
家の中にあるさまざまな空間や部屋に合わせたシーリングライトを購入してみませんか?シーリングライトは、明かりと灯すだけでなく、インテリアとしても楽しめると人気です。おすすめのシーリングライトを部屋別に紹介します。
シーリングライトとは
家の中のたくさんの空間や部屋に付いているライトは、それぞれ役割が異なります。
ペンダントライト・シャンデリア・スタンドライトなど、家庭で使われるライトの一つが『シーリングライト』です。
シーリングライトとは『天井に直接固定して設置する照明』をまとめて指します。ここでは、シーリングライトについて解説します。
今は蛍光灯よりLEDが主流
ひと昔前まで、シーリングライトに使われているライトは『LED(エルイーディー)』よりも安価な蛍光灯が主流でした。
しかし、近年では各メーカーによる低価格・高機能型の製品開発からLEDの価格が以前に比べて安くなってきています。
LEDのシーリングライトは蛍光灯と比べると薄型のデザインが多く、圧迫感を感じにくいのも人気の理由の一つでしょう。
蛍光灯は寿命が『約6000~12000時間』で、LEDの『約40000時間』と比べて短めです。紫外線を光に変換するため、人体の影響も懸念されます。
さまざまな点から見て、メリットのあるLEDを使ったライトが主流となってきているのでしょう。
取り付け工事は必要?
LEDシーリングライトを取り付ける際には、天井に専用の配線器具があるかどうかチェックしましょう。
丸型や角型の『引掛け式シーリング』や引掛け式よりも薄型の『埋め込み式ローゼット』などの専用器具が整っていれば、取り付け工事は要りません。
近年建てられた住宅のほとんどは対応しており、女性一人でも取り付けは簡単でしょう。
ただし、シーリング(ローゼット)の中には『そのままではLEDシーリングライトが取り付けられない形』もあります。古い建物で配線器具が無い場合にも、電気工事が必要です。
LEDシーリングライトの選び方
LEDシーリングライトと言っても、さまざまな種類が販売されています。シーリングライトはインテリアの大事な役割を担っているため、デザインを重要視しがちです。
しかし、デザイン性だけでなく、ほかにも押さえておきたいポイントがあります。LEDシーリングライトの上手な選び方のポイントを3点紹介しましょう。
部屋の大きさと明るさで選ぶ
設置する部屋の広さに合った明るさの器具を選びましょう。明るさは『器具光束』[lm(単位:ルーメン)]で表されており、この数値が大きい方が明るくなります。
『一般社団法人日本照明工業会(JLMA)』が推奨している部屋の広さごとの『標準定格光束』を参考にして、その前後の器具光束の商品を選びましょう。
- 4.5畳まで:2700lm
- 6畳まで:3200lm
- 8畳まで:3800lm
- 10畳まで:4400lm
- 12畳まで:5000lm
- 14畳まで:5600lm
ほかにも、LEDシーリングライト自体に記載されている『適用畳数』を確認するのも一つの方法です。
読書や勉強など、明るいほうがより好ましい空間に取り付ける際には『実際の部屋の広さよりも広め』の適用畳数の商品を選ぶとよいでしょう。
LED照明器具の適用畳数について | 始めよう!あかりの省エネ | JLMA 一般社団法人日本照明工業会
調色、調光機能があるか確認
LEDシーリングライトには、スイッチのON・OFFの切り替えのほかにも多機能付きのものがあります。『調光機能』は、光の明るさをリモコンなどで細かく調節できる機能です。
夕食後のリラックスタイムなどに明るすぎない光に照度を落とせます。『調色機能』はシーンに合わせて光色を寒色~暖色まで変更可能です。
青色に見えるハッキリとした白色の『昼光色』、名前の通り昼間の自然光に照らされたときの室内のような『昼白色』、暖かみのあるオレンジ系の『温白色(電球色)』と気分で変えましょう。
近年は『明るさセンサー』といった、部屋の明るさを感知して自動で調光する機能もあります。自分の生活スタイルに合わせた機能を選べば、さらに便利になるでしょう。
デザインで選ぶ
シーリングライトは、丸型と四角型が主流です。洋室では『丸型』和室では『四角型』が好んで使われています。
