小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

DIY初心者でも簡単に設置できる!スピーカースタンドを自作する方法

2019.11.22

レンガや木材などを使って、『スピーカースタンド』の自作に挑戦してみましょう。木箱をひっくり返しただけの簡易的なものでも、スピーカーを直置きするのとは音の響きが大きく変わります。初心者はスピーカースタンドのDIYキットを使うのもおすすめです。

スピーカースタンドって?

スピーカーを乗せるスピーカースタンドは、『ブックシェルフ型』や『トールボーイ型』などさまざまな形状・高さのものが市販されています。店舗で購入してもよいですが、材料がそろえば自作も可能です。

使用するメリットとは

スピーカースタンドを使用する目的は、スピーカー本来の音質を最大限に引き出すことです。

スピーカーを棚や机などの平面に直接置くと、スピーカー本体から出た音が吸収されてしまい、「低音がぼやける」「音が詰まって聴こえる」などの音質低下を引き起こします。

設置場所が共振してノイズが発生し、本来のクリアな音を妨げる恐れもあるでしょう。

スピーカースタンドを使うと音の反射の影響が最小限に抑えられる上、自分の耳の高さに合ったリスニングポジションで聴くとさらに迫力のある音を感じることができます。

スピーカースタンドに向いている素材

スピーカースタンドにはどんな素材が最適なのでしょうか。購入時や自作をするときの参考にしましょう。

レンガやコンクリートブロック

スピーカースタンドは、共振や音の吸収を防ぐのが目的なので、硬質でずっしりとした安定感のある素材でなければなりません。

身近なものであれば、レンガやコンクリートブロックがおすすめです。どちらも自分の好みの高さに調節が可能で、耳に合った場所で、より鮮明な音楽を楽しむことができます。

『コンクリート』は、ツルツルタイプとザラザラタイプの2種類があり、音質や音の広がりが微妙に異なります。自分好みの音を再現してみましょう。

インテリアにもなる木材

木材のスピーカースタンドを使うと音に『柔らかさ』が出るようになります。加工しやすく、インテリア性が高いのもメリットです。ただし、低音がぼやける可能性があるので聴く音楽のジャンルを考える必要があります。

木材と一口に言っても、『ラワン合板・MDF板・パイン集成材・無垢材』などさまざまな種類があります。自作する際は、手頃な値段で加工しやすいものを選びましょう。

スピーカースタンドの自作方法を紹介

レンガや木材を使ったスピーカースタンドの作り方を紹介します。スピーカースタンドの条件に合えば、他の素材でも代用が可能です。さまざまな素材を試し、音の響き方や広がり方をチェックしましょう。

簡単に作れるレンガ天板スタンド

『レンガ天板スタンド』の材料は、適当な大きさのレンガ2個です。レンガの個数や大きさ、材質は好みに合わせて調節しましょう。

作り方は簡単で、レンガを左右に2個並べ、その上にスピーカーを設置すれば完成です。高さを調節する際は必ず左右対称になるように、同数ずつレンガを増やします。

この方法はコンクリートブロックでも代用できるので、ぜひ試してみましょう。コンクリートブロックでは、違った音質を楽しむことができます。

100均の木箱で簡易スタンド

インテリア性を重視したい人におすすめなのが『木箱』を使った簡易スタンドです。大きめの木箱をひっくり返し、上にスピーカーを設置するだけの簡単作業ですが、中が空洞なので音の響きが抜群に良くなります。

最近では、「セリア」や「ダイソー」などの100均でもさまざまなサイズ・形の木箱を扱っています。底に程良い厚みがあるものを選び、音の響きやすい木箱を探してみましょう。

ホームセンターのアイテムで作るスタンド

自分の耳の高さまでスピーカーを上げたい場合は、角材を支柱にしたスピーカースタンドを作りましょう。材料は全てホームセンターで調達でき、その場で好みの大きさにカットしてもらえます。

用意するものは、『角材(1本)』と、『天板・底板になる木板(2枚)』です。支柱となる角材と木板を固定するのに、L字金具と電動ドライバーを使いましょう。仮止め用として木工用ボンドがあると便利です。

  1. 底板の上に角材を乗せ、位置決めをしたら、木工用ボンドで仮止めしL字金具で固定する
  2. 上部に天板を乗せて、天板と支柱をL字金具で固定する
  3. 最後に底板の上に『滑り止めシール』を貼って完成

DIY初心者でも作製ができる簡単キット

本格的なスピーカースタンドを手間をかけずに作りたい人は、市販のDIYキットを使いましょう。カットされた材料と図面がセットになっているので組み立てるだけで簡単に製作できます。

2種類のパイプで長さを調節 ISO Acoustics ISO-L8R130

「ISO-L8R130」は、パイプ4本を支柱にしたスピーカースタンドです。パイプとインサートパーツが2種類ずつ入っており、このキット一つで高さと傾斜の違う2パターンのスピーカースタンドが作れます。

軸上エネルギーを吸収しながら軸外のエネルギーに抵抗するデザインは、音楽のジャンルを問わず、音本来の良さを引き出してくれるでしょう。

本格的な設計図付き 山本音響工芸 DKS-40

山本音響工芸の「DKS-40」は、支柱と上下板にアサダ桜を使用しています。やや値は張りますが、桜材ならではの美しい風合いはインテリアとして抜群です。

上下面に三点支持のくぼみが付いており、そこにピン型のベースを組み合わせる構造です。本格的な設計図が付いているので、初めての人でも無理なく組み立てができるでしょう。

文/編集部

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。