小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

ホワイトデーに贈る義理チョコのお返しギフトは何を選ぶべき?

2025.03.08

義理チョコをもらった相手にホワイトデーに何をお返しすればよいかは、簡単なようでデリケートな問題です。相手の女性の好みや自分との関係性によって適切なアイテムは異なります。義理チョコのお返しに選びたいアイテムとNGアイテムをチェックしましょう。

義理チョコをもらった相手へのホワイトデーのお返しはどうする?選び方と相場は?

ホワイトデーの予定が書かれたカレンダー

ホワイトデーが近付くと、義理チョコのお返しに何を選ぶべきかが悩みの種になるかもしれません。
お返し選びを間違えると、職場内での評判を落として仕事に影響が出ることもあり得ます。ここでは、間違いのないお返しの選び方や渡し方について見ていきましょう。

ホワイトデーのお返し選びのポイント1:気軽に受け取ってもらえるお菓子などの『消えもの』がベター

義理チョコは、本命チョコとは違って、職場関係や友人関係に感謝の気持ちを込めて贈るプレゼントです。
誠実にお返しするのがマナーですが、気を張って高級品を贈るなど『重い』と感じられるものは避け、相手の受け取りやすさに配慮しましょう。

形の残るものや高価すぎるもの、本来なら本命チョコのお返しに相応しいものなどを選ぶのは基本的にNG。義理チョコへのお返しであること踏まえ、ブランドスイーツや入浴剤などの『消えもの』を選ぶことがセオリーです。
女性が『義理チョコのお返しとして』自然に受け取れる、特別な関係性を意識させないものや、気軽に使えるものを選びましょう。

ホワイトデーのお返し選びのポイント2:相場は500~5000円前後。義理チョコに合わせて

義理チョコのお返しは、もらったものより高額なものを選ぶこともポイントです。コンビニでも手に入るチョコレートをもらったとしても、コンビニスイーツでお返しすると失礼にあたります。

反対に、高額すぎるものでは女性が受け取りにくいため、1000〜3000円程度のお返しを考えるのが無難。自分だけではなく社内の複数メンバー向けだったのであれば、お返しは500〜1000円程度が相応しい場合もあります。

一方、義理チョコが比較的高額なものだった場合や、部下からもらった義理チョコへのお返しであれば、3000〜5000円程度がベターという場合もあるでしょう。

いずれにせよ、相手が自然に受け取れる価格のお返しを選ぶことが重要です。

ホワイトデーのお返しにかける予算、本命と義理の相場はどれくらい?

職場の人やパートナーからバレンタインデーにプレゼントをもらった場合、「いくらくらいのものを返せばいいだろう」と頭を悩ませている方もいるでしょう。 そこで本記事で...

ホワイトデーのお返し選びのポイント3:職場なら昼休みなどの休憩時間に他の人もいる場所で

義理チョコのお返しを渡す際には、相手を緊張させたり誤解を招いたりしないように、他の人もいる状況を選びましょう。

基本的には、昼休みなどの休憩時間を利用して、相手の時間を奪わない形で渡すのがスマートです。くどくならない程度に感謝の言葉も添えて渡しましょう。

職場内で複数の女性にお返しをする際には、職位が上の人から順に渡していくのがマナーです。ほかの男性社員が渡すタイミングをあらかじめ把握できるなら、上司の意向も聞いてから、角が立たないように渡しましょう。

義理チョコへのお返しに喜ばれるホワイトデーのおすすめアイテムは?

義理チョコのお返しは、女性が抵抗なく受け取れる『あるとうれしいもの』を選ぶことがポイントです。
ここでは、ホワイトデーで贈ると喜ばれる消えもののなかから、お菓子、コーヒーや紅茶、コスメグッズの3種類について解説します。

キャンディ、マシュマロ、クッキー、ホワイトデーのお返しには意味があるって知ってた?

バレンタインデーにチョコレートをもらった相手に、ホワイトデーで何を贈ろうか迷っている人は多いでしょう。しかし、あまりに気軽にお返しをチョイスするのは待った方がよ...

義理チョコへのお返しにおすすめのホワイトデー・ギフト1:マカロンやクッキーなどのスイーツセット

ホワイトデーで選ぶお返しは、チョコレートを始めとするお菓子が定番です。有名ブランドのお菓子なら、リッチな時間が楽しめる上、どのような関係性でも自然に受け取れます。

チョコレートで間違いのないブランドといえば『GODIVA(ゴディバ)』『Pierre Marcolini (ピエール マルコリーニ)』などに代表される高級ブランドです。

意外性を求めるのであれば、市販品が少ないマカロンが喜ばれるでしょう。『ダロワイヨ』や『ピエール・エルメ』などの有名ブランドのマカロンは、1000〜3000円ほどで満足度の高い一流店の味が楽しめます。

ホワイトデーのお返しに人気・定番のお菓子って何?

