小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

クリスマスソングといえば?みんなが知ってる定番の曲か、それとも踊って楽しめるダンスナンバーか

2019.11.23

クリスマスにみんなで集まって盛り上がる際は、料理・飾り付け・アクティビティなどに加え、よりテンションをあげるための定番曲も欠かせません。パーティーなどの場に最適な人気の曲や、踊って楽しめるダンスナンバーを紹介します。

クリスマスパーティーを盛り上げよう

気の合った仲間同士がクリスマスに集うパーティーでは、より楽しい時間が過ごせるようにしっかりと準備することが重要です。段取りのポイントを確認しておきましょう。

段取りと流れ

まずはキッチンなど家の中を整えておきましょう。室内だけでなく玄関やトイレにも飾り付けを施しておけば、どこにいてもパーティーの雰囲気を味わえます。

テーブルには席で悩まないように一人ずつネームカードをセッティングし、料理が並ぶ前にキャンドルやグリーンなどの配置も決めておけば、クリスマスらしいおもてなしができます。

パーティーの主役となる料理は、各自が持ち寄るスタイルにすれば、1人1品ずつでも豪華なテーブルになるでしょう。

参加者がそろったらいよいよスタートです。最初に記念撮影をすれば、料理などもそろった状態の思い出を残せるのでおすすめです。その後は、好きな料理やドリンクを味わいながら歓談を楽しみましょう。

ある程度お腹が満たされたら、全員参加のアクティビティで場が一気に盛り上がります。最後にプレゼント交換をしてお開きです。

BGMでテンションアップ

クリスマスパーティーには、参加者の気分を盛り上げてくれる素敵な音楽も欠かせません。

パーティーの開始前から、クリスマスの定番曲をBGMとして流しておくことで、楽しみにやってきた参加者のテンションを高いレベルで維持できるでしょう。

また、場が盛り上がってきた段階でクリスマス仕様のダンスナンバーを流せば、自然発生的に参加者の体が動き始め、ダンスの輪が広がっていくことも期待できます。

クリスマス曲はできるだけ多く用意し、音楽でも参加者を飽きさせないように努めることが大切です。

クリスマスパーティーを盛り上げる定番曲

国内の有名な楽曲の中には、クリスマスにちなんだ人気ナンバーも数多くリリースされています。その中でも、クリスマスパーティーのBGMに最適な定番曲を紹介します。

松任谷由実 恋人がサンタクロース

松任谷由実の『恋人がサンタクロース』は、誰もが一度は聴いたことがある、クリスマスの定番曲です。サビ部分を口ずさめる人も多いでしょう。

映画『私をスキーに連れてって』(1987年)の挿入歌として採用されたことがあり、スキー場やゲレンデで聴きたい曲ランキングの常連ソングでもあります。

多くのアーティストにカバーされている曲としても知られており、さまざまなテイストでアレンジされた同曲がリリースされています。

カバー版を探してパーティーのBGMで流せば、違う雰囲気の『恋人がサンタクロース』で参加者の注意を引き、場をより盛り上げられるでしょう。

竹内まりや すてきなホリデイ

竹内まりやの『すてきなホリデイ』は、ケンタッキーフライドチキンのCMソングとして書き下ろされ、クリスマス時期限定で2000年から使い続けられている楽曲です。

ケンタッキーフライドチキンとのタイアップは、同じくクリスマスキャンペーンCMに採用された『今夜はHearty Party』に続き2回目です。

『すてきなホリデイ』が穏やかな曲調であるのに対し、『今夜はHearty Party』は楽しげでポップな曲調となっているため、聴き比べてみるのもよいでしょう。

なお、竹内まりやの夫である山下達郎も、JR東海のCMで有名な『クリスマス・イブ』などで知られるミュージシャンです。

AI ハピネス

AIの『ハピネス』は、コカ・コーラのクリスマスキャンペーンCM曲として2011年に採用され、同時にシングルとしてもリリースされた楽曲です。

歌詞の中にクリスマスという言葉は使われていませんが、今ではクリスマスソングとして定着しています。

東日本大震災が発生した11年のコカ・コーラのCMは、世界共通で同じ内容のものが予定されていました。しかし、震災を受けた日本だけは別バージョンのCMを作成しようということから、AIに依頼があり作られた楽曲がこの『ハピネス』なのです。

つい口ずさみたくなるキャッチーなリズムでありながら、力強いフレーズとともに元気にもなれる『ハピネス』は、パーティーをポジティブに盛り上げてくれるでしょう。

ダンスナンバーでさらに盛り上げる

クリスマスパーティーのBGMには、ダンスミュージックも欠かせません。みんなで踊って盛り上がれるおすすめの楽曲を紹介します。

All I Want For Christmas Is You

『All I Want For Christmas Is You』は、1994年にリリースされた、世界的に有名なクリスマスソングです。

当時24歳のマライア・キャリーがカシオのキーボードを使用して作曲したといわれており、リリース後かなり時間が経った2017年に、初めて全米シングルチャートでTOP10にランクインしています。

クリスマスの時期になると、必ずといっていいほど至るところで聴こえてくる定番ソングです。万人受けするサウンドでパーティーにも向いています。

Merry & Happy

韓国で結成された多国籍のアイドルグループ『TWICE』の『Merry & Happy』は、2017年にリリースされた同名アルバム内の楽曲です。

ミュージックビデオ内で描かれる、ケーキを作ったりプレゼントを渡し合ったりするシーンがほほえましく、メンバー全員で楽しむクリスマスの雰囲気が伝わってきます。

聴く人を選ばないクセのなさで心地よい気分に浸れるため、さまざまな人が集まるクリスマスパーティーでのダンスナンバーとしておすすめの1曲です。

Christmas (Baby Please Come Home)

『Christmas (Baby Please Come Home)』は、世界的に有名なアイルランドのロックバンド『U2』の楽曲です。

アメリカの歌手ダーレン・ラブが1963年に発表したオリジナル曲を、U2が彼ららしいストレートかつ力強いテイストでカバーしています。

U2ならではの空間に広がるようなサウンドがクリスマスの独特な雰囲気を際立たせ、場を盛り上げるダンスミュージックとして選んでおきたい1曲といえるでしょう。

文/編集部

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年6月14日(金) 発売

DIME最新号の大特集は「スマホ時代デジタルデトックス!脳疲労解消法」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。