何かに絡む心配がない。ケースは不要、そのままバッグに放り込めばいい。長年のコードを畳んでケースにしまう面倒がなくなった。無線も途切れることはなく快調、もはや有線には戻れない。

コードの長さはこの程度(実物の画像ではない理由は以下に)。

 ただしこちらも1点、やや困る事が起きた。ノイズキャンセリング部を首の後ろにかけて使用するため、ジョギングするとノイズキャンセリング部が右か左に片寄り、どうにも心地悪い。その度に首中央に戻すが、またすぐに片寄る。物理的に仕方がないし、我慢できないレベルではないので、使い続けた。

首にかけた様子は図①③を参照(実物の画像ではない理由は以下に)。

 さて僕の愛用鞄は、トートバッグだ。ここにQC 30を無造作に放り込んでいた。そして昨年12月のこと、マフラーもバッグにしまう季節となり、気をつけないとマフラーを取り出すときにQC30も取り出してしまうと漠然と思ってはいた。ある日酔って帰宅して、いつものようにQC30を充電しようとバッグを探ると、ない。飲んだ店に電話しても、ない。推定、店を出てマフラーを取り出した際に道路に落とした。なんたる不覚。

僕のトートバッグ。推定、マフラーがノイズキャンセリング部を絡み取ったか?

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。