小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

企業のホワイト度が高い都道府県ランキング、3位高知、2位東京、1位は?

2019.06.04

「企業のホワイト度」を都道府県別でランキング化するとどうなるのか。

キャリコネが実施した「企業のホワイト度が高い都道府県ランキング」では、商業・観光サービス業などの第3次産業が盛んな沖縄県が首位を獲得。

沖縄県は、昨今の観光客増加に伴って深刻な人材不足の問題を抱えており、離職率も全国平均より高いことで知られている。しかし、自治体や企業が労働環境の改善に真摯に取り組んでいることもあってか、ユーザーからのホワイト度評価は東京を抑えて1位という結果となった。

今回は、ランキングと一緒に各都道府県を代表する企業の口コミも紹介しよう。

企業のホワイト度が高い都道府県ランキング

2位の東京都をはじめとして、大企業の本社が多く存在している都市圏も上位に多くランクイン。大企業が率先して働き方改革に取り組んでいることが、今回の結果に繋がったと考えられる。

1位:沖縄県(ホワイト度評価:2.94)

地元沖縄の女子サッカーチーム「全保連デイゴス」のスポンサーも務める「全保連」の口コミ

「基本的にカレンダー通りの休日で有休も取得しやすい会社だったと思います。勤務時間も外勤から戻って事務作業で1時間から、繁忙時期で多くても2時間以内で完了するくらいの仕事量でした!あくまで私が勤めていた支店での内容にはなりますが、どのエリアでもそうは変わらないかなと思います。家族やプライベートを充実させるには良い会社だったなと今は思っています」
(法人営業/30代前半男性/年収400万円/2011年度)

2位:東京都(ホワイト度評価:2.93)

「健康経営優良法人 ~ホワイト500~」(※)に連続認定 「JT(日本たばこ産業)」の口コミ

「基本的に残業は、ほぼありません。残業=悪なイメージがあり、また業種がら緊急を要する仕事ではないため、『明日やろう』は『明日やろう』でOKです。時間も人も金もゆとりがある方が多いので落ち着いて仕事ができます。長期有休と休日を合わせて毎年海外旅行へ行っている同僚もいます」
(ルートセールス/30代後半男性/年収700万円/2016年度)
※経産省により「特に優良な健康経営を実践している」と認定された大規模法人

3位:高知県(ホワイト度評価:2.85)

地元高知の産業振興や地域貢献に取り組む食品卸売業者「旭食品」の口コミ

「高知県に本社を置く企業のため、高知県民の最大のイベントであるよさこい踊りへ毎年参加している。よって高知県民からの認知度は高く、社会貢献に一役買っている企業に思う。チームの人数も多く、社内でのコミュニケーションや団結力がイベントを通して感じられる。社風は地元に根ざした昔ながらの商売をしている」
(代理店営業/20代後半男性/年収300万円/2016年度)

4位:愛知県(ホワイト度評価:2.83)

社会貢献が認められ「2019愛知環境賞(※)」金賞を受賞した「ブラザー工業」の口コミ

「職場の雰囲気はとてもいいです。私の部署ではパワハラをする上司を聞いたこともありませんし、人間関係の愚痴もあまり聞きません。業務中もピリピリした雰囲気はあまりなく、みんなのびのび仕事している気がします。もちろんチームや部署により例外もありますが、割と会社全体にいえることだと感じます」
(研究開発/20代前半男性/年収400万円/2015度)
※愛知県が環境技術や環境活動への優れた取り組みを表彰するために創設した賞

5位:大阪府(ホワイト度評価:2.82)

「電気機器業界の働きやすい企業ランキング(※)」でも1位に輝いた「パナソニック」の口コミ

「最近は20時には退社することが全社的に決まっている。休日も基本、暦どおりの休日であって、加えて、いくつか休日設定がある。特に、夏休み・冬休みは連続1週間程度は休みとなる。年休は、個人的には消化しきれないぐらい十分に付与される。休日出勤は、基本ない。プライベートと仕事のパランスは、個々人によるところが大きいが、割とコントロールしやすいと感じる。周囲のメンバを見ても、コントロールできているとうかがえる」
(研究開発/30代前半女性/年収1000万円/2018年度)

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。