ホワイトデーに気の利いたお菓子を返したくても、どんなものが喜ばれるのか悩む人は多いのではないでしょうか。お返しのお菓子にも意味があるため、しっかりとリサーチする...

もともとは「マシュマロデー」だった!?ホワイトデーのギフトにおすすめのマシュマロ4選

ホワイトデーのお返しとして定番のマシュマロには、嫌いという意味があるといわれていますが、本当なのでしょうか?ホワイトデーの始まりやマシュマロを贈るようになった理...

義理チョコへのお返しにおすすめのホワイトデー・ギフト2:コーヒーや紅茶

コーヒーや紅茶のギフトは、お菓子と並んで消えものプレゼントの定番です。コーヒーや紅茶なら、職場の休憩時間や自宅のティータイムをリッチに演出できます。甘いお菓子はカロリーが気になるという女性にも、抵抗なく受け取ってもらえるでしょう。

コーヒーや紅茶は好きでもカフェインが気になるという女性向けには、『カフェインレス(デカフェ)』の商品がおすすめです。妊娠を機にカフェインを控えているという女性でも、安心してティータイムを楽しめます。

義理チョコへのお返しにおすすめのホワイトデー・ギフト3:ハンドクリームやリップクリームなどのコスメグッズ

義理チョコのお返しとしては難易度が上がりますが、コスメグッズも消えものの選択肢に入ります。

女性にとって必要な消耗品という意味で、もらわなくても困らないお菓子やコーヒーよりもニーズが高いという側面もあるでしょう。

好き嫌いが分かれにくいという意味で、ハンドクリームなら定番ブランドの『L’OCCITANE(ロクシタン)』、リップクリームなら『CHANEL(シャネル)』などがおすすめです。

ただし、相手によっては、使うブランドを決めていたり匂いが好みに合わなかったりするケースや、『重い』と感じられる恐れもあります。本命チョコではなく義理チョコのお返しであることを踏まえて、事前に相手の好みを把握しておくことが必要です。

ホワイトデーのお返しに!プレゼントやまとめ買いにもおすすめの1000円台で買えるハンドクリーム6選

バレンタインやホワイトデーの日、職場の人へ贈り物する時、チョコなどのスイーツじゃありきたり……そう思うならハンドクリームはどうでしょう? 1000円以下で買える...

義理チョコへのお返しに避けた方が良いホワイトデーNGアイテムも知っておこう

義理チョコのお返しは、一種のコミュニケーションツールでもあるため、お返しの持つ意味が相手からすればNGという場合もあります。
ここでは、お返しのNGアイテムであるアクセサリーとぬいぐるみについて解説します。

ホワイトデーのお返し・NGギフト1:アクセサリー

アクセサリーは、本命チョコのお返しとしては人気の高いアイテムですが、義理チョコのお返しに選ぶのはNGです。
『消えもの』であるチョコレートに対して日常的に身に着けるアクセサリーをお返しすることが許されるのは、恋人や特に親しい友人などに限られます。
誠意を込めたお返しのつもりがトラブルに発展する恐れもあるため、アクセサリーは選択肢から外しておきましょう。

ホワイトデーのお返し・NGギフト2:ぬいぐるみ

可愛いものが好きな女性に対してであれば、猫やキャラクターもののぬいぐるみを贈って喜んでくれると考えるかもしれません。

しかし、義理チョコのお返しとして『自立した女性にぬいぐるみを贈る』ことはマナー違反です。
お菓子やコスメグッズといった選択肢があるのになぜぬいぐるみなのかという、相手にとって納得できる理由がなければNGと考えましょう。

▼あわせて読みたい

ホワイトデーのお返しを返さないと相手にどう思われる?

バレンタインデーには、義理チョコのバラマキもあります。ホワイトデーのお返しをするかしないか悩む男性も多いはずです。返さないという選択は問題ないのでしょうか?返す...

ホワイトデーのお返しはやっぱりお菓子!定番から手作りレシピまで紹介

ホワイトデーのプレゼントは何を選べばよいか悩ましい問題かもしれません。バレンタインデーのお返しと考えると、つい気を張ってしまうこともあるでしょう。お菓子を贈ると...

バレンタインで「逆チョコ」を渡すのはアリか?ナシか?

2000年代の終わり頃から、『逆チョコ』という風習が流行り始めています。バレンタインは、一概に女性から男性に贈り物をする日ではなくなっているのです。逆チョコの意...

構成/編集部

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年3月14日(金) 発売

DIME最新号は、「人間ドッグの新常識」。医師が本音で語る、受けるべき検査・いらない検査とは? 鈴鹿央士ほか豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。