和室シーリングライトを取り入れる際は、ライトの回りが木枠で組まれていたり、和紙を使用していたりなど『部屋との調和』を重視しているものが多いでしょう。
提灯(ちょうちん)のような表面に凹凸が入った丸形のものや灯籠(とうろう)を模したものなど、空間の雰囲気づくりに欠かせないデザイン性の高さが魅力です。
洋室ではさらに自由度が高まります。スポットライト風やシャンデリア風など、一つのシーリングから複数の柄が分かれてそれぞれにLED電球が付いているような形状に挑戦するのもよいでしょう。
スタンダードな丸型でも、縁だけを木目素材で囲ったものやアンティーク模様をかたどったアイアンワーク風の黒い縁飾りなど『部屋のテイスト』に合わせて個性を出せます。
存在感抜群、おしゃれなシーリングライト
リビングなど、家のシンボルとなる場所でのシーリングライトには、存在感抜群でおしゃれなデザインの器具を設置しましょう。
ここでは、パッと目を引くおしゃれなシーリングライトを2商品紹介します。
ヤコブソンランプ C2196
『ヤコブソンランプ C2196』は、スウェーデンを代表する世界的な照明デザイナー『ハンス・アウネ・ヤコブソン(Hans Agne Jakobsson)』によってデザインされた名作です。
ヤコブソンの照明は、年輪を重ねて目が詰まった北欧産のパイン材を薄くスライスして組み合わせたデザインが多いことでも知られています。ヤコブソンランプ C2196もその一つです。
自然素材のパイン材は、日本では『松材』にあたります。使い込むほどに味が出て、木の温もりを感じられるでしょう。
5灯の照明を『*(アスタリスク)』のような形にバランスよく配置させているため、まるでシャンデリアのような存在感と高級感を楽しめます。6畳まで対応可能です。
- 商品名:ヤコブソンランプ C2196
- Amazon:商品ページ
アートワークスタジオ マンデーシーリングランプ
『アートワークスタジオ(ART WORK STUDIO)』の『マンデーシーリングランプ』は、直径約60㎝と大きなサイズで存在感抜群のシーリングライトです。
ペットボトルを縦に2本つなげたぐらいの大きな傘ですが、市販されている直径26cmの『E26』口金の電球1個で明るく照らします。
すっきりとしたデザインで、設置しても圧迫感を感じることもありません。徹底的に余計なものを排除したデザインには、シンプルさとスタイリッシュさが際立ちます。
真鍮製のトップとモノトーン柄の布コードが上質感を演出して、部屋の主役級のインテリアとしても映えるでしょう。
- 商品名:アートワークスタジオ マンデーシーリングランプ
- Amazon:商品ページ
シンプルなシーリングライトは寝室に
寝室は、1日の疲れを癒してぐっすりと眠れるインテリアでまとめるとよいでしょう。シンプルなデザインのシーリングライトなら、癒しの空間となる寝室とも相性も抜群です。
ここでは、寝室にぴったりのシンプルなシーリングライトを2商品紹介します。
ジャパンブリッジ LEDアイスライト
『ジャパンブリッジ(JAPAN BRIDGE)』の『LEDアイスライト』は、ダイヤモンドのようにカッティングされた幾何学的な美しいデザインが魅力的なシーリングライトです。
4~8畳までの部屋に対応しています。デザインだけでなく、機能性の高さにも注目しましょう。調光・調色機能に加えてタイマー機能・常夜灯・メモリー機能などの便利なスペックが満載です。
リモコン一つで、すべての機能の操作が完了します。普通のシーリングライトでは物足りない人に人気の高い商品です。
- 商品名:ジャパンブリッジ LEDアイスライト
- 楽天:商品ページ
アートワークスタジオ タンゴシーリングランプ3
アートワークスタジオの『タンゴシーリングランプ3』は、レトロなガラスグローブが特徴的なシーリングライトです。
余計な装飾を省いたシックなボディデザインは、個性的でありながらシンプルさも兼ね備えています。
ホワイトのガラスグローブからこぼれる優しい光は、暖かみのある落ち着いた色合いの空間を演出してくれるでしょう。
壁面スイッチのON・OFFの切り替えのみのシンプルな機能で、煩わしい設定が苦手な人にもぴったりです。
