機能性を求めるのか、インスタ映えする料理を作りたいのか、目的によって選ぶ道具も様々。膨大な知識でTVでも話題を集めている料理道具界の風雲児・飯田結太さんに、王道の道具VSユニークなアイテムをセレクトしてもらった。
【 人生が変わるくらい便利です!】
飯田屋 飯田結太さん
大正元年創業の東京・合羽橋の老舗の6代目。マニアといっても過言ではない道具の知識で、使い手の心を躍らせるアイテムを日々紹介。
むく
皮をむくだけでなく、飾り切りなど用途が多様化しているピーラー。飯田さんが100種以上試した中から快感を得られたアイテムを厳選。
[正統派]力を入れずになめらかにむけるピーラーの傑作
貝印『SELECT100 T型ピーラー』1200円
切れ味鋭い斜めの刃が包丁の引き切りのようにスッと食材に入って、切り始めもスムーズ。むいた皮が食材とくっつきにくい構造でストレスフリー。
〈IIDAYA’S REVIEW〉
「硬いかぼちゃの皮も握力を使わずに、刃をあてて引くだけでスルスルとむける最強のピーラー。」
[変わり種]フォトジェニックな飾り切りピーラーで家族の笑顔が生まれる
ののじ『ワッフルピーラー』1000円
特許取得のウエーブ刃が、食材に波状の筋をつけて削るため、最初に削ったのと違う角度(30~90度程度)で削るとワッフル状にスライスできる。
〈IIDAYA’S REVIEW〉
「多様化した道具の進化に驚いた商品。網目状にスライスされた野菜に子供が喜びますよ。」