小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

「ミニ」なら当たりやすい?意外と知らない宝くじの種類と買い方

2023.12.21

一夜で億万長者になれるといえば、ジャンボ宝くじやスポーツくじのBIGですが、当せん確率が極めて低いのがネックです。『ミニ』と名の付く宝くじは当せん金額が控えめなぶん、当せん率は高いのでしょうか?ミニの種類と宝くじの買い方を解説します。

宝くじで運だめし

元来、日本の宝くじは『富くじ』といわれ、初詣に来た人々の中から僧侶が当せん者を選び出し『福運のお守り』を授けたのが始まりです。時代とともに宝くじは多様化し、現在はさまざまな種類の宝くじが登場しています。

宝くじの種類・当せんの確認方法

宝くじの種類はさまざま

宝くじは『通常宝くじ』『数字選択式宝くじ』『スクラッチくじ』に大別できます。

『通常宝くじ』は組・番号が最初から印刷されており、抽せんによって当せん番号が決定されるタイプです。

中でも、高額当選の『ジャンボ宝くじ』は人気が高く、単体で購入する人は購入者全体の約2割を占めています。(平成28年日本宝くじ協会調査)

『数字選択式宝くじ』は購入者が数字を自由に選択できる形式です。曜日ごとに抽せん日が決まっているのが特徴で、代表的なものには、ミニロト・ロト7・ナンバーズ・ビンゴ5などがあります。

『スクラッチくじ』は、ほかの宝くじと違い、スクラッチを削るとその場で当せんが分かる宝くじです。原則いつでも購入が可能で、当せん金額は5万円~1億円までと幅広いのが特徴です。

平成28年4月実施(一財)日本宝くじ協会調査

年末ジャンボ宝くじ「10億円」の抽選結果はいつ、どこで決まる?

当せん番号の確認方法

宝くじの当せん番号は、インターネット・携帯電話・テレフォンサービス(マンツーマン式・テープ式)の3つの方法で確認できます。

ジャンボくじを含む通常くじは抽選日の17時すぎ、数字選択式宝くじは20時半すぎには照会が可能です。

マンツーマン方式テレフォンサービスは営業時間が決まっているため、夜遅い場合や休日は、24時間のインターネットやテープ式テレフォンサービスを利用しましょう。

【宝くじ公式サイト】

もしも高額当せんしたらどうなる?

宝くじの当せん金受け取り方法は、当せん金額によって異なります。

1万円以下なら宝くじ売り場で受け取りが可能ですが、1万円以上は一部の宝くじ売り場を除き、銀行での受け取りが原則です。100万円以上の受け取りは口座振り込み、または後日になる点に注意しましょう。

1億円以上の高額当せんの場合、現金手渡しは現実的ではありません。盗難の危険が高く、銀行では口座振り込みを勧めているようです。

なお、宝くじの当せん金は非課税扱いで、当せんした金額がそのまま自分のものになります。

年末ジャンボミニとは

年末ジャンボは、1年に5回発売されるジャンボくじの一つですが『年末ジャンボミニ』はどのような宝くじなのでしょうか?当せん本数や金額の違いに注目しましょう。

1等以外の当せん本数が多い

年末ジャンボ宝くじには『年末ジャンボ』と『年末ジャンボミニ』の2種類があります。年末ジャンボは2000万枚、年末ジャンボミニは1000万枚を1ユニットとし、各ユニットから1枚ずつ1等が選出される仕組みです。

年末ジャンボは1等前後賞合わせて10億円(1等7億円・1等前後賞各1億5000万円)と当せん金額が高額なのに対し、年末ジャンボミニは5000万円(1等3000万円、前後賞各1000万円)と金額が低めに設定されています。

ただし、『1等以外の当せん本数』は年末ジャンボミニのほうがやや多いため「一攫千金よりも、数万円程度のお小遣いを狙ったほうがよい」と考える人は少なくありません。

年末ラッキー賞などはなし

年末ジャンボと年末ジャンボミニは、賞の種類にも違いがみられます。年末ジャンボは、1等のほかに、1等の前後賞・1等の組違い賞・2等~7等・年末ラッキー賞があります。

一方、年末ジャンボミニは、1等・1等の前後賞・2~6等のみで、1等の組違い賞・7等・年末ラッキー賞は設定されていません。

年末ジャンボの『年末ラッキー賞』は下4桁の番号一致で2万円の賞金が当たる賞で、『組違い賞』は1等と番号が同じで組が違うものを当たりと見なす賞です。

1等以外の当せん本数は年末ジャンボミニのほうが多いですが、賞の種類が限られている点も考慮しなければなりません。

年末ジャンボミニの値段と買い方

年末ジャンボミニは1枚300円で、全国の宝くじ売り場で販売されます。販売期間は変わる可能性がありますが、11月20日~12月21日までが通例で、抽せん日は12月31日です。

