電子決済が定着しつつある昨今である。
首都圏ではSuicaを中心にした電子決済文化圏が形成されている。コンビニ、スーパーマーケット、果てはホテルまで、Suicaさえ持っていれば決済できる時代になった。そのSuicaはスマホの非接触決済にも紐付けできるから、もはや現金を入れる財布すら必要ないかもしれない。
しかし、Suicaを始めとした交通系ICカードは、その地域に鉄道網が整備されているから普及したものでもある。そうでない地域に同様の電子決済サービスを普及させるとしたら、それはどのような形になるだろうか?
「LuLuCaカード」が大活躍!
静岡県静岡市は、北に行くほど標高が高くなる地域でもある。
静岡市内の鉄道と言えば、JR東海道線と新幹線、そして静岡鉄道が運営する静岡清水線である。これらの鉄道は、いずれも東西を走るものだ。南北を行く路線や、山手線のような環状線は存在しない。
静岡市はJR東海のToica発行地域であるが、実のところそのToicaよりも大きな存在感を示している電子決済カードがある。それが『LuLuCaカード』だ。
LuLuCaカードの発行者は静岡鉄道グループ。先述の静岡鉄道を運営しているが、この企業は他にも市内路線バスのしずてつジャストラインを所有している。静岡市民にとって、鉄道よりもむしろ路線バスのほうが重要な交通手段である。
JR静岡駅から中山間部へ行くのに、公共交通機関は路線バスしかないからだ。また、静岡駅以南の地域へ行く際も自家用車かタクシーがなければ路線バスを使うしかない。
LuLuCaカードは静岡鉄道としずてつジャストラインで有効な交通系ICカードとして、老若男女問わず普及している。