小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

人気デザイナー・nendo佐藤オオキの右脳×左脳使い分け仕事術

2019.06.09

見聞きした瞬間、直感的に「いい!」と思うのが右脳的な感じ方。一方、物事をロジカルに考えるのが左脳的なアプローチ。佐藤さんは、両方を使い分けることはデザイナーのみならず、すべてのビジネスパーソンにとって大事だという。右脳と左脳、その使い方、鍛え方を聞いた。

佐藤オオキさとう・おおき
1977年カナダ生まれ。2002年早稲田大学大学院理工学研究科建築学専攻修了後、nendoを設立。『コップってなんだっけ?』『佐藤オオキのスピード仕事術』など著書多数。世界のトップデザイナーとの雑談集『ネンドノオンド』が発売されたばかり。

右脳で〝いいね〟と感じたことを、左脳で言語化して人と共有する。

 日本企業のみならず、ルイ・ヴィトンやエルメスなどヨーロッパの名門ブランド、さらにはフランス高速鉄道TGVに至るまで、国内外から依頼が殺到し、常に300以上のプロジェクトを同時進行しているというデザインオフィスnendoの佐藤オオキさん。

 手がけるのは、プロダクトから、建築、家具、空間まで幅広く、クライアントからの様々な要望をデザインの力で解決している。

 そのnendoが今、取り組んでいるのがサントリー美術館にて4月27日より開催される美術展だ。

『information or inspiration? 左脳と右脳でたのしむ日本の美』というタイトルで、サントリー美術館が所蔵する美術品を、右脳と左脳の2つの見せ方で展示するという。

「今回、美術展の入り口を2つ設けました。右脳側と左脳側に分かれているんです」

 例えば〝薩摩切子〟のガラス。

 右脳側の入り口から入ると、ガラスを全く説明なしで見ることになる。一切情報がないからこそ、切子の力強い直線や優美な曲線などデザインの良さに気づける。おカタい美術品を「何だかいいね!」と直感で楽しめる。

 一方、左脳側の入り口から入ると、「薩摩切子がなぜ江戸期に鹿児島で生まれたのか」という歴史や、「紅色はどういう化学反応で作り出しているのか?」といった知識を学びながらガラスを見ることになる。作品を深掘りする情報を知ることで、違った見え方となり、ひとつの美術品を2度楽しめるというわけだ。右脳と左脳、どちらの入り口からスタートしてもいいが、感じ方の違いを、来場者に体感してほしいという。

「最初はサントリー美術館の3000ある所蔵品を直感的に、つまり右脳的に選びました。情報なしに『いい色だ』『いい形だな』という具合です。次に作品の背景を美術館の方に教えていただき、『へえ。そういう理屈なのか』と左脳にも響いたものを残し、27点の展示品を決めました」

 この選び方に佐藤さんのこだわりがある。

「右脳と左脳の両方が喜ぶモノ。今回の展示品を選ぶ際にも大切にしたことですが、実はこれ、普段デザインを手がける時に僕が大事にしていることなんです。デザインって、『何だかいいね!』と人に思ってもらえるものを、いかにロジカルに作るかだと思っていて。いうなれば、僕の仕事は、左脳を使って人の右脳を喜ばすことだと思ってるんです。こういうと何だか難解ですが(笑)。そして、大勢に受け入れられるモノには、右脳的なわかりやすい魅力と左脳的なロジック、両方が備わっていると思っています」

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。