抽せん本数は、1等(賞金3000万円)が72本、1等前後賞(1000万円)が144本、2等(100万円)が1800本、3等(10万円)が5万4000本です。詳しくは『宝くじ公式サイト』で確認しましょう。

宝くじの買い方は『連番』か『バラ』が一般的です。連番は1等と1等前後賞の両方の当せんが期待できますが、購入したセットの組が高額当せんしなかったときは一瞬ではずれが分かってしまうのがデメリットです。

バラは1等に当せんしなくても、購入したくじの中に前後賞が入っている可能性があります。

ミニロトとは

『ミニロト』は、購入者が好きな数字を選べる『数字選択式宝くじ』の一つで、当せん番号はロト専用抽せん機を使って決定します。1枚の値段が手ごろなうえ、原則1年中購入できるため「自分の直感力を試してみたい」という宝くじ初心者にもぴったりです。

金額別の当せん確率を見てみよう

『ミニロト』は、1から31までの数字の中で、異なる5個の数字を選びます。抽せんは毎週行われるため、週に1回購入すれば、毎週賞金を獲得できるチャンスがあります。

当せん金額(理論値)は1等約1000万円、2等約15万円、3等1万円、4等1000円で、当せん確率は1等が16万9911分の1、2等は16万9911分の5、3等は16万9911分の125、4等は16万9911分の3250です。

ロト7の1等(6億円)の当せん確率が1029万5472分の1と考えれば、ミニロトの当せん率が高いのは一目瞭然でしょう。

ミニロトは、各等級の当せん金額が毎回変動するのが特徴で、各等級の当せん者数が多ければ賞金は減り、少なければ増えるという仕組みです。当せん金額はあくまでもおおよその目安と考えましょう。

なお、ミニロトにはロト6やロト7のような『キャリーオーバー』はありません。

ミニロトの値段と買い方

ミニロトは1口200円で、『MINI-LOTO』のマークがある全国の宝くじ売り場のほか、ネットやみずほ銀行などのATMでも購入が可能です。宝くじ売り場に行く時間がない人は、原則1年中・24時間購入できる宝くじ公式サイトを利用しましょう。

宝くじ売り場では、店頭で『ミニロト申込カード』をもらい、数字をマーク式で記入します。店員が数字を機械で読み取ってくれるので、抽せん日が記された引き換え券をもらいましょう。

抽せん日は毎週曜日で、全国の宝くじ売り場・ネット・新聞で当せん情報が確認できます。

ミニビッグとは

ビッグやミニビッグは『スポーツくじ(サッカーくじ)』の一つで、サッカーの試合結果を的中させると当せん金が受け取れる仕組みです。当せん確率がより高い『ミニビッグ』で、100万円を狙いましょう。

ビッグと比べ当せん確率はかなり高くなる

一般的な宝くじは発売元が地方自治体ですが、『スポーツくじ』は日本スポーツ振興センターが発売元です。

スポーツくじの主なものには、ビッグ・ミニビッグ・totoがあり、ビッグとミニビッグは、試合の予想結果をコンピューターにおまかせするのが特徴です。自分で予想する手間が省けるため、サッカーに詳しくない人でも気軽に挑戦できます。

ビッグは1等が最高6億円なのに対し、ミニビッグは1等が約100万円と控えめです。しかし、1等当せん率が約2万分の1と、ビッグ(当せん確率が約480万分の1)よりも当せん確率が格段に高いのは魅力です。

ミニビッグの値段と買い方

くじの対象になる試合は、Jリーグに加え、海外サッカーのさまざまな試合が含まれるため、ほぼ1年中、ミニビッグに挑戦できるといってよいでしょう。

価格は1口200円で、全国のくじ売り場・コンビニ・スポーツくじ公式サイト・提携サイトで購入ができます。ビッグやミニビッグの販売期間は土曜日から次の土曜日までの1週間が基本です。

店頭で購入する場合は、店員に欲しいくじの口数または金額を伝えましょう。結果発表は、同じ週の日曜日に、ネットから当せんを確認できます。

▼あわせて読みたい

「宝くじの日」っていつ?ハズレくじでも豪華景品が当たるチャンスがあるお楽しみ抽せんの対象と期間

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。