- 商品名:アートワークスタジオ タンゴシーリングランプ3
- 楽天:商品ページ
和テイストのシーリングライトもおすすめ
近年では、和風のインテリアもおしゃれな空間として、幅広い世代に再注目されています。和室をはじめ、和風インテリアでまとまった空間には『和テイストのシーリングライト』がおすすめです。
素材に和紙や木を使って、温かみを出している点が特徴でしょう。客間としても使われる和室では、おもてなしのシーンにも対応できる『明るめのライト』が最適です。
ダイコー LEDシーリングライト DXL-81213
『ダイコー(DAIKO)』の『LEDシーリングライト DXL-81213』は、14畳までの部屋に対応したLEDシーリングライトです。
木製の枠にウォルナット色を施しており、高級感が漂います。和風のインテリアとの相性もよく合うでしょう。
付属のリモコンで、間接・直接光の切り替えのほか、11段階の調色・10段階の調光が可能です。ライトの色・明るさを変えるだけで、部屋の雰囲気が一気に変わります。
さらに、壁スイッチの操作でも全灯・直接光・間接光・保安灯の切り替え操作ができるため、使い勝手も抜群です。
- 商品名:ダイコー LEDシーリングライト DXL-81213
- 楽天:商品ページ
ヤコブソンランプ LEDシーリングランプ
ヤコブソンランプの『LEDシーリングランプ』は、北欧テイストのLEDシーリングライトです。
北欧で育ったパイン材を薄くスライスしてすることによって、美しい年輪が自然なデザインとして表現されています。
照明デザイナーであるヤコブソン氏ならではの、無駄のないシンプルなナチュラルモダンのデザインは和風の部屋にもしっくりとなじむでしょう。
まるで、障子越しに見ているかのようなやわらかく温かな光が部屋に広がります。
デザイン性にすぐれているだけではなく、寒色~暖色までの調色機能・調光機能・タイマー機能・メモリー機能など多機能がリモコン一つで操作可能です。8畳までの部屋に向いています。
- 商品名:ヤコブソンランプ LEDシーリングランプ
- Amazon:商品ページ
可愛いシーリングライトは子供部屋に最適
子供部屋のシーリングライトを探している人は、可愛らしいデザインはもちろんのこと、明るさにもこだわって選びましょう。
子供部屋では読書や勉強のほか、おもちゃ遊びやお絵描きなど部屋全体を使って過ごす機会が多くあります。部分的に明るくなるようなライトは不向きでしょう。
部屋全体を明るく照らしてくれる可愛いシーリングライトを2商品紹介します。
ロキ 雲モチーフシーリングライト
『ロキ(ROKI)』の『雲モチーフシーリングライト』は、天井にセットするだけでポップでかわいらしい子供部屋に大変身できるユニークな雲の形のシーリングライトです。
雲を縁取る側面のカラーはブルー・レッド・イエロー・ピンク・グリーン・ホワイト・オレンジの全7色展開しており、子供部屋のインテリアと合わせたカラーを選べます。
シーリングライトを付けると、自然光に近いやわらかい光が部屋全体を包み込むでしょう。8畳までの部屋に対応しています。スイッチのみの操作で、子どももストレスなく使える設計です。
- 商品名:ロキ 可愛い雲モチーフシーリングライト
- Amazon:商品ページ
オーデリック シーリングライト OL251638N
『オーデリック(ODELIC)』の『シーリングライト OL251638N』は、丸い形をした白を基調としたかわいらしいシーリングライトです。
縁には、等間隔でカラフルなキャンディーをちりばめたような丸いデザインが施されています。
どんなインテリアとも相性がよいシンプルな丸型のシーリングライトは、男の子・女の子どちらの部屋にもぴったりです。壁のスイッチで明るさを調節できる調光機能も搭載されています。
別売りでリモコンも販売されているため、併用してもよいでしょう。『帯電防止アクリルセード』付きで、虫やほこりの入りにくい構造など、子供部屋で安心して使える点も魅力です。
8畳までの子供部屋に向いています。
- 商品名:オーデリック LEDシーリングライト OL251638N
- Amazon:商品ページ
文/編集部
@DIME公式通販人気ランキング