小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

家の掃除は、過炭酸ナトリウム、重曹、クエン酸だけでほぼOK!?「ナチュラルクリーニング」が叶える〝やめ家事〟のススメ

2019.10.07

スーパーや100円ショップで手に入る重曹やクエン酸。コスパに優れ、有害物質が含まれていない洗剤として人気がある。しかし、使い方に多少のコツがあり、知らないで合成洗剤と同じ感覚で使うと「洗浄力がいまひとつ」と、誤った結論を出しかねない。

そこで今回は、こうした洗剤を用いる「ナチュラルクリーニング」を広めた立役者、佐光紀子さんの最新の著書『ナチュラルクリーニングの最強レシピ』(扶桑社)より、各洗剤の特徴と、実際の使用法を幾つか紹介したい。

ニューフェイスで多用途に使える過炭酸ナトリウム

佐光さんが、「10年ほど前から加わったアイテム」として推すのが、「過炭酸ナトリウム」。なじみがないかもしれないが、パッケージには「酸素系漂白剤」という名が前面に押し出され、小さく「過炭酸ナトリウム」と併記されていることが多い。「オキシ漬け」という言葉まで生んで人気の汎用漂白剤「オキシクリーン」も、過炭酸ナトリウムが主原料だ。

漂白剤=衣類用と思われがちだが、佐光さんは、洗濯槽から黒カビ対策まで「ビックリするほどいろいろなことに使える」と太鼓判を押す。除菌効果も高いので、細菌の温床となりやすい歯ブラシなどの殺菌にも有効だという。

基本の使い方は、「30~50℃のお湯に溶かし、そこに汚れをどっぷりつけ込み数時間おくだけ」。例えば、キッチンの排水口は以下のように行う。

【過炭酸ナトリウムで排水口をきれいに】

1. 排水口に「排水口用つけ置きキャップ」をはめる。
2. 排水口いっぱいにお湯を注ぎ、過炭酸ナトリウム大さじ1/2を入れる。
3. 生ごみ受けを排水口に入れる。フタがある場合はフタもセット。
4. 2~6時間つけ置きする。
5. つけ置き液を流す(こびりついた汚れは古い歯ブラシでこすり落とす)。

少量の過炭酸ナトリウムで排水口が驚くほどきれいに

優秀な研磨剤で油汚れもよく落とす重曹

膨張剤やあく抜きなど食用にも用いられるだけあって、乳幼児のいる家庭でも安心して使える洗剤というのが、重曹のメリットの1つ。

くわえて、佐光さんは、「研磨剤としてとても優秀なので、汚れに振りかけてこすり落とすのが得意分野。油や手あかなど酸性の汚れに効果を発揮します」と説く。泡が立たないのでつい使いすぎそうになるが、「少量でもかなり効果がある」点にも注意。

【焦げついた鍋の焦げは重曹で落ちる】

1. 焦げや汚れのある部分の上まで水を入れる。
2. 重曹大さじ2を加えて沸騰させる。
3. 1分ほど煮立ててから火を止め、ひと晩おく。
4. 3の重曹水を流し、焦げ付いた部分にうっすらと重曹を振りかけ、ニットハギレ(不要になったニットをカットしたもの)でこすり落とす。
5. 汚れが残っている場合は1~4を繰り返す。
6. 水ですすぎ、乾かして仕上げる。
※アルミ製の鍋に重曹は不適なので注意。

水回りに常備したいクエン酸

水あかや石けんのこびりつきなどに効果を発揮するのがクエン酸。水200ccにクエン酸小さじ1を加えて溶かし、スプレーボトルに入れて「クエン酸水」として常備しておくとよい。トイレのアンモニア臭は、クエン酸水のスプレーでかなり軽減できるという。

佐光さんは、意外と知られていない効果として「リンス効果」を挙げる。これは過炭酸ナトリウムや重曹などのアルカリ性のクリーナーを使った後で、クエン酸水をスプレーすることで中和。あまり水を使わずに済み、掃除がラクになるというメリットも。

以下は、重曹の洗浄効果+クエン酸水のリンス効果の合わせ技の一例。

【電子レンジの外側と扉の汚れを落とす】

1. 水で濡らし、重曹を振りかけたニットハギレで汚れをこすり落とす。
2. コットンハギレで乾拭きする。
3. クエン酸水をスプレーし、別のコットンハギレで拭いて仕上げる。

ナチュラルクリーニングで賢く「やめ家事」

佐光さんが、ナチュラルクリーニングを推奨する別の理由として、家事の絶対量が減らせるというのがある。

これを、ご本人は「やめ家事」と呼んでいるが、例えば冷蔵庫の庫内の掃除。普通の中性洗剤を使うなら、(食品への付着を避けるため)パーツや食品を庫外に出す必要があるが、重曹やクエン酸なら庫内の食品を移動させながら清掃できる。

食器類も、忙しい時は過炭酸ナトリウムを溶かした湯につけ置き、汚れを落としたらクエン酸水で中和すれば、すすぎの手間が減る。

風呂の小物類は、過炭酸ナトリウムを入れた残り湯に入れてしまえば、全体の作業時間が減るうえにバスタブがきれいになる等々、ナチュラルクリーニングは、家事省力化を後押ししてくれる便利な手段。簡単なので、家族と家事シェアするのもいい。本書を参考に、できることから「やめ家事」にチャレンジしてみてはいかがだろうか。

佐光紀子さん プロフィール
翻訳家。ナチュラルライフ研究家。上智大学大学院グローバル・スタディーズ研究科修士号取得。とある本の翻訳をきっかけに、重曹や酢などの自然素材を使った家事に目覚め、研究を始める。2002年に出版した『キッチンの材料でおそうじするナチュラルクリーニング』(ブロンズ新社)がベストセラーになり、以降も執筆活動を続けるほか、掃除講座や執筆活動も展開中、

文/鈴木拓也(フリーライター兼ボードゲーム制作者)

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年9月13日(金) 発売

DIME最新号は「AIスマホ Copilot+ PC 完全攻略ガイド」!SKY-HI、パリ五輪代表Shigekixも登場!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。