ゴールデンウィークの連休中、「たまには外に食べに行こうか」となるケースや、ショッピングなどのついでに外食店で腹ごしらえをするケースはよくある。そんなとき、混雑した店内や行列に並ぶなどは、やはり避けたいもの。そこで外食に詳しいホットペッパーグルメ外食総研の上席研究員・稲垣昌宏さんに連休中の外食店の混雑予想や穴場、おすすめの外食利用法などを聞いた。
10連休中、外食店は混雑する?
10連休中、外食店はやはり混雑するのだろうか? 稲垣さんに尋ねてみた。
「基本的に、大型連休は都心の飲食店は空くのが定説です。平日の中日がない10連続の祝日というのは、過去に例がなく未知数ではありますが、浅草や浦安など、一部の観光地を除くと、都市部は旅行などで人がいなくなっているはずです。
観光客向けのガイドブックに載るほどの有名店以外は、普段より空いている可能性が高いので、いつもは予約の取れない人気店などに行くチャンスです。なお、連休中は営業時間を短縮したり、休業する店舗もありますので、必ず事前に確認しましょう」
遠出の旅行はしないという場合は、むしろ都心部の空き具合を確かめに、いつもは混んでいる店に出かけてみるのもいいかもしれない。
「一方、観光地では10連休を楽しむ人が周辺の飲食店に来店し、混雑する見込みがあるでしょう。大型商業施設も、セールやイベントを開催するため、施設内飲食店も非常に混雑すると思われます」
都心部でも大型商業施設の飲食は気をつけたほうが良さそうだ。大型商業施設でショッピングの後は、一日中、そこで過ごすのではなく、ちょっと手間にはなるが、そこから離れた有名飲食店に足を運び、満喫するというのも手かもしれない。
連休中の穴場飲食店はどこ?おすすめ利用法
ゴールデンウィークのような連休中は、飲食店の行列に並ぶのもできれば避けたい。そこで穴場の飲食店やおすすめの外食利用法を稲垣さんに聞いた。
●オフィス街の店舗に行ってみる
「どんな店舗に関わらず、オフィス街は空いています。飲食店も空いているところは空いていると予想できます」
東京のオフィス街といえば、大手町・丸の内・有楽町や新宿、日本橋、新橋、品川など。あえてオフィスランチで有名な店を攻めてみても良いかもしれない。ただし、こうした店は連休中、需要が減ることから、特に休業のケースも多いと予想されるため、ここでも事前確認は必須。
●テイクアウトやデリバリーを利用
「せっかくの連休なので、自宅でゆっくり過ごすためにも、テイクアウトやデリバリーを利用するのも良いのでは。前から食べたいと思っていた美味しい外食店のテイクアウトやデリバリーをあらかじめ予約して受け取り、屋外で食べるのもおすすめです。事前に予約すれば、待つことなくスムーズに受け取れるサービスも始まっています」
スマホで注文して指定の時刻に店舗に行けば、スムーズにものを受け取ることができるサービスやアプリは多く登場している。連休中にこうしたサービスデビューを飾ってみるのも良さそうだ。
【取材協力】
(株)リクルートライフスタイル
「ホットペッパーグルメ外食総研」上席研究員・稲垣昌宏さん
エイビーロード編集長、AB-ROAD.net編集長、エイビーロード・リサーチ・センター・センター長などを歴任し、2013年ホットペッパーグルメリサーチセンター・センター長に就任。市場調査などをベースに消費者動向から外食市場の動向を分析・予測する一方、観光に関する調査・研究、地域振興機関である「じゃらんリサーチセンター」研究員も兼務し、「食」と「観光」をテーマに各種委員会活動や地方創生に関わる活動も行っている。肉より魚を好む、自称「魚食系男子」。
「ホットペッパーグルメ外食総研」https://www.hotpepper.jp/ggs/
取材・文/石原亜香利